ブックマーク / www.narinari.com (13)

  • 操作感はそのまま、「iPhone」から電話を省いた「iPod Touch」。

    「新しいiPodが発表されるのは9月」。ある程度、次の新モデルが発表されるタイミングが見えてきた頃から、Macコミュニティなどで囁かれていたのが「iPhone」から電話を省いただけの「iPod」が出るとの噂。8月24日には、Narinari.comでも「新型『iPod』にMac OS X搭載か、電話機能省いた『iPhone』との噂も」なる記事でこの噂を紹介したなりが、9月5日(日時間6日)に行われた発表会で、「iPod Touch」と名付けられた、ほぼ噂通りの新しい「iPod」が発表されたなりよ。 「iPod Touch」は「iPhone」と同じ3.5インチ(480×320ピクセル)のタッチスクリーンを採用した「iPod」の新しいラインで、大きさは「iPhone」よりも8ミリも薄いコンパクトな作り。無線LAN(802.11b/g)に対応すると共に、ブラウザにSafariを搭載しているため

    操作感はそのまま、「iPhone」から電話を省いた「iPod Touch」。
    yose
    yose 2007/09/06
    うーん、ほすぃ。が、過渡的な商品であるような気もする。(カメラ非搭載、HDD容量小等)
  • 英国で多く使われているパスワード、最も「安易」なのは?

    かつて、普段の生活の中ではそれほど出番があるものではなかったパスワードの類。パソコンやインターネットの普及によって、今は何をするにもパスワードを要求される時代となり、利用するほうも「あっちはコレで、そっちはアレで」と、自分でパスワードを覚えきれなくなることもしばしばなりよね。コ○助もセキュリティにはできるだけ敏感でいようと思っているので、サービスごとにパスワードは違うものを使用するよう心がけてはいるなりが、肝心のパスワードを忘れてしまい、問い合わせるのが面倒くさくなって利用しなくなったサービスも数多あるなりよ。なかなか大変な世の中になってしまったものなり。 増え続けるパスワードを何にすれば良いのか、これは万国共通の悩みだと思うなりが、ITmediaにイギリスの例として、すぐに変えた方が良さそうな「安易」なパスワードのトップ10が紹介されているなりよ。日人がパッと思い付くようなモノとも違う

    yose
    yose 2006/07/03
    「monkey」が多いのは、key(カギ)と引っかけているからじゃなかろうか。
  • 個人情報の裁断はお任せ、場所を取らない「ハサミ型シュレッダー」。

    2005年4月に個人情報保護法が全面施行されて以来、売り上げを堅調に伸ばしているのが家庭向けのシュレッダーの数々。かつてシュレッダーといえば、オフィスで機密文書を処分する用途くらいにしか使われていなかったなりが、今では家庭でも請求書や郵便物の類を処分するのにシュレッダーを用いるのは、半ば「常識」とも言えるなりよね。個人情報保護法が施行された直後の「日経MJが選ぶ『2005年上期ヒット商品番付』」ではプロ野球に新規参入したばかりの楽天イーグルスと並ぶ「小結」(第3のビールやmixi、サマンサタバサなどよりも上位)に番付されるなど、家庭向けのシュレッダーは一時かなりのブームを見せていたなり。 コ○助も以前から簡単なシュレッダーを愛用しているなりが、これは2000円くらいの、手動でハンドルをグルグルと回すタイプのもの。価格相応といった感じで切れ味は大して良くは無いなりが、コ○助も公共料金の請求書

    yose
    yose 2006/06/12
    ちょっとほすぃ。
  • オーナー高齢化に対処、ローソンが24時間営業を一部廃止へ。

    今でも地方に行けば早い時間に閉店するコンビニは珍しくないなりが、都市部ではすっかり見かけることが少なくなった「24時間営業ではない」コンビニ。日々コンビニを利用する夜型生活者のコ○助としては、もう24時間営業なのが当たり前、そうでなければ生活が成り立たないレベルにまでどっぷりと生活に溶け込んでしまっているなりが、コンビニ業界では近年、「オーナーの高齢化問題」が深刻になりつつあり、その影響で24時間営業を見直す動きが出てきたなりよ。 朝日新聞によると、コンビニ業界2位のローソンの新浪剛史社長が「24時間営業の一部廃止」の方針を明らかにしたようで、その理由について、次のように説明しているなり。 ・高齢化が進む加盟店オーナーに「体力的につらい」との声が強まっている。 ・これらの声を受け、今春から24時間営業の見直しを検討していた。 ・寒冷地で冬季の深夜営業をやめるなどの案を検討中。 ・来年度に実

    yose
    yose 2005/12/29
    これも人口減少・少子化の顕在化した影響のひとつだぁね。行き過ぎたサービスの是正という面も大いにありそうだが。
  • アメリカで広がりを見せる「新生児トイレ・トレーニング」。

    育児における難関のひとつといえば、絶対に「トイレ・トレーニング」があると思います。まったく、大変なのは子供なのかそれとも親なのか、そんな疑問が心をよぎるほどストレスのたまるプロセスですな。ウォール真木も長女、次女とトイレ・トレーニングを2回経験しましたが、長女の場合は母親としてもどうしていいのかワケ判らず、随分と親子してつまづいたり、イライラしたり、洗濯の回数が増えたり、掃除の回数も増えたり……ともう凄かったです。 長女でそんな感じだったので、2度目となった次女の時はやる気が起こらず、ほとんど放ったらかし状態(笑)。でも、そうしたら逆にこっちのほうがさっさとオムツを卒業してしまい、一体長女の時の苦労はなんだったんだと、ここでも自問自答でございました……(涙)。 さて、そのトイレ・トレーニングですがこちらアメリカでは日と比べると、一般的にその開始時が遅めです。日友人に聞くと、大体1歳半

    yose
    yose 2005/11/07
    Infant Potty Trainingと言うのだそうです。めもめも。
  • 手軽さの代償、コンタクトレンズによる眼障害が年々増加。

    気が付けば、コ○助はコンタクトレンズ歴はもう12年。当初は自分で洗浄や煮沸消毒を毎日する必要がある、ごくごくオーソドックスなコンタクトレンズを使用していたなりが、こすり洗いをする際にレンズを破ること数度、毎日洗浄しているのに徐々に黄ばんできたことも数度。説明書や医師の指導に従って適切な処置をしていたはずなのに、どうにもコ○助にはオーソドックスなコンタクトレンズは合わなかったなりね。そのため、コンタクトを装着し始めてから2年も経たないうちに、当時はまだ高価だった1日使い捨てタイプのコンタクトレンズにスイッチ。以降は外したら捨てるだけの1日使い捨てタイプを手放すことができず、10年来このタイプを使用し続けているなりよ。 よく言われることではあるなりが、眼の健康を考えるのであれば、1日使い捨てタイプが一番。毎日新しいコンタクトレンズを装着するのでレンズに雑菌が繁殖することもないし、30日分なら3

    yose
    yose 2005/10/31
    ワタシまだコンタクト歴浅いのですが、気になるニュースです。
  • ビートルズゆかりの孤児院「ストロベリー・フィールド」が閉鎖。

    ザ・ビートルズが1967年2月に発売した両A面のシングル・レコードは、ソングライターのジョン・レノンとポール・マッカートニーがそれぞれ故郷である英国リバプールの思い出を綴った曲が収録されているのだけれど、ポールの「ペニー・レイン(Penny Lain)」が昔の街並みや風景をそのまま歌ったのに対し、ジョンの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー(Strawberry Fields Forever)」は思い出のなかの幻想的な情景を歌った素晴らしい曲なのだ。その「ストロベリー〜」の題材となった同所にある孤児院「ストロベリー・フィールド(Strawberry Field)」が、先月31日に閉鎖され、ジョンの願いむなしく「フォーエバー」ではなくなってしまったのだ。 同院は、先述のシングルが全英2位を記録するなどのヒットにより、一躍英国の観光名所となっていたのだ。管理を担当するキリスト教の宗派・慈善

    yose
    yose 2005/06/03
  • 東京ウォーカーが選ぶ「東京住みたい街ランキング2005」。

    不動産関連の企業や雑誌など、毎年いろいろな「住みたい街ランキング」が発表されるなりが、定評あるのは東京ウォーカーのもの。単にデータとして提示するのではなく、ランクインした街の紹介記事を添えて興味をかきたてるあたりは雑誌ならでは、東京ウォーカーならではのランキングなりよね。そんな「住みたい街ランキング」の2005年版が、現在発売中の東京ウォーカーに載っているなりよ。 今年のランキングを見ていく前に、昨年のランキングを振り返っておくと。 1位 中目黒(目黒区) 2位 三軒茶屋(世田谷区) 3位 下北沢(世田谷区) 4位 駒沢大学(世田谷区) 5位 吉祥寺(武蔵野市) あぁ、見事なオシャレタウン(!)勢揃いなりね。コ○助もよく行く街ばかりなりが、中には繁華街が大きすぎて住むような街ではないと思うところもあるものの、自分も繁華街の真ん中で生活しているので多くは語らず(笑)。 東京ウォーカーの「住み

    yose
    yose 2005/05/10
  • ガムの「新定番」、ボトル入りタイプの人気膨らむ。

    コ○助は昔から、何かの作業に集中するときにはガムをべるようにしているなり。多くのスポーツ選手がプレー中にガムをべていることからも分かるように、ガムを噛むという行為に集中力を高める効果があることはよく知られたことなりが、確かにガムを噛んでいるときと、噛んでいないときではコ○助も筆の進みが全然違うなりよ(笑)。それゆえ、家にガムを常備するのは当たり前として、ガム切れを起こすとプチッと集中力が切れ、やる気が湧かなくなるという、「逆にそれガム依存症という名の病気なんじゃないの?」と思うほどガム無しでは生きられない身体になってしまったなりね。 以前は100円前後で購入できる10〜14粒(枚)程度の、駅の売店で売っているようなタイプのガムを購入していたなりが、消費量が増えてくるとこれは不経済。なので数年前から市場に出始めたボトル入りのタイプのものを購入するようになったなりが、このボトル入りのガム。

    yose
    yose 2005/04/15
  • 福岡県久留米市一帯から「異能な人」続出の理由。

    現在発売中のAERAに、こんな特集記事が出ていたなり。「人口30万人の街、福岡県久留米市一帯から、松田聖子やチェッカーズといった大物芸能人が輩出しているが、ここにきてホリエモンや孫正義などビジネスで話題の人も登場。久留米の地になにがあるのか」。昔から芸能界では「福岡県出身」の人が多いことは有名な話なりが、最近はライブドアの堀江貴文社長やソフトバンクの孫正義社長、その弟でビー・ビー・サーブ社長の孫泰蔵社長らが久留米大学附設高校の出身ということで、福岡県の中でも俄然「久留米が熱い」らしいなりよ(笑)。 実は以前、チラッとだけNarinari.comでも久留米について触れたことがあるなり。それは久留米のタウン誌「月刊くるめ」のミスコンテスト「いちご姫コンテスト」が密かに注目を集めている、という話題だったなりよ。このコンテスト、自薦や友人からの推薦は受け付けず、口コミ情報などを元に編集部員が第三者

    yose
    yose 2005/04/05
  • ウィルコム、音声定額プランを月額2,900円で提供。

    かねてから携帯電話・PHSの両キャリアを通じて初めて音声通話の定額サービスを導入すると発表していたウィルコムなりが、思いのほか早いタイミングで定額サービスが正式発表されたなり。サービス名称は「ウィルコム定額プラン」で、料金は月額2,900円。通常の料金コースにプラス2,900円というオプションスタイルではなく、純粋に2,900円だけで「電話し放題」が実現するなりね。サービス開始は5月1日から、全国一斉スタートとなるなり。 音声通話定額の対象となるのは、同じウィルコムの端末同士のみ。なので固定電話や携帯電話に電話をかけるときには別途料金が発生するなりね(対固定電話は30秒につき10.5円、対携帯電話は30秒につき13.125円)。このサービスを思う存分使いこなすには周囲にウィルコムユーザーがどれくらいいるかということがポイントになりそうなりが、例えばカップルがそろってウィルコムの端末を持って

    yose
    yose 2005/03/16
  • Narinari.com

    あの、ヒカキン賞賛「何しても、もう好感度一生下がらない。ぐうレジェ」2023/05/03 12:19 歌手・タレントのあのが、5月2日に放送されたラジオ番組「あののオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送)に出演。YouTuberのHIKAKIN(ヒカキン/34歳)について「何しても、もう好感度一生下がらない」と語った。

    yose
    yose 2005/02/16
  • 米Google、厳しい採用基準が拡大の足かせに。

    純粋なWebサーチエンジンからスタートしたGoogleも、今やフリーメールの「Gmail」、ブログの「Blogger」、広告配信の「Google AdSense」、テレビ番組検索の「Google Video」、地図検索の「Google Maps」、ニュース検索の「Google News」などなど、実に幅広いサービスを提供しているなりよね。日ではまだサービスインしていないものもいくつかあるなりが、提供されているサービスの評判はいずれも上々で、今後のさらなる機能拡張に期待を寄せる人も多いと思うなり。 Googleのサービスの特徴は、基的にはすべてGoogleが持つ素晴らしい検索技術をベースにした新しいサービスを提供しているということ。サービスはどんどん拡張されているなりが、いずれも根幹には検索技術があるわけで、突然変な分野に手を出したりしているわけでは無いなりよね。何の脈絡もなく、新しい分

    yose
    yose 2005/02/15
  • 1