タグ

2015年12月17日のブックマーク (5件)

  • 1から学ぶHaskell: プログラマ向けのHaskell入門

    (工事中 25%) はじめに 純粋関数型言語Haskellを学ぶのは海の向こうの国を知ることだ。 第一級関数、参照透過性、遅延性、静的型付けなどが特徴だ。デザインの美しさを犠牲にすることなく優れた実用性を実現している。 対象 このチュートリアル プログラムを組んだことがあり「関数」「変数」「引数」「返り値」の意味がわかる人が対象だ。 書籍 書籍では以下のかたを、対象にしています。 高校くらいの数学の知識がある 圧縮ファイルの解凍ができる gitが使えれば、なお良い なんらかのエディタが使える コマンドラインが使える 書籍購入の際の注意 「誰でも理解できるように」と心を配って、書いてはいますが、それでも、理解できない人は出てしまいます。 このチュートリアルから派生した書籍は、知識はないけれど、柔軟な知性を持っている人が対象です。 書籍の内容が、1回で理解できなければ、2回読んでください。それ

  • LTのスライドつくるのだるい - AnyType

    Keynoteの使い方よくわからないし、なんでこんなものに数千円はらったのか意味がわからない。だいたい、マスタという概念はwebでいうCSSなんだからテキストファイルとして定義できるようにすればいいのに。そうすれば、githubとかで共有できるから、かっこいいスライドのマスタを再利用することができる。そういうところでLTのスライドつくるのがだるくなる。明らかな非効率性を目の前にするとまったく手が進まなくなる。 だるいことは自動化するのがプログラマの美徳なので、土日で自動化を試みた。 naoty/slide_template · GitHub cloneして、content.mdというファイルにスライドの内容をmarkdownで書いて、rakeすればHTMLのスライドができる。cssでスライドを自由にデザインできる。面倒なGUIの操作をいちいち覚える必要はなくなった。cssということはそれを

    LTのスライドつくるのだるい - AnyType
    yorisilo
    yorisilo 2015/12/17
  • Haskell による血圧のシミュレーション | tnomuraのブログ

    Haskell で左室系の血圧と心収縮力の関係をシミュレーションするプログラムを作ってみた。 動脈を流れる血圧と血流量の関係は、大まかには、空気室モデルでモデル化できる。 左心室から収縮によって大動脈へ流れ込んだ血液は、いったん大動脈の弾性によって動脈内に貯蔵され、心室が拡張して血液が大動脈に流れ込まなくなったら、大動脈の弾性力によって、末梢へ血液が供給される。また、末梢では一定の末梢血管抵抗を受けながら、血液は動脈内から静脈系へ流れ出していく。 したがって、大動脈の血圧と血流の関係は電気回路のRC回路でモデル化できる。このとき、血流と血圧の間のインパルス応答(インピーダンスのインパルス応答)を計算することができるので、後で述べる心室の収縮力とのインターフェースを考えることができる。RC回路のインピーダンスのインパルス応答関数は、P = Po * exp (-1/RC * t) という指数

    Haskell による血圧のシミュレーション | tnomuraのブログ
    yorisilo
    yorisilo 2015/12/17
  • SSLとは? | SSL・電子証明書ならGMOグローバルサイン

    SSLは、企業のウェブサイトのセキュリティ強化には欠かせない重要な仕組みです。このページでは、SSLの概要と使われ方、SSLサーバ証明書の必要性・メリットと導入の流れについてわかりやすく解説します。 そもそもSSLとは? SSL(Secure Sockets Layer)は、インターネット上のウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組み(プロトコル)です。個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、サーバ~PC間での通信を安全に行なうことができます。 SSLとTLSの違い 「TLS(Transport Layer Security)」は、SSLの進化バージョンにあたるプロトコルです。「SSL/TLS」と表記されることが多いですが、その理由は、この2つのプロトコルが開発され、発展してきた経緯によるものです。 1994年に、SSL2.0がウェブ

    SSLとは? | SSL・電子証明書ならGMOグローバルサイン
    yorisilo
    yorisilo 2015/12/17
  • Rails API 使ってみた - Qiita

    昨日 Ginza.rb 第23回 APIのみのRailsアプリ「Rails API」を読もう! で Ginza.rb に初参加してきたので復習メモ。 ちなみに Ginza.rb は二周年だそうですよ。おめでとうございます! Ginza.rb の内容は Rails5 でとりこまれることが決まって目下議論中らしい Rails API についてのコードリーディングでした。 pull request RAILS API TO BE PART OF RAILS 5 Rails API ginza.rb 23th Rails API まだ Rails 体にマージされていないので、普通の railsrails-api で比較しながら使ってみました。 アプリ作成 $ gem install rails-api $ rails new blog_app # 普通の rails $ rails-api

    Rails API 使ってみた - Qiita
    yorisilo
    yorisilo 2015/12/17