タグ

2014年8月14日のブックマーク (7件)

  • ゲームの戦績、履歴書に書けば就職に有利? (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    ウォーロックか、それともドルイドか。 求職者の中には、「ワールド・オブ・ウォークラフト」のようなオンラインのロールプレイングゲームRPG)での戦績を履歴書やリンクトインのプロフィールに書き連ねる人も少数ながらいる。仮想世界で達成できたことが、現実社会で企業の採用担当者に感銘を与えるかもしれないと期待してのことだ。 ウォークラフトは、ウォーロックやドルイドといった特定のクラスの兵士として、モンスターたちと闘いながら冒険を完了していくゲーム。一人でクエストをこなしていくことも可能だが、他の兵士たちとギルド(グループ)を作り、チームを訓練し、ミッションのための戦略を組み立てていくこともできる。米情報セキュリティー大手シマンテックのスティーブン・ジレット最高執行責任者(COO)や、米コーヒーチェーン大手スターバックスの元最高情報責任者(CIO)などもこのゲームのファンだ。 ゲームに盛り込ま

    yomik
    yomik 2014/08/14
    トップクラスのギルド、チームのリーダーにすごい人がいるのは知っている。しかし、「引き継ぎに関しては俺も動く」みたいな勘違いさんもいるのが難点。
  • 戦後69年、軍歌再燃 CD・本次々、アニメにも:朝日新聞デジタル

    軍歌が再燃しつつある。CD付きの書物、アニメ挿入歌、軍歌酒場……。世代を超え、さまざまな形で広がっている。15日は終戦記念日。戦争へ向かっていった時代の歌を通して、日が歩んだ道を見つめ直そうとする人たちもいる。 海ゆかば、愛国行進曲、荒鷲(あらわし)の歌、国民進軍歌、ハワイ大海戦――。 終戦69年の夏を前に「日の軍歌」という書物が6月に出版された。特別付録には「明治軍歌篇(へん)」と「昭和軍歌篇」のCD2枚。軍歌が生まれた経緯や年表、「軍歌にハマった」という人たちの声などがイラストや戦時中の写真とともに載っている。 出版したのは家電やパズルの雑… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定

    戦後69年、軍歌再燃 CD・本次々、アニメにも:朝日新聞デジタル
    yomik
    yomik 2014/08/14
    「爆弾位は手で受け止めよ」が衝撃的。
  • QUICKが上場企業の萌えキャラ“IRroid”開始(※なお利用規約によると無許可で突っ走っている模様模様) : 市況かぶ全力2階建

    ドル円、トランプ「移民が住民のペットをべてる」発言とテイラー・スウィフトさんハリス支持きっかけで年初来高値を更新

    QUICKが上場企業の萌えキャラ“IRroid”開始(※なお利用規約によると無許可で突っ走っている模様模様) : 市況かぶ全力2階建
  • 毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ

    早朝に起きる習慣になってから、もう10年以上経つ。 最近は、だいたい4時半に起きる。 そもそも、僕が早起きを習慣とするようになったのは、海外向け専業のネットショップを運営し始めたころ、早朝に商品をアップするのが一番多くのお客様にアクセスしてもらえたからだ。 当初は、予約登録のようなシステムはまだつけていなかった。 予約投稿をできるようにしてからは、早起きは業務上は必須ではなくなったのだけど、早起きのまま今日に至っている。 ライフハックの記事で、早起きがいかに生産性が高いかというものをよく見る。 僕もそう感じてはいるのだけど、しょせん人それぞれだ。 僕は早起きを強く勧めるつもりはないが、毎朝4時半に起きる生活のプラス面とマイナス面を書いてみよう。 ☆メリット 1.習慣をつくりやすい 早く起きた朝の時間は、誰かにじゃまされたり、用事で中断することがない。 毎日、その時間に起きることを習慣にすれ

    毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ
    yomik
    yomik 2014/08/14
    安易に絶賛せずに、メリット・デメリットを提示していることに誠実さを感じる内容。お豆腐な意思で夜型ですが…。
  • 「ホワイト企業」、お得度高い中堅トップ20

    ランキングを活用して、“宝の山”を掘り起こそう 8月になり、大学生のインターンシップ(就業体験)が格化してきた。20年以上前に大学3年生だった筆者も、夏休みに3週間の「企業実習」に行った経験がある。これは必修授業として行われ、問答無用の「強制参加」だった。 最近のインターンシップは授業としてだけではなく、より就活を意識した内容になっている。ただ、貴重な経験ができるインターンシップも、参加できる社数には限度がある。並行して多くの情報にもあたっておくべきだ。 就活の初期段階では、日を代表する超大手企業か、テレビCMでよく見かけるBtoC(個人向けビジネス)系の有名企業しか知らないという学生も多い。だが、当然、それ以外にも優良企業は多数存在する。情報開示は積極的、社内の各種制度も充実、さらに業績がよいにもかかわらず、目立たない会社は多くある。 そうした会社を手っ取り早く知るために活用してほし

    「ホワイト企業」、お得度高い中堅トップ20
    yomik
    yomik 2014/08/14
    一定規模以上の企業に対しては、ここにある指標の公開を義務付けるぐらいはしたほうがいい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0020,304 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中