2023年9月20日のブックマーク (4件)

  • 敬老大会に初参加 - Garadanikki

    渋谷区の広報誌のこれに応募したら当選した 敬老大会。 応募対象はおおむね65歳以上 とのこと。 菊之丞さんの落語が楽しみだし、 こんなことでもなきゃ 松平健の歌謡ショーなんて見られないもの。 開演1時間前の開場時間の、さらに30分前についてしまった。 渋谷公会堂の周辺をぶらついたら様変わりしていて、 昔 渋谷公会堂があった場所に、高層マンションが建っていた。 あれま 一等地じゃない。 渋谷公会堂はそのマンションの南側に移動していて、 LINE CUBE SHIBUYA という名前になっていた。 正面のまだらな縦じまがLINE CUBE 年寄りは早いね、もう入口に集まってきている( ´艸`) そういう私たちだって新人老人だ。 開場しました 記念品をいただけるみたいだ こんな立派なものを貰いました 第一部は式典で、渋谷区長をはじめとする挨拶など。 第二部が演芸で、落語と歌謡ショー 観客は全員6

    敬老大会に初参加 - Garadanikki
    yonnbaba
    yonnbaba 2023/09/20
    渋谷区の高齢者の担当課は予算が潤沢なのですね。豪華な敬老大会に驚き!そして豊橋出身のマツケンさんがmarcoさんのところに登場とは、ご縁かしら。
  • 情報をどう見るか - あとは野となれ山となれ

    昨日の署名活動についての記者会見が、今日は新聞記事になった。 目下話題の中心の豊橋公園(2015年のユネスコの平和学習出前授業風景) 中日新聞 朝日新聞 どちらも、現在の新アリーナ計画の問題点に触れ、だから市民グループはそれについて民意を問うために住民投票が必要で、署名活動をするのだという紹介をしている。 そしてこれは豊橋市に拠点を置く地元紙東愛知新聞の記事。ちょっと画像が荒くて読めないかも知れないが、アリーナの問題点には全く触れず、「市民団体が署名活動をする」ということしか伝えていない。行政側と利害が一致しているのだろうかと深読みしてしまう。 そして、以前にも触れたけれど、非常に不自然なパブリックコメントの集まり具合。 【追記】この表は、公文書公開請求をして開示されたものだそうです。 7月11日が当初のパブコメ締切日。ここまでで344件で、通常のパブコメを思えばこれでも非常に多い数だ。な

    情報をどう見るか - あとは野となれ山となれ
    yonnbaba
    yonnbaba 2023/09/20
    この最終日の三千いくつかのものは、窓口持参です。
  • ハナさんは母を見守っていた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    おはようございます。 今朝もまた早起きしてしまいました。 朝4時前から起きてます。 ハナさんは南東向きに位置する母の部屋が大好きです。 朝は太陽の日差しが入るので、午前中はその部屋で過ごすことが多いです。 母がほぼ寝たきりになって、亡くなるまでわずか3日。 その間、ハナさんは朝だけでなく、1日中ずっと母の部屋で過ごしていました。 夜寝る時は私の部屋にきますが、それ以外は気配を消して、ずっと母の部屋にいました。 母が亡くなるその時も、ハナさんは母の部屋でじっとしていました。 母が亡くなってからは、ハナさんはもう母の部屋に居座ることはなくなりました。 朝以外の時間は、お風呂場だったり、ソファーの上だったりと、あちこちの部屋で寛いでいます。 ハナさんは、母の具合が悪いのを心配して、ずっと見守ってくれていたのかな。 にほんブログ村 母が亡くなって、介護レンタルしていた用具をいろいろ返却します。 今

    ハナさんは母を見守っていた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    yonnbaba
    yonnbaba 2023/09/20
    動物は不思議な能力を持っていますよね。一番近くでお母様を看取ってくれたんですね。
  • 【栗の販売 始めました】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

    昨日は職場の先輩が、姪っ子ちゃんと一緒に栗拾いに来てくれた。 先輩が栗拾いに来るのは2年ぶりかな。 嬉しくて楽しみで、前日は眠れなかったんだとか(笑)。 手際よく拾って、中身を取り出して、イガはイガ塚に放り投げて。 好きなだけ、かごいっぱい持って帰ってもらった。 まだまだ落ち始め。 綺麗な栗がたわわに実っている。 拾った栗は、一晩水に浸けておく。 水に浸けて浮いてくる栗は、中身がスカスカなので、廃棄。 何度かかき混ぜて、ぷかぷか浮いたり漂ったりする栗は迷わず取り出す。 そして、水に浸けることで、なかに入り込んでいる虫を撃退する。 翌朝、しょうけ(竹で編んだかごのこと)に打ち上げて、天日干し。 それから、選別しながら販売用や贈答用に詰めていく。 左が1キロ。右が500グラム。 栗の値段は、1キロ500円って義母が設定。 スーパーでは、1キロ1,980円だったから、もっと値段を上げたほうがいい

    【栗の販売 始めました】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言
    yonnbaba
    yonnbaba 2023/09/20
    応援します!