タグ

2022年9月20日のブックマーク (8件)

  • 台風14号【各地の被害】全国で2人死亡 1人行方不明 けが142人 | NHK

    NHKが各地の放送局を通じて午後6時現在でまとめたところ、台風14号の接近に伴って全国で2人が死亡し、1人の行方がわからなくなっています。けが人は全国で少なくとも142人にのぼっています。 このうち宮崎県三股町では、19日土砂崩れに巻き込まれたとみられる40代の男性が意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。 また宮崎県都城市では、乗用車が屋根の高さまで水に沈み、車内にいた60代の男性1人の死亡が確認されました。 広島県廿日市市では、19日「鶏小屋で作業をしていた父親の姿が見当たらない」と通報があり、男性が水路に転落した可能性があるとみられています。 台風14号の接近に伴って、 死亡した人は宮崎県で2人、 行方不明者が広島県で1人となっています。 このほか、 けがをした人は、 宮崎県で23人、 福岡県で16人、 鹿児島県で12人、 兵庫県で12人、 熊県で11人、 長

    台風14号【各地の被害】全国で2人死亡 1人行方不明 けが142人 | NHK
    yonosuna
    yonosuna 2022/09/20
  • 新型コロナ後遺症 最大400万人働けず 米・シンクタンクが分析 | NHK

    アメリカのシンクタンクは、アメリカ国内で、新型コロナウイルスに感染したあと息が続かないなどの後遺症に苦しむ人の数がおよそ1600万人にのぼり、このうち最大で400万人が仕事ができない状態に陥っているという分析を発表しました。 アメリカ・ワシントンにあるシンクタンク、ブルッキングス研究所は24日、新型コロナの感染拡大が社会に与える影響について分析した結果を発表しました。 それによりますと、アメリカ国内では現在、18歳から65歳までのおよそ1600万人が、新型コロナに感染したあと、息が続かない、頭に霧がかかったような症状が出るなどの後遺症に苦しんでいるということです。 また、このうちアメリカの労働力全体の1.8%にあたる、200万人から400万人が仕事をすることができない状態に陥っていて、経済的な損失は最大で年間2300億ドル、日円でおよそ31兆円にのぼると指摘しています。 そのうえでブルッ

    新型コロナ後遺症 最大400万人働けず 米・シンクタンクが分析 | NHK
  • 新型コロナ“後遺症”と向き合う 女子高生からのメッセージ - 医療と介護を考える - NHK みんなでプラス

    新型コロナ“後遺症”に苦しむ患者たち 私たちが2020年4月から長期取材を続けている聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県川崎市)では、去年1月から同病院総合診療科が中心となり、新型コロナウイルス感染症の後遺症外来を設けています。ことし7月までに受診した患者は600名以上。そのほとんどがコロナの軽症者で、中には1年以上にわたって後遺症に苦しんでいる方もいます。症状は、倦怠感、嗅覚味覚異常、呼吸困難、不安、頭痛、脱毛、胸痛、動悸などに渡り、患者は20代から50代が最も多く、全体の8割に及びます。 高校に通っていた10代の女子生徒、さやかさん(仮名)は、後遺症と診断されるまでの3ヶ月間、原因不明の倦怠感、めまい、そして立ち上がっただけで脈が異常に高くなる症状に悩み続けていました。後遺症外来で治療を続けたものの、この春、スポーツ推薦で入学した高校からの転校を余儀なくされました。 8月に後遺症外来での

    新型コロナ“後遺症”と向き合う 女子高生からのメッセージ - 医療と介護を考える - NHK みんなでプラス
  • メキシコ中西部でM7.6の地震 1人死亡 メキシコ沿岸で津波観測 | NHK

    メキシコ中西部で、日時間の20日午前3時すぎ、マグニチュード7.6の地震が発生し、これまでに1人が死亡しました。 この地震でメキシコの沿岸では最大で高さ79センチの津波を観測しましたが、アメリカ海洋大気局はその後、津波のおそれはなくなったとしています。 USGS=アメリカの地質調査所によりますと、現地時間の19日午後1時すぎ、日時間の20日午前3時すぎ、メキシコ中西部ミチョアカン州を震源とするマグニチュード7.6の大きな地震がありました。 メキシコのロペスオブラドール大統領は、自身のツイートで、震源地のミチョアカン州に隣接するコリマ州でショッピングモールの壁が崩落しこれまでに1人が死亡したと明らかにしました。 地元の有力紙によりますと、ミチョアカン州では病院を含む複数の建物に被害が出ているということです。 NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震でメキシコ沿岸に最大で高さ3メートルの津

    メキシコ中西部でM7.6の地震 1人死亡 メキシコ沿岸で津波観測 | NHK
    yonosuna
    yonosuna 2022/09/20
  • TV各局「安倍氏国葬」放送態勢 フジは特番、テレ朝は5時間超、テレ東は5分 | 東スポWEB

    安倍晋三元首相の国葬まで1週間。テレビ各局ホームページの番組表などで、当日の放送プログラムが明らかになってきた。 東京・日武道館で27日午後2時から営まれる国葬(日政府は『国葬儀』と表現)。NHKは午後1時40分~同3時半に「ニュース『安倍元首相 国葬」関連』として放送予定であることを告知している。 日テレビとTBSの番組表は、午後1時55分から「情報ライブ ミヤネ屋」、「ゴゴスマ」とそれぞれレギュラー番組が記されている。現時点で特番編成について未定なのか、両番組の枠内で放送するのかのいずれかとみられる。 テレビ朝日は午前10時25分から同3時48分まで、「大下容子ワイド!スクランブル 拡大SP」を放送する。「実施めぐり世論を二分したまま、一体どんな国葬となるのか?」とタイトルに続いて記されており、元首相が命を奪われた銃撃事件の捜査の現状にも触れると予告している。 特番を組んだのはフ

    TV各局「安倍氏国葬」放送態勢 フジは特番、テレ朝は5時間超、テレ東は5分 | 東スポWEB
  • https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1547718479419019265

    https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1547718479419019265
    yonosuna
    yonosuna 2022/09/20
    ツァイにダライラマときた。安倍云々の前に右翼の“国際感覚”にだめだこりゃ感。
  • 国葬反対、代々木公園で大規模デモ「閣議で何でも決めるな、国会通すのが民主主義」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    安倍元首相の国葬などに反対する市民団体が9月19日、東京・代々木公園で大集会を開いた。時折強い雨が降りしきる中、約1万3000人(主催者発表)が集まり、渋谷と原宿方面の二手に分かれてデモ行進した。 【画像】実際のデモ行進の様子 ももともと2015年に安倍政権が安保法制を参院で強行採決した日に合わせ「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」と「さようなら原発1000万署名市民アクション」が主催する集会が予定されており、約1週間後に迫る安倍氏の国葬への反対も訴えた。 ルポライターの鎌田慧氏は「集団的自衛権の行使を容認するときも閣議決定だった。国葬もそう。勝手に決めるな、一番憤っている」と表明。「閣議で決めれば何でもできる。国会を通せ。それが民主主義だ」と強調した。 集会には、日共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首ら野党議員、作家の落合恵子氏も参加。改憲問題対策法律家6団体連

    国葬反対、代々木公園で大規模デモ「閣議で何でも決めるな、国会通すのが民主主義」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
  • 「安倍政権の問題を示す必要ある」 元首相国葬を考えるシンポ、3200人視聴 東大の國分教授研究室が開催:東京新聞 TOKYO Web

    「安倍政権の問題を示す必要ある」 元首相国葬を考えるシンポ、3200人視聴 東大の國分教授研究室が開催  安倍晋三元首相の国葬を考えようと19日、東京大の國分功一郎教授(哲学)の研究室が「国葬を考える」をテーマに、政治・哲学者、弁護士ら識者6人による議論をユーチューブで配信した。國分教授は「モリカケ・桜疑惑など、安倍政権の問題を国葬の開催前にはっきり示す必要がある」と指摘し、同時中継で約3200人(主催者発表)が視聴した。(望月衣塑子)

    「安倍政権の問題を示す必要ある」 元首相国葬を考えるシンポ、3200人視聴 東大の國分教授研究室が開催:東京新聞 TOKYO Web