タグ

2016年2月5日のブックマーク (3件)

  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • ルー大柴? ビジネスで出てくるカタカナ言葉31 - ちょっと自由に生きるコツ

    ずっと以前に、一緒に仕事をした上司が、やたらに「カタカナ言葉」を使う人でした。 聞いていて、何をしゃべっているのか全然わかりませんし、そもそも、その人のことが大嫌いだったので、 「アンタは、ルー大柴か?!」 と心の中で、思ったものでした。 ところが、言葉って伝染するんですよね。いつの間にか、自分もカタカナ言葉を使うようになっていたのです。 周囲の人には、迷惑をかけていたと思います。 今はできるだけ使わないように意識していますが、きっと周囲から、 「お前は、ルー大柴か?!」 と思われてたんだろうな、と。 ここで、仕事をしていて、わりと耳にするカタカナ言葉を書き出してみました。 「参考になれば」と思いつつも、説明内容は私の会社で使われている意味、もしくは、私個人の解釈を書いておりますので、必ずしも正しいとは限りません。 あしからず、ご了承ください。 【スポンサーリンク】 ア行(7つ) アグリー

    ルー大柴? ビジネスで出てくるカタカナ言葉31 - ちょっと自由に生きるコツ
    yokosuque
    yokosuque 2016/02/05
    上司が「会議がぽすとぽーんになった」って言い出すものだから爆笑してしまい、結果、自分が1ヶ月あぼーんされた経験あります。
  • 昭和育ちが子供のころ食べたことなかったもの

    アボカド、エリンギ、サーモンの寿司や刺身、生ハム、カルボナーラ、パエリア、ツナのおにぎり、カマンベールチーズ・・・。 キウイは「最近出てきた新しい果物」だったなあ。 実際は温帯の作物なのに、なぜか「熱帯のフルーツ」だと信じ込んでいたのは、それまでの果物にない鮮やかな色味と、 「君たち、キウイ・パパイヤ・マンゴーだね」というCMソングのせい。

    昭和育ちが子供のころ食べたことなかったもの
    yokosuque
    yokosuque 2016/02/05
    恵方巻き。