タグ

2015年7月19日のブックマーク (4件)

  • 「プログラミングの基礎」を使った授業紹介

    「プログラミングの基礎」を使った授業紹介 浅井 健一 このページでは、お茶の水女子大学、理学部、情報科学科の2年生を 対象とした授業「関数型言語」のビデオほかを公開しています。 この授業は反転授業 (flipped class) を行っており、 受講生は授業前に以下の予習を求められます。 毎回の授業用に用意されたビデオを見て、 予習クイズに答えること。 教科書の該当部分を読んで、 教科書問題に答えること。 授業時間中は特に内容の説明はせず、 受講生は別途、示される練習問題とレポート問題を各自、解きます。 その際に生じた疑問点等について授業で個別に対応しています。

  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

    yorisilo
    yorisilo 2015/07/19
  • TextAlive Online (Interactive Paper) | textalive.jp

    This paper originally appeared in ICLC 2015 and has been updated until now to make the content more interactive and easy to understand. The revision history is available at the bottom of this page. To read the very short version of this paper, click What's the point? I don't have time. button. TextAlive Online: Live Programming of Kinetic Typography Videos with Online MusicAbstractThis paper intro

    yorisilo
    yorisilo 2015/07/19
  • 最低映画館〜バスター・キートン

    バスター・キートン BUSTER KEATON(1895-1966) 《主な出演作》 *おかしな肉屋(1917) *馬鹿息子(1920) *文化生活一週間(マイホーム)(1920) *警官騒動(1922) *荒武者キートン(1923) *探偵学入門(1924) *海底王キートン(1924) *セブン・チャンス(1925) *キートン将軍(1927) *蒸気船(1928) *紐育の歩道(1931) *サンセット大通り(1950) *ライムライト(1952) *キートンの線路工夫(1965) *ローマで起こった奇妙な出来事(1966) バスター・キートン、名ジョセフ・フランク・キートンは1895年10月4日、ジョー・キートンとマイラの第一子としてカンザス州に生まれた。両親は旅回りのボードヴィル芸人で、当時は「キートン&フーディーニ・メディスン・ショウ」に参加していた。「フーディーニ」とはもち