タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (27)

  • 流行のハイレゾ再生、ソフト選択で音質劣化に(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    通常可聴範囲を超えた高音域まで再生して臨場感が評判のハイレゾ再生で落とし穴を発見したので報告します。ウインドウズパソコンで最も使われている再生フリーソフト「foobar2000」では音質劣化が発生しているのです。気付かぬままにこの1年間、使ってきましたが、ソフト側で何の加工もせずに再生するソフトと比べて「くすみ感・にじみ感の付加」や「音場感の狭まり」が観察できました。認識できれば音楽の興を大きく削ぐレベルと言え、使っている方はご一考あるべきです。 これまでウインドウズパソコンでの音楽再生は、基ソフトOSに含まれるミキサー部分が音質に気を使わない設計になっていたのが欠点でした。音源ファイルが上質のデジタルデータでも、アナログ音に変え出力する時に汚していました。しかし、Windows Vistaから導入されたWASAPIWindows Audio Session API:ワサピ)を使う設定

    流行のハイレゾ再生、ソフト選択で音質劣化に(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/03/17
    "foobar2000による再生では左右1割ずつ狭くなった印象なのです。音の鮮明度もMPC-HCでの再生に比べて下がっています""「MPC-HC>foobar2000(push)>foobar2000(event)」の音質序列" 参考にするつもりですが、客観的検証も欲しいところ
  • <高プロ>誤報を続けているのは日経のみ(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「働き方改革」法案は、裁量労働制は先送りになりました。 しかし、安倍総理は、まだ高度プロフェッショナル制度は法案に入れて成立を目指しているといいます。 高プロは「成果で評価」という誤報が多かった 高度プロフェッショナル制度、略称「高プロ」といえば、マスコミが「成果に応じた新たな賃金制度」「成果で評価する」などと誤報を垂れ流すことで(私的には)有名な法制度でした。 過去記事でも触れています。 ・【法案版】「定額働かせ放題」制度・全文チェック!~「成果に応じた新たな賃金制度」との誤報も列挙! ・「成果型労働」「成果で評価する」という誤報が止まらない 今回の報道ではどうなっているでしょうか? さっそく見ていきましょう! 最近の各報道機関の報道は? まず、朝日新聞はどうでしょうか。 高収入の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)の導入など関連法案は月内に提出するが 出

    <高プロ>誤報を続けているのは日経のみ(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/03/11
    系列局のテレ東の報道を見たら、最近のはちゃんと"一部の専門職を労働時間規制の対象外とする"とされてる。日経の特異性が浮彫りに/安倍総理「高プロ」堅持を表明 2018/03/02(金)05:45 http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_150537/
  • 裁量労働制とはこういう制度

    かつて、これほど裁量労働制が話題になったことがあっただろうか(いや、ない)。 それほど、毎日、裁量労働制の話題で持ちきりです。 というのも、上西充子教授が追及している偽データ問題が発端です。 その件に関しては私が何か付け足すことはありませんので、ぜひ、以下の渾身の記事を読んでもらいたいです。 ・なぜ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(その3まであります) ・裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁は何が問題なのか(予算委員会に向けた論点整理) ・データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述) そもそも裁量労働制って? とはいえ、裁量労働制ってどんななの?という人もいると思いますので、簡単に説明します。 裁量労働制は、現行法にもあります。 現行法では、労働基準法38条の3以下

    裁量労働制とはこういう制度
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/02/23
    現行法でも労働者を業務請負化すれば適法的にできると思うが、指揮権を保ちたい・契約の手間が割高な雑務にも適用したい等の要求を叶えるには裁量制が良いと/使用者には利があるが被使用者には乏しいのは周知の通り
  • コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/30
    このエントリの支持者と、id:entry:356049004 のコメ欄で「えらい」とか言ったりCC社を擁護したりしてる人達と、どちらに付くかと考えたら前者の方かなと(後だしじゃんけんな上に党派性丸出しの感想)
  • 西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者は西洋医学を学んだ外科医として、長年にわたり鍼灸治療や漢方薬など、いわゆる東洋医学の有効性について強く興味を持っていた。 現在、日では明治政府が西洋医学を採用して以来、西洋医学を学び国家試験に合格した者のみが医師免許を与えられる。一方で、中国では中医学を学んだ中医学の医師免許と、西洋医学を学んだ医師免許の2種類が存在するそうだ。 この二つの医学。いったいどちらが正しい、あるいは優れているのだろうか。 西洋医学は、「分析」と「統合」を基礎とする自然科学である一方、東洋医学は人と自然を「統一体」として把握する。両者の根の理論がまったく異なっており、単純な比較は困難だ。筆者の印象としては「花火大会とカレーライス、どちらが良いか?」と聞かれているようなものだ。 そこで筆者は、あくまで「効くか否か」に注目し、自らの体を使用して3ヶ月毎週鍼灸治療を受けて実験した。 結論の前に、筆者が行ったアン

    西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/03
    "痛みには相当弱い/筆者が受けたハリは、「ほぼ痛みはゼロ」""ぎっくり腰を患ったことがある難治性の腰痛持ち/自覚する腰痛は1割以下に""全身がポカポカとあたたまる/副交感神経が優位になってくる""メンタルの安定に"
  • 「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆議院解散後、マスメディアでは「リベラル」「保守」という2つの言葉をよく目にする。公示直前に新党が相次いででき、その位置づけを明確にしようという意図があるのだろうが、言葉の使われ方や解説には、どうもピンとこないことが多い。今回の選挙が、「3極対決」「三つ巴」などと表現されたのにも疑問を感じた。 長らく保守政党と見られていた自民党だが、保守派論客から「安倍政権は保守ではない」との指摘も相次ぐ。では、「保守」でないなら何なのだろうか? 立憲民主党を立ち上げた枝野幸男代表は、自らを「保守でありリベラル」と位置づけている。「保守」と「リベラル」は対立概念として使われがちだが、そうではないのだろうか? さらに、小池百合子都知事は自らが代表となっている希望の党を「寛容な改革の精神に燃えた保守」と称している。なんだか言葉の組み合わせがミスマッチに感じられ、その実がよく分からない。 こうした様々な疑問や違

    「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/10/22
    リベラルとパターナル・保守と革新・大きな/小さな政府の概説。日本の現主要政党の相関図もあるがやや雑/理性主義から生まれたリベラルが、社会に定着し、保守される対象となったという転回は興味深いと思いました
  • 電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円~40万円という超バーゲンセール。新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110万円台で購入可能という状況。日の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。 なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。 リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー

    電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/07
    ヘビーユーザが使用スタイルの都合上製品を早く消耗してしまうのは、EVもスマホも同じだな。電池に有害な、毎晩のフル充電・出先での急速充電・高温での機器使用を、長距離走行者や高性能端末利用者が避けるのは無理