タグ

2017年1月4日のブックマーク (7件)

  • 2016年に読んだ200冊の本の中でものすごく面白かった本ベスト3 | QOOQ

    2016年にアマゾンから買ったは175冊でした。引っ越ししたり、いろんなことがあって、今年は少なめでしたが、オフで買ったのも合わせると200冊ちょっとでした。 その中で特別に面白かったのを何冊か紹介します。 「ヌメロ・ゼロ」 ウンベルトエーコ 薔薇の名前や「フーコーの振り子」の作者として有名な、哲学者で小説家で記号論学者でもあるウンベルト・エーコの遺作です。その前のプラハの墓地よりも遙かに気軽な短編で、嘘とちょっとした戯れが大事件につながっていくという運びはフーコーの振り子やほかの作品とも重なる部分もあります。「完全言語の探求」みたいな凄いとは比べられないですが、特に日ではタイムリーな出版だった気がします。 「まず、ありきたりの意見を紹介し、次のもう一つの意見を、記者の考えに非常に近い、より論理的な意見を紹介すること。こうすれば、読者は二つの事実を情報として得た印象を持つが、実際には

  • 確率は2400分の1! 難易度100倍の「黒ひげ危機一発」を作ってみた

    工作ライターのマンスーンです。 突然ですが、みなさんはパリピ(パーティーピープル)ですか? 僕は見ての通りパリピとは対極の存在ですが、子どもの頃は友だちとホームパーティーでワイワイやっていた記憶があります。 ホームパーティーといえば、ゲームを連想する人も多いかと思います。そんなパーティーゲームで有名なものといえば… 「黒ひげ危機一発」ですね。 40年以上も前から販売されているロングセラー商品です。遊んだことのない人でも、見たことくらいはあるのではないでしょうか? 遊び方はとっても簡単。24個の穴が開いた樽に、短剣を1ずつ順番に刺していきます。そして“当たり”の穴に刺すと… 海賊が飛び出る!!! 「当たりの穴に刺したら負け」という単純明快なルールで、老若男女が楽しめる。まさにパーティーゲーム界の王様と言っても過言ではないでしょう。 そんな黒ひげ危機一発ですが、1つだけ不満があるんです。 そ

    確率は2400分の1! 難易度100倍の「黒ひげ危機一発」を作ってみた
  • 思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 今回紹介します思考実験は「水槽の脳」についてです。 水槽の脳とは (出典:水槽の脳 - Wikipedia) Wikipediaのこの図が最高にわかりやすいです。 「水槽の脳」は、実際の私達の脳は水槽に浮いており、電極につながれているのでは? という思考実験です。 要は今体験しているこの「現実」はバーチャルリアリティの可能性がある、という考えです。 映画「マトリックス」の元ネタとしても有名です。(マトリックスは脳だけじゃなくて人間丸ごとですが) この「水槽の脳」ですがその性質上、否定することが原理的にできません。恐ろしいものです。 かなりメジャーな思考実験なので、聞き飽きたと言う人もいることでしょう。 それでも私は一度はこの「水槽の脳」について記事を書きたいと去年の年末から考えて続けていました。 それがよくなかったのかもしれません。 1回目 こんなことがありま

    思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ
  • 2016年の高級コンデジ、ミラーレス、一眼レフをメーカー別に振り返る!  (1/3)

    2016年は「Photokina2016」開催の年ということもあり、どのメーカーもかなり力の入ったデジカメを投入してくるだろうと、年初は期待していた。 しかし、4月に発生した熊地震は日のさまざまなところに影響を与えたが、デジカメ業界も例外ではなかった。4月から9月までの期間、ほとんどのメーカーは新製品を発表することがなく、4月までに発表済みの製品にしても発売が遅れるなどの影響が出た。 それでも、振り返ってみるとさまざまなデジカメが登場。特に9月のPhotokina2016以降は、力の入ったハイエンド機が目白押しだった! そこで、各メーカーが2016年に発表したデジカメを振り返ってみたい。 上位機種の投入が多かったパナソニック

    2016年の高級コンデジ、ミラーレス、一眼レフをメーカー別に振り返る!  (1/3)
  • 2016年に買って気に入ったもの10選を紹介(ややマニア向け)

    今年は何といってもGPD WINでしょう。GPD WINは、Windows 10 Homeを搭載した小さなノートパソコン型のPC。 作ったのは、中国シンセンにあるGPD社。国内にPCを作るメーカーがほとんどない現在、このような製品はもう日からは出ないんでしょう。日人は作ってもらったものを売ってもらう立場なんですよね。寂しいなあ。 GPD WINはSurface 3と同等のCPUを搭載し、小さくてもきびきび動きます。 両手で持って、2の親指で操作することを前提に作られています。ゲームパッドが一体化されており、コアゲームをこれ一台でプレイすることができます。 この手の機器としては電池が長持ちします。内蔵バッテリーは6,000mAhと巨大で、モバイルバッテリー並。当にモバイルバッテリーにもなります。 昨日持っていったモバイルバッテリーが故障しててGPD WINでまじ助かった。昔のモバイル

    2016年に買って気に入ったもの10選を紹介(ややマニア向け)
  • 【プレイバック2016】フォースの覚醒、映像の世紀、レヴェナントを抑えたお気に入りはコレ! by 本田雅一

    【プレイバック2016】フォースの覚醒、映像の世紀、レヴェナントを抑えたお気に入りはコレ! by 本田雅一
  • 数学的センスは日常生活の中で身に付ける - 子育ての達人

    物の数、重さ、大きさなど、数学的なセンスは算数の時間に習えばよい、あるいは就学前にドリル的なものをやっておけばよいと思っていませんか?学校に入る前の子供でも、ドリルなどやらずに数学的センスを身に付けることが可能です。幼い子供の日常生活にも、数学的センスを身に付けやすい場面がたくさんあるのです。 数学的センスは就学前から身に付けさせよう 物の大きさや数、重さ、量など、数学的なセンスを、ぜひ幼いうちから積極的に刺激させてあげましょう。もちろん、計算の仕方を教える必要はありません。「こっちの方が大きそう」「あっちの方が長そう」など、おおよそのことが分かるようになっていればよいのです(「センス=感覚」とはそういうものです)。 しかし、計算の仕方を教えるのであればドリルなどで対応できるのですが、どうやったら数学的センス、つまり「だいたいのこと」が分かるようになるのでしょう。それには日常生活での場面を

    数学的センスは日常生活の中で身に付ける - 子育ての達人