タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

pebbleに関するyomo_tのブックマーク (2)

  • IoTを語るなら『Pebble Time』というスマートウォッチを触ってからにしてほしい by 遠藤諭 - 週刊アスキー

    Apple Watchが発売されて、Android Wearが、モトローラ、ソニー、LGエレクトロニクス、サムスン、ASUSなどから次々と発売されて、“スマートウォッチ”はとてもメジャーなジャンルになった。しかし、一方で「スマートウォッチって当いるの?」という声もチラホラ耳に入ってきたりする。スマートウォッチというのは、スマホが成熟して、その袋小路から次のブレイクスルーの扉をひらくパズルのようなところもあるから無理もない。そこへこの6月、第3のスマートウォッチともいえる『Pebble Time』が発売された。 第3と書いたが、前モデルの“Pebble Watch”(企業名と区別するためWatchとつけます)が発売されたのは2013年でむしろ早かった。キックスターターで1000万ドルという過去最高の調達額を記録して話題となった(『ギネス世界記録』にも載っている)。そして、この種のデバイスと

    IoTを語るなら『Pebble Time』というスマートウォッチを触ってからにしてほしい by 遠藤諭 - 週刊アスキー
    yomo_t
    yomo_t 2015/07/24
    持ってるけど機能的には十分だと思う。あと、なんか力抜けててユルい感じなとこも好きだな。
  • 「pebble time」のハナシ、2。

    体が届くまでについては"「peble time」のハナシ"を参照してください。また、当記事にて掲載している画像は全てcloudpebbleのscreenshotの機能により取得した実機の画像をpebble timeの画像に合成しています。 というワケで実は届いてましたpebble time。5月9日に到着していたのですが…事前に秘密保持契約をしていたので、解除の連絡が来た今日まで一切話すコトが禁じられていたんです。 やっと解除のメールが届いたので、ユーザとして気になっていたトコだけを簡単にまとめておきますね。体についての仕様とか発送・開封などのアレコレについてはこれからいたるところで発表があるでしょうから割愛します。 たぶんこんな箱で届きますので。 ・電池はざっくり5日はもつ 公称7日の電池持ちは到着直後のfwでは3日程度と物足りない感じでしたが、その後バージョンアップを重ねた結果

    「pebble time」のハナシ、2。
  • 1