タグ

2018年11月22日のブックマーク (3件)

  • ジェットもプロペラもない「夢の飛行機」 MITで実現:朝日新聞デジタル

    プロペラやエンジンを使わない「夢の飛行機」の模型を飛ばすことに、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが成功した。電気で大気をイオン化して風(イオン風)を起こして飛ぶという革新的な仕組みを実現した。22日、英科学誌ネイチャー電子版に発表される。 機体は全幅約5メートル、重さ2・45キロで昔の複葉機のような外観。リチウムイオンポリマー電池と4万ボルトまで昇圧できる超軽量変圧器を搭載している。ゴムのカタパルトを使って離陸後、安定飛行段階以降は、翼の下にある電極などで「イオン風」を起こして平均47センチ上昇するなどし、40~45メートルを飛ぶことに成功した。 この推進システムには、プロペラやジェットエンジンのタービンといった可動部がないため、静かに飛行できる。排ガスもない。最初はドローンでの実用化が想定されており、研究チームのスティーブン・バレット准教授は、朝日新聞の取材に「10年以内

    ジェットもプロペラもない「夢の飛行機」 MITで実現:朝日新聞デジタル
    yooks
    yooks 2018/11/22
    原著へのリンクが!。イオン化分子が中性分子との衝突して移動して風になるの?「運動量の移動によって荷電粒子が引きずられることで電気流体力が発生」→ イミフ https://rad-horizon.net/radiation-measure/1710-2018-02-08-01-46-09
  • <銀牙 -流れ星 銀->「ジャンプ」の“犬マンガ”がまさかの舞台化(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    1983~87年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された高橋よしひろさんのマンガ「銀牙 -流れ星 銀-」が舞台化され、2019年夏に上演されることが21日、明らかになった。犬が言葉を交わすという斬新な設定が話題になったマンガで、舞台は、劇団鹿殺しの丸尾丸一郎さんが脚、演出を手がける。 【写真特集】どうなる舞台版「銀牙 -流れ星 銀-」 犬は… 同作は、熊と戦う運命を背負った熊犬の銀が、全国から集結した犬たちと力を合わせて熊を倒す……というストーリー。テレビアニメ化もされ、人気を集めた。新作「銀牙 THE LAST WARS」が「週刊漫画ゴラク」(日文芸社)で連載中。 銀牙は今からおよそ35年前に、週刊少年ジャンプで4年ほど連載されたマンガです。私にとって銀牙は、自分のマンガ家生命を今にまで永らえさせてくれた、とても親孝行な作品です。銀牙の連載が終わってからも、私はいろいろなジャンル

    <銀牙 -流れ星 銀->「ジャンプ」の“犬マンガ”がまさかの舞台化(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    yooks
    yooks 2018/11/22
    伊集院さん経由で知った漫画だけど(後輩芸人経由)、アニメ化じゃなくて舞台化なんだね
  • 前川清さん、矢野顕子さんに会う。

    前川 どうも、今日はよろしくお願いいたします。 矢野 あ、おにぎりがありますね。 すごい、駆けつけおにぎりだ。 糸井 どうぞどうぞ、べてください。 前川 いいんですか? ああ、たくあん、おいしいですねぇ。 糸井 べながらですけど、 ちょっとずつ話をしましょう。 おふたりは、今日会うのがはじめてですか? 矢野 えっと、たぶん2度めです。 前川 1982年の「Kiyoshi」というアルバムで 矢野さんに歌を作ってもらったので、 それ以来ですね。 糸井 今回、ふたたび矢野顕子さんが歌を作って、 しかもデュエットしたんですよね。 矢野 作詞は糸井重里ですよ。 「イトイヤノ(作詞:糸井重里 作曲:矢野顕子)」 作品です。 前川 いやぁ、なんというか、 おもしろい歌でしたねぇ。 矢野 NHKの「ラジオ深夜便」に 使っていただけるというお話が決まっていたので、 はなから詞は糸井にお願いしようとしてま

    前川清さん、矢野顕子さんに会う。
    yooks
    yooks 2018/11/22
    前川清さん、面白い