2009年2月23日のブックマーク (6件)

  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2009/02/23
    ここを取り出してタイトルにするあたりが、クール
  • JavaScript変数読み書きのパフォーマンス比較、高速化テクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NCZOnline "Professional JavaScript for Web Developers"、"Professional Ajax"などの書籍の著者でありSpeed up your JavaScriptシリーズを公開したNicholas C. Zakas氏が再び興味深い記事をブログで公開した。JavaScript variable performanceだ。WeブラウザごとにJavaScriptにおける変数へのアクセスの時間を計測してまとめている。 JavaScriptパフォーマンスの高速化手法に『外部変数を使うのではなく可能な限りローカル変数を使う』というテクニックがある。これは識別子の検索がローカル変数から実施されるためで、外部変数を使うよりもローカル変数を使う方が検索が短い時間で終わるため結果的に処理時間の短縮につながるというものだ。1度以上外部変数を使うなら、ローカ

  • Speed up your JavaScriptシリーズ全4回、ブラウザには止めさせない | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NCZOnline NCZOnlineにおいてNicholas C. Zakas氏が興味深い記事を掲載している。全4回に渡ってJavaScriptコードを高速化するためのテクニックを説明するというものだ。JavaScriptデベロッパは記事を一度チェックしておきたい。公開されている記事は次の通り。 Speed up your JavaScript, Part 1 Speed up your JavaScript, Part 2 Speed up your JavaScript, Part 3 Speed up your JavaScript, Part 4 Part 1では多くの処理を実施しているループに関するテクニックについて、Part 2では多くの処理を実施している関数に関するテクニックが、Part 3では深く実行される再帰処理に関するテクニックが、Part 4では頻繁に行われるDOM

  • http://shuurl.com/

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2009/02/23
    安全度を教えてくれるURL短縮サーヴィス、ということをユーザが知覚できるかどうか
  • マイ・ワールド・マップで人生のすべてを一望におく

    Crank up Your GTD Process by Using a My World Mindmap. | GTD Times 仕事からプライベート、重要なことから雑然としたことまで、人生のすべてを一望できたら良いとは思いませんか? それは高い山から望遠鏡を手にして風景を眺めるように、と言ってもいいかもしれません。肉眼で稜線の大まかな形を確かめつつ、気になる場所に関しては望遠鏡を使って好きなだけ細かいところにズームするように自分の「今」の状態を展望できれば、自分の向かうべき方向や、どの部分があいまいになっているかも非常にわかりやすくなります。 去年 David Allen さんのイベントに招待されたときに、こうした「マイ・ワールド」と彼が読んでいるマインドマップの作り方を紹介してもらったのですが、GTD Times で Arif と Ali Vakil がその効能について紹介していま

    マイ・ワールド・マップで人生のすべてを一望におく
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2009/02/23
    「今やるべきこと」と「今フォーカスを与えるべきこと」をどうやって分けるのか
  • 子どもの視力はいま「1.0」が最高ってホント? - エキサイトニュース

    小学校の眼科健診で、子どもが「視力1.0」という結果を持って帰ってきた。 友達には1.0未満の視力の子も多いという。 自分の場合、いまでこそメガネ族だが、子どもの頃は2.0や1.5で、周りの友人もほとんど1.2以上だっただけに、「いまの子どもはみんな目が悪くなっているのだな」と思っていたところ、「最高で1.0までしかいない」と言うではないか。 これ、当なのだろうか。だとしたら、なぜ? 小学校教諭、中学校教諭をする友人たちに聞いてみたところ、 「ああ、それは当。1.0が最高だから」 と口々に言われた。その理由は……。 「視力検査はいま、A、B、Cの段階別になっていて、1.5や2.0という数値はないんです。なんでって? 眼科の先生が健診するケースもあるけど、教員がやることも多いから、授業を受けるうえで問題あるかどうかを単にABCで分けるほうがラクだからだと思いますよ」 特に新入学時などは、

    子どもの視力はいま「1.0」が最高ってホント? - エキサイトニュース
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2009/02/23
    学校での健康診断では、たしかに1.0より上は測られなかった。その結果を持って帰ったら親は不満そうにしていたが