2009年8月1日のブックマーク (6件)

  • 崖の上のポニョ(宮崎駿): 極東ブログ

    DVDになって初めて見た。面白かった。公開時よく言われていたように不可解な映画でもあり、なるほどこれは一部の人々に謎解きを迫るような仕掛けが随所にあるとは思った。そして率直に言って、私にはこの謎解きができるだけの文学知識はないと早々に観念もしたし、さらに率直に言えば、謎解き用に見える各種の鍵はポエジーとしての手法の部品であって、いわゆる謎解き風に謎を解くことはこの映画理解の質ではないのではないか、そうも思った。 この手法は私には、吉隆明の、おそらく詩人としての最上の仕事である「記号の森の伝説歌」(参照)や、西脇順三郎の、これも最上の仕事である「旅人かへらず」(参照)を想起させる。個人の人生に出現する具体的な体験の情感を、その具体個物から共有的な無意識に移し、瞑想的に深遠なるものを暗喩する手法である。なぜこの手法が存在するかといえば、個人の人生の体験とは、おそらく個人の人生を場として顕現

    yono
    yono 2009/08/01
  • 140文字の美学ー日本語のつぶやきとEnglish tweets

    先日、Loftworkの林さんが書かれた「森美術館が写真撮影を許可したことについての考察」という記事がすばらしいとRetweetしたところ、それを2万人以上のfollowersがいる@nobiさんがさらにRetweetしたことで、僕が確認できるだけでもその後26人の人が連鎖的にどんどんRetweetしていった。RTがどんどん連なっていく様を眺めているだけでもおお、すごいなあと感心したが、それ以上に驚いたのがRTする際に、皆がとても律儀に誰のRTからRTしたのかわかるように@XXXというのがどんどん連なっていったこと。 私は、日頃、個人のtwitterアカウントを主に誰へのtweetかで日語、もしくは英語でつぶやいており、業務上は、日常的にNYABのアカウントを英語でつぶやき、まれにTABの日語、英語のアカウントをつぶやいている。そしてどのアカウントでも読むほうは、日語、英語ごちゃまぜ

    140文字の美学ー日本語のつぶやきとEnglish tweets
    yono
    yono 2009/08/01
  • 話題の新世代コミュニケーションの場「GoogleWave」を一足先に使ってみました*二十歳街道まっしぐら

    日、Google Wave Sandbox のアカウントをゲットしたのでGoogle Wave 使ってみました。 一般レビューは今年の09月30日開始らしいので、みなさんももうすぐ使えるようになります。 Google Wave ってなんなのー!って方は以下のリンクを参考にしてください。 【詳報】Google Waveとは何なのか? 米Googleが次世代通信プラットフォーム「Google Wave」発表 Google Waveはコミュニケーションを再定義するか? それでは、実際に使ってみた様子を載せておきます。 朝起きたら、Google Wave から招待状が来てました。 まだアカウントが開設されていないので、今から作りに行きます。 自分の名前は希望するユーザ名を入力すると、以下のメッセージ。 しばらくするとIDとパスワードが送られてきます。 さっそくログインしてみます。 まずはパスワー

    yono
    yono 2009/08/01
  • 一枚の写真から - Arisanのノート

    http://www.asahi.com/international/update/0731/TKY200907310439.html このロイター配信の写真は、毎日の夕刊にも出ていて、そちらでは表情がよく分かったけど、他の三人に比べてクローリーという巡査部長の表情の険しさがすごく目立った。 もちろん撮るタイミングなどもあるから一瞬の印象では言えないけど、テレビで報道されていた当人の会合後の記者会見の表情や発言をみても、「納得できない」という気持ちをもっとも露にしているという印象だ。 ぼくは、この人の表情を見ていて、ドキュメンタリー映画『ハーヴェイ・ミルク』に出てきた、ミルク殺害犯のダン・ホワイトという人を思い出した。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20090521/p1 ホワイトは、白人の元消防士で、地域のなかでも信頼されており、ミルクたちと共に選ばれて市の委

    一枚の写真から - Arisanのノート
    yono
    yono 2009/08/01
  • Pokenで70人ほどハイフォーしてみての感想と使いこなしポイント

    ツイッターの140字からはみ出たので書きます。@shumai ~Facebook, Google+でも遊んでます~(新ブログshumaiblog.comに引越しました) 【ポイント】Poken→vCard→CSV化→Gmail連絡先インポート→Twitter一括フォロー ブログ開設しょっぱなのエントリからPoken(ポーケン)の話題を出してしまったので、今更ですが、Pokenの説明です。 Pokenとは小さな人形型のアクセサリで、互いに手のひら同士を触れると名刺交換ができる、「ちょっと新しくて楽しいデジタルガジェット」です。 やることは携帯電話同士での赤外線通信によるアドレスのやりとりに一番近いです。 私はiPhoneなので赤外線通信が無いので、みんながアドレス交換をやり始めると所在無げになってしまう残念な人です。 でも、Pokenがあれば大丈夫ー。←相手が持ってないとダメですよ 実は、私

    Pokenで70人ほどハイフォーしてみての感想と使いこなしポイント
    yono
    yono 2009/08/01
  • 「公園デビューよりネットデビュー」 子育てとネットの新しい関係

    「いまどきママは、公園デビューよりネットデビュー」――NTT西日がネットで行った調査によると、育児をする女性が情報交換をする場所が公園からコミュニティーサイトに変わってきているという。 調査は7月3~6日にかけ、自宅でネットを利用し、東京・大阪に住む0~6歳の子どもを持つ20~30代の主婦を対象に行い、519人から回答を得た。 公園を訪れる頻度は平均週に1.7回、平均滞在時間は週に2.9時間に対し、コミュニティーサイトを利用する頻度は平均週に3.7回、平均滞在時間は週に3.9時間と、回数も時間もコミュニティーサイトが勝った。 公園での過ごし方で最も多いのは「子どもと一緒に遊ぶ」(41.8%)、次いで「子どもが遊ぶのを見守る」(18.1%)。「情報交換」は11.4%と5位に入った。コミュニティーサイトの使い方で最も多かったのは「情報収集」(48.9%)で、「情報交換」(26.4%)が続いた

    「公園デビューよりネットデビュー」 子育てとネットの新しい関係
    yono
    yono 2009/08/01
    ネットを見る目的で携帯を使うようになったのは出産後から。子育てにネットが必要かという質問に、小さな子どもをもつお母さんの方が「とても必要」率が高いの、気持ちわかる。