タグ

2016年1月12日のブックマーク (13件)

  • 便利なプラグイン「AddQuicktag」の使い方を知らないWordPressユーザーは人生損してる

    どうも、JUNICHIです。基的にはWordPressでブログを書きます。 約1年前に会話形式の記事が使える『Speech Bubble』という便利なプラグインを紹介しました。こんな会話ができるプラグインです↓ [speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”saeki2.png” name=”佐伯さん”]長野さんお久しぶりです。最近全然見ないのですが、何やってるのですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”nagano2.png” name=”長野さん”]うるさい。佐伯さんと違って多忙なの、多忙。[/speech_bubble] このプラグインは超めっちゃウルトラ凄い流行って、多くのブログで、Speech Bubbleを使った会話記事が見られ

    便利なプラグイン「AddQuicktag」の使い方を知らないWordPressユーザーは人生損してる
    yos329
    yos329 2016/01/12
    あれ?「でやんす」って最初言ってたのに設定が変わってる気がw → 便利なプラグイン「AddQuicktag」の使い方を知らないWordPressユーザーは人生損してる @Junichi_Santaさんから
  • 「私って価値がありますか?」トラブルメーカーだった鬼嫁が語る、親と観念と私(後編)

    OSのアップデートしてますか? 『染谷昌利公式ブログ』の読者さまは、ブログやインターネットなど、パソコンとご縁のある方が多そうですね。ということで、人間心理をPC環境に置き換えて説明しましょう。 人間の心をパソコンに例えるなら、心の土台はOS(オペレーションシステム。全体を管理する機能)に当たります。そしてこのOSは、6歳くらいまでに形成されてしまうのです。つまり、幼少期の家族(特に親)との関係性は、後々の人生に大きく影響するのです。 パソコンの場合、時代や技術の進化とともにOSをアップデートしていきますよね。それは人間も同じです。親との問題を抱えたままにしておくことは、OSをバージョンアップせずにパソコンを使い続けているような状態なのです。 人は経験を重ね、人脈や知識を広げ、モノや立場を得ていきます。それらはパソコンで言うところの、ソフトやアプリ・ツールなどが増えていくイメージです。でも

    「私って価値がありますか?」トラブルメーカーだった鬼嫁が語る、親と観念と私(後編)
    yos329
    yos329 2016/01/12
    すごくわかりやすい。→ 「私って価値がありますか?」トラブルメーカーだった鬼嫁が語る、親と観念と私(後編) @masatoshisomeyaさんから
  • 2016年 今年もお世話になりたい!おすすめiPhoneアプリまとめ

    こんにちは!モリダイ(@Mori2nd)です。 2015年にiPhone 6sを購入して、ようやくiPhoneがメインスマホになりました。 (2015年の1月〜9月は格安のAndroidスマホ「Fleaz F4S」がメインスマホでWifi利用のみのiPhone5との併用でした。) 今までいろいろなiPhoneアプリを使ってきましたが、定番として固まってきているアプリがある中で、新たに使いはじめたアプリももちろんあります。 その中から2016年にもお世話になりたいおすすめアプリをピックアップしてみましたので、ご紹介したいと思います!アプリの数が多かったので、ジャンル分けしてみました。 日常生活を快適に過ごすためのアプリ日常生活を快適に過ごすために愛用しているアプリたちです。iPhoneがあればすぐに確認できてありがたいです。 機能充実、見やすい天気予報「Yahoo!天気」天気予報はYahoo

    2016年 今年もお世話になりたい!おすすめiPhoneアプリまとめ
    yos329
    yos329 2016/01/12
    おお! 参考になりました → 2016年 今年もお世話になりたい!おすすめiPhoneアプリまとめ @Mori2ndさんから
  • noteを5日間使ってみて分かったこと|あかねいろ手帳

    akane(@akaneiro6376)です。 noteをやり始めて5日が経ちましたが、色々分かったことがあるのでシェアします。 それこそこの内容は有料コンテンツにしたら良いんじゃないかと思ったけど、私のやり方に合わなかったので普通に誰でも見れるようにブログで書きます。 そんなに成功してるわけじゃないですが、みなさんのヒントになれば幸いです。 スマホでnoteを使う時は、今はブラウザとアプリの両方使ったほうがいい noteのアプリは完全じゃないみたいです。 まず有料コンテンツが購入できないです。 Safariとかのブラウザでnoteにアクセスすると有料コンテンツの購入ボタンが出てきます。 ダッシュボードもアプリから見れません。 これもブラウザからです。 これを知らない人もまだ多いみたいなので、アップデートされるのを待つしかないです。 それまではスマホでnoteを使うときは、ブラウザとアプリ

    noteを5日間使ってみて分かったこと|あかねいろ手帳
    yos329
    yos329 2016/01/12
    noteに皆が注目している今すごく参考になりそう。普通だったら有料でやりそうな内容をブログで無料で公開しているのにも好感が持てます → noteを5日間使ってみて分かったこと @akaneiro6376さんから
  • もし私が20歳の女性で「18歳から26歳の間に出産してね」と言われたら | 養生と手帳とライフログ

    yos329
    yos329 2016/01/12
    私もそう思いますよ! → もし私が20歳の女性で「18歳から26歳の間に出産してね」と言われたら | 養生と手帳とライフログ
  • 「イケダハヤトのブログ塾」に10ヶ月参加。その費用対効果は? : まだ東京で消耗してるの?

    青森県弘前市で事務代行、訪問PCサポート事業を展開する「さいとうサポート」の斎藤美佳子さんが、こんな記事を書いてくださいました!ブログ塾にガッツリ参加していただいている方の貴重なレポートということで、ありがたく転載させていただきます〜。 ---- 今年買ってよかったモノは、先日書いた通りデジタルカメラのPowershotG7Xですが、それに次いでお金をかけているコトがあります。 関連記事:2015年振り返り。今年買ってよかったモノは…PowershotG7X一択! そう、イケダハヤトのブログ塾。 3月に通称イケハヤブログ塾に入り、もうすぐ10ヵ月になります。 実は、今の月額4,980円のプランができてからの募集で一期生。 (その前に月額1万円でコンサル色強いプランで5名募集で始まっていました) 塾生370人を超えたイケハヤブログ塾。 そこでどんなことが行われているのか、10ヵ月いてどうなっ

    「イケダハヤトのブログ塾」に10ヶ月参加。その費用対効果は? : まだ東京で消耗してるの?
    yos329
    yos329 2016/01/12
    すばらしいレポート→ 「イケダハヤトのブログ塾」に10ヶ月参加。その費用対効果は? : まだ東京で消耗してるの?
  • Siriの使い方は?「オッケーGoogle」のCMと同じ質問をぶつけてみた

    わたしはiPhoneユーザーですが、「オッケーGoogle」と似たサービスに「Siri」がありますよね。 ふと疑問に思いました。Siriに「オッケーGoogle」と問いかけたらどうなるのか?CMと同じ質問したらどうなるのか?。 早速やってみました。果たしてその結果は?? 関連記事:Siriの便利で実用的な使い方5選 SiriにオッケーGoogleって言ってみた Siriを使ったことのない方のために説明すると、Siriの使い方は、iPhoneのホームボタンを長押しするとSiriが起動するので、あとはしゃべりかけるだけです。超簡単ですね。 では早速、Siriを起動して、語りかけてみます。 オッケー、Google! さて、Siriの反応は・・・ おもしろい冗談ですね。座布団を差し上げるほどではありませんが、おもしろいです。 面白い冗談だと言ってくれました。 でも、座布団をもらえるほどでは無いみた

    Siriの使い方は?「オッケーGoogle」のCMと同じ質問をぶつけてみた
    yos329
    yos329 2016/01/12
    想像より賢くてびっくり! → Siriに「オッケーGoogle」と言ってみた結果 - No.2宣言
  • コンバージョンアップへの道!Googleアナリティクスで目標到達プロセスは設定したかのか?マーケティング・ヒーロー ケンタ

    マーケティング・ヒーロー、時々マーケティング・エンジニア。Facebookライブで売上100万円売り上げる方法をLINE@で配信中 モットー『人類は財産。友達は宝。出逢いは最高の贈り物』 あなたはGoogleアナリティクスに目標を設定しているだろうか?もし、あなたがブログでコンバージョン(CV)を大切な指標にしたいなら、今すぐ設定しよう。 こんにちわ。ITビジネスパートナーのやまもと(@heronokenta)です。 Googleアナリティクスに目標を設定していない人は、『ブログのコンバージョンを把握しろ!GoogleアナリティクスでCVを計測する方法』を参照して設定してから、この続きを読んで欲しい。 Googleアナリティクス当に便利なツールだ。しかも、無料で使わせてもらって嬉しい限り。Google様、ありがとう。心から感謝します。 さて、ブログの運営目的を「問合せの獲得」にした場合

    コンバージョンアップへの道!Googleアナリティクスで目標到達プロセスは設定したかのか?マーケティング・ヒーロー ケンタ
    yos329
    yos329 2016/01/12
    こんなのが! → コンバージョンアップへの道!Googleアナリティクスで目標達成プロセスは設定したかのか? @itka24officeさんから
  • 自然の造形美!? 余呉湖で見つけた「コレ」の使い道! | ごりらのせなか

    琵琶湖のさらに北部に位置する、余呉湖。冬場は近畿屈指のワカサギ釣り場として多くの人たちが集まります。この日も桟橋ではたくさんの釣り人がワカサギ釣りを楽しんでいました。 今回は「余呉湖」で見つけたおもしろいカタチをした物体を紹介します。 余呉湖で発見! コレはなに!? そんな余呉湖のほとりで小学生の息子がなにかを見つけて大声をあげました。 「なんやこれっ! 」 息子が声をあげたところへ駆け寄ってみると、奇妙なカタチをした不思議な物体がありました。しかもかなりの数が流れ着いているようです。 見た目は漆黒の色合いが焼き物か金属のよう。人口的な物体なのでしょうか? 手に取って見ると意外と軽い! これは自然のデザイン!? いろいろな角度からこの物体をチェック! どこが前かはわからないので「正面」と表現して良いのか迷いますが、この角度から見ると左右にツノがありギョロリと見開いた大きな目、そして下部には

    自然の造形美!? 余呉湖で見つけた「コレ」の使い道! | ごりらのせなか
    yos329
    yos329 2016/01/12
    これはビビリました。信じられない → 自然の造形美!? “ コレ ” の使い道を必死で考えてみた結果こうなりました! - 子どもと始める空手道!
  • 猫背を自宅で治す筋トレを紹介!!壁を使った背筋のトレーニング&ストレッチ! - へんもぶろぐ

    こんにちは、アスリートお坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 腰痛予防や、きれいな姿勢を保つためには背中の力の使い方が重要な要素です。 記事では佐藤義人先生がシューイチ!でも紹介されていた壁を使った背筋のトレーニングを紹介しています。 日常生活でも肩こり、腰痛、首痛の大きな原因にもなる背をこのトレーニングで改善していきましょう! トレーニング方法 それではフォームから順番に解説していきます。 1.壁からつま先が3cm〜5cmぐらいの距離をあけて立つ。 壁からつま先が3cm〜5cmぐらいの場所に、壁に向かって立ちましょう。 運動に自身のある方は壁にぴったりつま先をつけてもかまいません。 ▼このようなかたちに。胸を壁につけ、腕はバンザイの形で耳からなるべく離れないようまっすぐあげる。 2.壁に胸をつけたまましゃがんでいきます。 スタートの姿勢を保ったまましゃがんでいきます。

    猫背を自宅で治す筋トレを紹介!!壁を使った背筋のトレーニング&ストレッチ! - へんもぶろぐ
    yos329
    yos329 2016/01/12
    このサムネイルが衝撃的すぎるw → 猫背を矯正!!道具のいらない、自宅でできる背筋トレーニング!
  • [イケメン] ブロガー・堀口英剛さんが有料サロン開始!早速参加したよ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    いいですね! 堀口英剛を知っているか。 「monograph」を運営する堀口さんが、有料サロン始めました。これは入らざるを得ない。 彼のブログはぼくが嫌いなガジェット系ですがw、一目置かざるを得ない能力の高さがあります。最初にお会いしたのは学生の頃だったか、すでに相当アクセス数稼いでました。地道に続けていてすばらしい。 賃貸DIYとか純粋にすごい。彼の生き方が面白いので、それを参考にしたいですね。サロンに入って吸収しようと思います!ついでにいうとイケメン!「六木のIT企業で働く社会人2年目」とあるけど、いつまでサラリーマンやるんだろ?さっさと会社を辞めちまえ! ブロガーサロンは面白いですよ。 完全にポジショントーク入りますが、ブロガーの有料サロンは有益なので入っておいて損なし。現時点では、タクさん&まなしばさん、ヨスさん、ヤギさんがサロンを開設している感じですかね。どれも普通に参考になる

    [イケメン] ブロガー・堀口英剛さんが有料サロン開始!早速参加したよ。|まだ仮想通貨持ってないの?
    yos329
    yos329 2016/01/12
    おお!piteさんも!→ [イケメン] ブロガー・堀口英剛さんが有料サロン開始!早速参加したよ。 : まだ東京で消耗してるの?
  • 「私って価値がありますか?」トラブルメーカーだった鬼嫁が語る、親と観念と私(前編)

    怒りはどこからやってくるの? 皆さんは幼少期~思春期に、どのような家庭環境で育ってきましたか?人間は『環境の生き物』と良く言われますよね。生まれ育った環境が、人間の人格や思考パターンを作っていくというアレのことです。 環境は、その人の『観念』を作っていきます。観念とは「~べき」「~ねばならない」という思い込みの事です。例えば、電車の中で座り込んで化粧しながら騒ぐギャル達を見ると怒りが湧くのは「公共の場では静かにすべき」「ルールは守るべき」「女子はしとやかであるべき」「化粧は人前で慎むべき」という観念があるからです。 そのうえ私たち現代人は、その観念に縛られ、我慢を強いられた生活を送っています。来人間は、無垢で自由な存在として生まれてきます。しかし、しつけや教育、社会のルールやメディアなどの影響で、不自由な人生を強いられます。なので、何の断りもなく、あっさりと自由な振る舞いをやってのける人

    「私って価値がありますか?」トラブルメーカーだった鬼嫁が語る、親と観念と私(前編)
    yos329
    yos329 2016/01/12
    おもしろい! 夫婦ですごいなぁ。 → 「私って価値がありますか?」トラブルメーカーだった鬼嫁が語る、親と観念と私(前編) @masatoshisomeyaさんから
  • 無料で相談に乗るので、おすすめの飲み屋でおごってくれませんか? - やぎろぐ

    2016 - 01 - 10 無料で相談に乗るので、おすすめの飲み屋でおごってくれませんか? おすすめサービス 八木仁平レンタル SPONSORED LINK おすすめ記事セレクション ・ 家計簿をつけていない人はマネーフォワードの自動振り分けを体感すべき! ・ 怖いほど当たる強み診断「ストレングスファインダー」をやれ! ・ スキルはお金に簡単に変えられますよ!BASEを使えばね。 人気記事 1. 【検証】渋谷ハチ公前でフリービンタをすると愛は生まれるのか 2. 大学生3人が相席屋でワンチャン狙ってウェイウェイしてきた話 3. 43歳のおっさんのナンパに2時間付き合ったら友情が芽生えた話 Tweet ぼく、美味しいお酒が飲みたいです。 無料で相談に乗るので、おすすめの飲み屋でおごってくれませんか? 最近、「会いたいです!」と言っていただける機会が多くてすごく嬉しいです。 ぼく自身、色んな人

    無料で相談に乗るので、おすすめの飲み屋でおごってくれませんか? - やぎろぐ
    yos329
    yos329 2016/01/12
    おもしろいなぁ → 無料で相談に乗るので、おすすめの飲み屋でおごってくれませんか? - やぎろぐ