タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生観に関するyoscyのブックマーク (1)

  • 「幸福の経済学」人はなぜ幸福感より不幸を愛するのか

    大阪大学社会経済研究所 教授 大竹文雄●1961年、京都府生まれ。京都大学経済学部卒業、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪大学博士(経済学)。『日の不平等 格差社会の幻想と未来』でサントリー学芸賞を受賞。ほかの著書に『経済学的思考のセンス』『競争と公平感』などがある。 「ご自分のことを現在、どの程度幸せだと思いますか」 この問いかけに、あなたはどう答えるだろうか。内閣府が毎年行っている「国民生活選好度調査」では、「幸せである」「どちらかといえば幸せである」「どちらかといえば不幸である」「不幸である」の4段階で回答してもらい、経年変化を調べている。 こうした調査結果が「幸福度」と呼ばれる指標だ。そして、所得水準や消費動向、家族形態や失業といった様々な要素と幸福度との関連性を追究するのが、「幸福の経済学」である。 経済学では来、「幸福」という抽象的な用語は、議論の対象としてい

    「幸福の経済学」人はなぜ幸福感より不幸を愛するのか
  • 1