タグ

2013年5月17日のブックマーク (7件)

  • オーバーシー・パブリッシング - GNU開発ツール

    GNU Development Tools 著者:西田 亙 ※PDFでのダウンロード販売は終了しました。 C言語の入門書でお馴染みのhello.cは、gcc hello.c という簡単なコマンドで実行可能ファイル a.out に生まれ変わります。多くの教科書はここで立ち止まることなく、次のページへと進んでしまうのですが、皆さんは「a.outはどこからやってきたのか」、「#include にはどういう意味が隠されているのか」、疑問に思われたことはないでしょうか。書は、これらの疑問に真正面から取り組み、自らの力で答えを見つけ出そうとする方々のための指南役として誕生しました。 プログラムが誕生するまでには、4つのビルド工程が必要ですが、普段はgccコマンドが裏方でこっそりと処理しているため、私達の目に触れることはありません。その挙動は、-vオプションを与えることで明らかになります。 gcc -

  • 機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記

    WebアプリケーションにおいてJSONを用いてブラウザ - サーバ間でデータのやり取りを行うことはもはや普通のことですが、このときJSON内に第三者に漏れては困る機密情報が含まれる場合は、必ず X-Content-Type-Options: nosniff レスポンスヘッダをつけるようにしましょう(むしろ機密情報かどうかに関わらず、全てのコンテンツにつけるほうがよい。関連:X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記)。 例えば、機密情報を含む以下のようなJSON配列を返すリソース(http://example.jp/target.json)があったとします。 [ "secret", "data", "is", "here" ] 攻撃者は罠ページを作成し、以下のようにJSON配列をvbscriptとして読み込みます。もちろ

    機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記
  • Linuxでファイルを空にする5つの方法 - 基本へ帰ろう

    ログファイルを空にしたいときなど、いつも忘れるので・・・。 : > file % : > file これが一番シンプルですね。 : という区切りのコマンドがあり、それを file にリダイレクトしてあげるとファイルが空になります。man bash には以下のように記述されています。おそらくzshでは一番シンプルです。 ・・・ A : separates the event specification from the word designator. ・・・ ・ ・ ・ SHELL BUILTIN COMMANDS Unless otherwise noted, each builtin command documented in this section as accepting options preceded by - accepts -- to signify the end of

    Linuxでファイルを空にする5つの方法 - 基本へ帰ろう
    yokoji
    yokoji 2013/05/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Oyo, the Indian budget-hotel chain startup, is finalizing a fresh fundraise of about $100 million to $125 million that slashes its valuation to $2.5 billion, two people familiar with the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Rubyの並行処理で学んだこと――パート1(翻訳版) - Engine Yard Blog JP | Engine Yard Blog JP

    この記事は英語版のブログで2013年2月5日に公開された記事の翻訳版です。 Engine Yard のPaaS製品は非常に複雑である上に、数千ものサーバーに及んでいます。弊社のアプリケーションを素早く確実に動作させるには、並行処理と並列処理をよく理解する必要があります。私は、自らの開発努力でこの問題を解決しようと、並行処理という困難な世界を探求しました。この投稿はその要約です。後編となるパート2では、並列処理に重点を置いて説明する予定です。 ハードウェア? この問題をハードウェアで解決しようとすることはできます。しかし、CPUがネックなのであれば、コアごとのスピードをある程度まで上げることはできても、最終的には役に立たなくなってしまいます。サーバーの数を増やすにしても、同じことが言えます。次々とシリアル処理を行っても、追加されたサーバーごとの処理装置の数は決まっているからです。 「シリアル

    yokoji
    yokoji 2013/05/17
  • 「Risk Intelligence」 読書開始 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Risk Intelligence: How to Live with Uncertainty (English Edition) 作者: Dylan Evans出版社/メーカー: Free Press発売日: 2012/04/17メディア: Kindle版この商品を含むブログ (21件) を見る 書はディラン・エヴァンズによるヒトの認知にかかるだ. ディラン・エヴァンズは進化心理学の入門書を書いたり,進化心理学からみた「感情」のを書いたりしている.というわけで私は彼が進化心理学者だという認識だったが,このブログを書くために調べてみるとなかなか面白い経歴を持っている. 1966年にイギリス,ブリストルに生まれる. 25歳ぐらいまでは一旦牧師になろうとして神を信じていないのでやめたり,語学でっていこうとしたりふらふらしていたのだが,そこからラカニアン精神分析のトレーニングを受けて19

    「Risk Intelligence」 読書開始 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    yokoji
    yokoji 2013/05/17
  • Linux kernel 3.9 の新機能 SO_REUSEPORT を試してみる - nigakyのブログ

    Linux kernel 3.9 のマージウィンドウでは SO_REUSEPORT というソケットオプションがマージされました。 Merge branch 'soreuseport' · c617f39 · torvalds/linux · GitHub これは同一ポートに複数のリスナー(listen ソケット)が bind できるようになるというもので、Webサーバなど単一のポートに多くのコネクションが来るようなワークロードで、複数プロセスでうまく負荷分散ができるようになるそうです。 (これまでだと一人がaccept()してそれぞれの worker に渡すというようなモデルがありましたが、これでは accept() する部分がボトルネックになってしまいがちでした。) BSDでは元々 SO_REUSEPORT オプションはあったようですが、マルチキャスト通信で使うもののようです。Linux

    Linux kernel 3.9 の新機能 SO_REUSEPORT を試してみる - nigakyのブログ