ドットインストール代表のライフハックブログ
普段にも増してくだらない番組しかやってないので、第 9 を聞きながらブログを書いてやる。 ネタは MySQL + Heartbeat で 2 ノードフェイルオーバークラスターな DB サーバーを構築する。昼間の仕事で必要になりそうだからまとめたんだけど、なんかトンチンカンなことやってる気がする。だからこのエントリーには続きがある予定。 Prerequisites このエントリーが想定しているソフトウェア環境は以下のとおり。 CentOS 5.1 MySQL 5.0.22 (RPM: mysql-server-5.0.22-2.2.el5_1.1) Heartbeat 2.1.2 (RPM: heartbeat-2.1.2-3.el5.centos) また、エントリーで扱うのは Heartbeat の設定からなので、システムとか MySQL とかの設定は各自やっておくこと。 登場するホストは
MySQLでレプリケーション&フェイルオーバーについて簡単な手順 ※一度この構成で試し(遊ぶ)たかったので。。。これはあくまでメモです! ○構成 *dbserver1(Master) と dbserver2(Slave)をMySQLでレプリケーション構成にし、監視ツール(MON)がMySQLの障害を察知すると、HA(LinuxHA)のMaster側をアクティブから停止状態にさせ、SlaveをMasterにさせる。 *OSはCentOS-4.3 *ダウンしたMaster側を再度Masterにしてレプリケーション構成にする場合の説明は省略 (いろいろあるので説明がめんどい) # クラスタノード 172.17.3.9 dbserver (eth0:0) # 初期時のネットワークアドレス状態 # DBサーバ1(初期時マスター) 172.17.3.9 dbserver (eth
Berkeley DBを使った既存の環境を、MySQL、PostgreSQL、SQLiteを使った環境に移行する方法は、次のとおりです。 Movable Typeのアップグレード 既存の環境が以前のバージョンであった場合、最初にMovable Typeのアップグレードを行います。最新のバージョンを使っている場合は、この手順をスキップしてもかまいません。 データベースファイルのバックアップ 移行の作業中、万が一に失敗したときでも復旧できるように、データベースファイルを次のようにバックアップします。 $ tar -zcvf backupdb.tar.gz /var/www/mt-db/* 移行先のデータベースに対応したPerlモジュールをインストール 移行先のデータベースに対応したPerlモジュールをインストールします。 DBI(すべてのデータベースで必要な共通モジュール) DBD::mysq
_ [Ruby] Ruby の新ロゴ Ruby Associationは2007年10月29日、Ruby公式ロゴ選定コンテスト「Rubyロゴコンテスト」の結果を発表した。Rubyの公式ロゴにはTom Schaub氏の作品が採用された。 Rubyの公式ロゴ決定! | エンタープライズ | マイコミジャーナル 公式ロゴが決定しました。おなじみのルビーを使っているせいか、そんなに代わり映えしないような。 まつもとさんが [ruby-list:44161]Ruby公式ロゴコンテスト結果発表 で選考基準を述べていますが、それぞれうなずける理由です。 興味深いと思ったのが、『「かわいい」ものは除く』という項。「エンタープライズ」という言葉も囁かれ始めている今日この頃、Rubyもそろそろ大人として扱われるようにという親心なのかもしれませんね。 _ [Ruby] 第二回Ruby認定試験を受ける予定 研
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く