タグ

2020年5月26日のブックマーク (6件)

  • 自分が利用中のサービス

    https://anond.hatelabo.jp/20200525021541 そういえば自分が使ってるサービス・ソフトウェアは定期的に棚卸しすることにしてるんだけど、ここ何年かやってなかったのでこの機会にやってみる。 アプリとかもあったりするけど基的にWebでサービス提供されているもの。 順番は適当。 仕事効率化(ってAppStoreなら言われそうなやつ)Google Keep ・ TodoistToDo管理やメモに。 個人用は主にKeep、仕事やそれに近いタスクはTodoistと使い分けている。Googleカレンダー・TimeTreeGoogleカレンダーは個人用。 職場でもカレンダー系はあるが、TimeTreeは職場以外も含めた仕事関係の人との情報共有に使っている。DropboxPaper ・ Notion ・ Code(vscode-gist) ・ Code+GoogleDri

    自分が利用中のサービス
  • なぜエスビー食品は「事前要件定義」に6か月も費やしたのか? サイトフルリニューアルの舞台裏 | 稲富滋のWebマスター探訪記

    エスビー品の企業サイトは、長らくCMSを入れずに運用してきました。しかし、モバイル対応など運用面で課題が出てくるようになり、CMSはWebReleaseを導入し、クラウドのAWSに刷新しました。 しかし、いざリニューアルの準備作業に取り掛かると、要件定義の範囲が多岐にわたり、「全体像を把握できていない」、「技術要素の知識が不足」などの壁に突き当たりました。そこからリニューアル費用とは別枠で予算をとり、要件定義をするための「事前要件定義」を半年ほどかけて実施しました。今回のリニューアルがスムーズに進んだのは、この事前要件定義のおかげだったかもしれません。 そう語るのは、エスビー品の菊地竜太さん。 エスビー品がサイトをリニューアルしたのは、2018年8月2日(エスビー品が制定したハーブの日)。実際の開発・移行にかかったのは約1年ですが、その前の半年を事前要件定義のための棚卸しに割き、W

    なぜエスビー食品は「事前要件定義」に6か月も費やしたのか? サイトフルリニューアルの舞台裏 | 稲富滋のWebマスター探訪記
  • 首相「接触確認アプリ使って」 “緊急事態宣言解除後のカギ”と呼びかけ

    安倍晋三首相は5月25日、全国の緊急事態宣言を解除するとともに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第2波を起こさないための重要な取り組みとして、厚生労働省が開発を進めている「接触確認アプリ」を多くの国民に利用してほしいと呼びかけた。6月中旬をめどに公開するという。 首相は、英オックスフォード大学の「国民の6割が接触確認アプリを導入し、早期に濃厚接触者に通知できればロックダウンを避ける大きな効果が期待できる」という研究結果を引用しながら、「クラスター対策の鍵は接触確認アプリ。個人情報は全く取得しない。多くの人に使ってほしい」と話した。 接触確認アプリは、COVID-19陽性判定者と数日以内に濃厚接触した恐れのある人へ通知を行うアプリ。米Appleと米Googleが提携し、接触確認のために2社のOSを搭載したスマートフォン間でBluetoothを活用する規格を定めた。 エンジニア

    首相「接触確認アプリ使って」 “緊急事態宣言解除後のカギ”と呼びかけ
    yooks
    yooks 2020/05/26
    変な実装してたらAppleとGoogleからツッコミ入るだろうから、プライバシーの懸念は少ないと踏んでいる。evilさは 現政権>>>>Google>>Apple のイメージ。異論は認める。
  • 実装初心者向けにディープラーニングの全体像、実装手順をわかりやすくまとめてみた - Qiita

    対象者 機械学習、ディープラーニングを一通り勉強したが、実装するときにどう関連するのかわからない人。 頭の中を整理したい人。 詳しい数学的な説明はchainerチュートリアルを参照すると良い。 解説内容 ディープラーニングでもっとも一般的な教師あり学習の手順を解説する。また、それに伴う周辺知識を説明する。 ディープラーニングのモデルになったもの ディープラーニングは人の神経細胞における情報伝達の仕組みを真似て作られた。これにより、精度が飛躍的に向上した。 ニューラルネットワークの仕組み ニューロンのモデル化 ニューラルネットワークでは、人間の神経細胞の動きをコンピュータで再現した数式モデルを作る。個々の神経細胞は簡単な演算能力しか持たないが、お互いに繋がり連動することで高度な認識、判断をすることができる。行列や特別な関数の計算をしながら情報伝達の仕組みを数式で再現していく。 ニューロンのモ

    実装初心者向けにディープラーニングの全体像、実装手順をわかりやすくまとめてみた - Qiita
  • Flexbox Cheat Site

    Webエンジニアとデザイナーのための CSS Flexbox チートシート

    Flexbox Cheat Site
  • 木村拓哉さんのおじさん構文で若者の二度手間を嫌がる感覚に目からウロコポロリ|秋山具義

    木村拓哉さんを4回見たことがあります。 ◉街中で2回。 初めて見たのは1990年代後半で、友だちがバイトしていたBARで。当に存在するんだと、奮えました。 街で見た2回目は、たしか2000年代。ぼくが道に立っていたら200メートルくらい先からこちらに向かってくる自転車がやたらとオーラを放っていて、横を通り抜けた時に、ナス型の濃いサングラスをかけているにも関わらず、木村拓哉さんであることはすぐわかりました。今まで生きてきて、自転車に乗っている人で一番かっこいいのは、いまだにあの時の木村拓哉さんだと思います。 ◉映画の撮影現場を見学させてもらった時に1回。 3年くらい前だったかな。 七三分けでもカッコよかったな〜 ◉そして、雑誌の表紙の撮影として仕事で1回。 2002年当時、ぼくは『広告批評』という雑誌のアートディレクターをしていまして、「広告SMAP」という特集号がありました。 撮影時間は

    木村拓哉さんのおじさん構文で若者の二度手間を嫌がる感覚に目からウロコポロリ|秋山具義
    yooks
    yooks 2020/05/26
    広告批評の写真、なぜこんなに動きと勢いを感じるのだろう。すごい写真。確かに絵文字だけだと不安なので意味を重ねてるかも。