タグ

web管理に関するyonepon39のブックマーク (9)

  • プラグインSNS Count Cacheの設定・使い方|ソーシャルボタンを高速表示│ワクゴエ

    どうも。葉です。 ブログでソーシャル拡散を起こすためにソーシャルボタンを設置するのはもはや当たり前となりました。 FacebookやTwitterなどでも公式のソーシャルボタンがリリースされているので、それを使っている方も多いのではないでしょうか? ただ、その公式のソーシャルボタンをですが、 表示速度が遅くて困る。。。 Twitterのツイート数が取得できない。。。 などの問題点もあります。 そこで、この記事では、それらの問題点を解決するプラグイン「SNS Count Cache」の設定や使い方を解説していきます。 「SNS Count Cache」を導入することで、ソーシャルボタンの高速表示、Twitterのシェア数のカウントを実現してくれますよ。 目次を参考に読みたい見出しをクリックしてください。一気にジャンプします。 1.SNS Count Cache導入のメリット まずはじめに、プ

    プラグインSNS Count Cacheの設定・使い方|ソーシャルボタンを高速表示│ワクゴエ
  • [試] HTTPからHTTPSのシェア数引継ぎにもWordPressプラグイン SNS Count Cache

    GoogleによるHTTPS化のすすめ 下記の通りGoogleウェブマスター向け公式ブログにてHTTPSのランキングシグナル活用が発表されました。シグナルとしての重要度は低いものの、今後のランキング順位においてHTTPS化が優位にはたらく可能性があります。 SSLサーバ証明書やサイト内修正の対応が必要になるため敷居は高いですが、発表はサイトのHTTPS化を検討するよい機会と捉えることができるでしょう。 ランキングの変更は、グローバルでクエリの 1% 未満にしか影響しませんが、これから長い期間をかけて強化していきます。全体的に見ると、このシグナルは良質なコンテンツであるといった、その他のシグナルほどウェイトは大きくありません。HTTPS は、優れたユーザー エクスペリエンスを生み出す多くの要素のうちの 1 つです。 今後、より多くのウェブサイトで HTTPS が使用されることを期待していま

    [試] HTTPからHTTPSのシェア数引継ぎにもWordPressプラグイン SNS Count Cache
  • 1文字消すだけ!SSL化後、Facebookのいいねを引き継ぐ(合算する)方法

    SSL化(httpからhttpsにする)後、SNSのカウントを新旧URLで合算したいと思う人は多いと思う。 でもそれを実現するには、今のところ、WordPressのプラグイン「SNS Count Cache」を使って、キャッシュを活用して合算するくらいの方法しかないのが現状だ。 この方法なら、はてブもfacebookもカウントを合算できる。 じゃあ、WPを使っていない人はどうしたら良いのか? スポンサーリンク それは、facebook以外はカウントを引き継ぐのを諦めて、facebookのみで、かつてはすごかったんだぞアピールをするしかないと思う。 てことでとりあえず、唯一公式でもその方法を紹介しているfacebookさんのいいね継続方法を以下に解説。 Facebookのいいね合算カウント方法 めっちゃシンプル! SSL化後、以下のようなog:urlを設定していると思う。 <meta pro

    1文字消すだけ!SSL化後、Facebookのいいねを引き継ぐ(合算する)方法
  • Font Awesomeのアイコンを日本語でサクっと検索。Web制作の作業効率UP!

    Font Awesomeのアイコンを日語でサクっと検索できるようにしました。 PhotoshopやイラレでもFont Awesomeのアイコンを使いたい方は、表示されたアイコンをコピペして使えます。 アイコン名を日語で検索 おすすめキーワード 以下のキーワードで検索をすると、それ系のアイコンのみが表示されます。 「矢印系」「手系」「交通系」「ファイル系」「スピナー系」「フォーム系」「グラフ系」 「支払系」「通貨系」「エディタ系」「プレイヤー系」「ジェンダー系」「ブランド系」「医療系」

    Font Awesomeのアイコンを日本語でサクっと検索。Web制作の作業効率UP!
  • mmenuの使い方 | Saetl.net

    ダウンロードしたファイルを任意の場所にコピー。 動作させるファイル(サンプルではindex.html)にコードを記述。 <パスは上記ファイル構成の場合なので環境にあわせて変更> ・head部分にcssファイルを読み込ませるためのコードを記述。 <head> <link href="css/demo.css" rel="stylesheet" /> <link href="css/jquery.mmenu.all.css" rel="stylesheet" /> <link href="css/jquery.mmenu.widescreen.css" rel="stylesheet" media="all and (min-width: 900px)" /><!--最初からメニューが閉じているタイプの場合はこの部分を削除--> </head> サンプルのdemo.cssコード(サンプルのde

  • [JS]スマホアプリのように左右からメニューをスライド表示できるjQueryプラグイン「mmenu」|jQueryプラグイン・ライブラリ|WEBデザインの小ネタとTIPSのまとめサイト「ウェブアンテナ」

    スマホアプリのようにアイコンボタンをクリックして左右からメニューをスライド表示できるjQuery プラグイン mmenu のご紹介です。 オプションで色々カスタマイズができますが、まずは今回は mmenu の基的な設置方法から使い方までをご紹介します。 プラグイン提供先のページはデモを兼ねていますので、動きのイメージを掴みやすいかと思います。 jQuery mmenu の設置 jquery ファイルと一緒に jquery.mmenu.js、mmenu.css ファイルを <head> 内に設置します。 <link rel="stylesheet" href="./mmenu/mmenu.css"> <script src="./jquery.min.js"></script> <script src="./mmenu/jquery.mmenu.js"></script> jQuery m

    [JS]スマホアプリのように左右からメニューをスライド表示できるjQueryプラグイン「mmenu」|jQueryプラグイン・ライブラリ|WEBデザインの小ネタとTIPSのまとめサイト「ウェブアンテナ」
  • 賢威のショートコード(文字装飾タグ)一覧!アイコンやチェックリストなど | アフィカツ|共働きイクメンパパのブログで脱サラ物語

    WordPressテーマ賢威には オリジナルのショートコード(文字装飾タグ)があります。 ただし、 文字の色や大きさはわざわざ賢威のショートコードを使うよりも 一般的なhtmlタグを使った方が汎用性がありますので、 以下の記事を参考に文字装飾をするようにしてください。 ▶ html初心者入門!基タグ一覧 AddQuicktagでボタンを作成しておけば効率的です。 ▶ WordPressプラグインAddQuicktagの使い方!おすすめ設定も! この記事では アイコン、チェックリスト、ランキングを表示する 賢威のショートコード(文字装飾タグ)を紹介します。 ショートコードをコピーする際は、 以下の【COPY】というアイコンをクリックし、 「CTRL + V」を押すと簡単にコピーできます。 賢威のショートコード(文字装飾タグ)一覧:アイコン 見え方 装飾タグ・ショートコード

  • Analyticsのリアルタイム解析で『リソースを使用できません』エラーが発生?! | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    Analyticsのリアルタイム解析で『リソースを使用できません』エラーが発生?! 2021 3/01 Google Analyticsで、なぜかリアルタイム解析だけに障害が発生しているようです。 リアルタイム解析を表示しようとすると。。。 リソースを使用できません。後でもう一度お試しください。 アナリティクスと依存関係にある1つ以上のサービスを使用できません。サービスが回復してからもう一度お試しください。 。。。っというエラーメッセージが出て、解析結果が表示されません。 昨日早朝に発生し、日2016年9月8日現在、まだ障害が続いているようです。 こんな感じ! ↓ 検索して調べてみたところ『キャッシュを削除』するか、『シークレットウィンドウ』でログインすれば解決するとの事。 そこで、両方試してみたのですが、改善されません。 さらに調べてみると、Analyticsのサーバーが400エラーを

    Analyticsのリアルタイム解析で『リソースを使用できません』エラーが発生?! | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
  • バズらせるためのFacebookとTwitterのOGPの設定方法

    どうも@De_webdesignです。 今回はマーケティング関係の記事を最近書いていなかったので、OGPについてとその設定方法を書いていきたいと思います。これを設定してるのとしてないのでは、SNSでシェアされたときにかなり違ってきますのでまだ設定してないという方は、急いで設定することをオススメいたします。 OGPとは Open Graph Protocolの略称で、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされたときに、その記事 or ページのタイトル・URL・説明・サムネイル画像を表示させる仕組みです。 Facebook OGP設定時の表示 OGPを設定すると上記の画像のように表示されるので、SNSでの拡散を狙っている場合は必ず設定した方がいいです。スクロールして自分の投稿が現れた時に、一瞬で興味あるかないかを判断されてしまうのでOGPを設定することで最大限に自分の記事をアピー

    yonepon39
    yonepon39 2016/08/15
    OGP設定
  • 1