タグ

2017年8月15日のブックマーク (8件)

  • CSS Browsers - CSSで作られたブラウザウィンドウ

    GUIのWebブラウザの歴史は長いです。Mosaicの時代から考えるとすでに25年近いのではないでしょうか。その後NetscapeやFirefox、IE、Safari、Opera、Chromeなど様々なブラウザが誕生しました。 そんなブラウザの遍歴をうかがい知れるのがCSS Browsersです。なんとCSSで作られたブラウザウィンドウです。 CSS Browsersの使い方 基的なフレームです。これは特に何かのブラウザという訳ではないようです。 Safari7風。 Netscape Navigator風。この完成度がやけに高く感じられます。 CSS Browsersはスタイルシートだけでかつての懐かしいブラウザウィンドウを再現しています。何かに役立つという訳ではない気がしますが、面白い試みです。画像を使わないというところにもこだわりが感じられます。 CSS BrowsersはCSS3製

    CSS Browsers - CSSで作られたブラウザウィンドウ
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
  • Terminal recorder - ターミナル操作を記録してHTML出力

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 自分のターミナル操作を記録したい時はないでしょうか。手順書を作る場合でも、ブログ記事を書くときにも考えられます。すべてテキストで書いていくのもいいですが、入力した内容がそのまま記録されるなら、これほど楽なことはないでしょう。 Terminal recorderはそんな希望を叶えてくれるソフトウェアです。さらに結果はHTMLファイルになります。 Terminal recorderの使い方 使い方としては、Terminal recorderを起動して新しいBashが開始します。そしてコマンドを打って作業し、完了したらCtrl + Cで終了します。そうすると次のようなHTMLファイルが生成される仕組みです。 Terminal recorderはasciicastのような仕組みを自分だけで

    Terminal recorder - ターミナル操作を記録してHTML出力
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
  • 切り抜き画像メインのフリーのストックフォトサイト・「dipixo」

    dipixoは切り抜き画像がメインのストックフォトサービスです。ざっと見た感じ、昆虫や花、フルーツ等が多いみたいです。昆虫や爬虫類だけはJPGみたい。商用でも利用OK、帰属表記は不要で印刷物等への使用もOKみたいですが写真の転売や著作権宣言等はダメとのこと。 dipixo

    切り抜き画像メインのフリーのストックフォトサイト・「dipixo」
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
  • 『ほんものの豆腐とはなにか?~『イオンの豆腐は偽装?』の記事に感じる違和感~』

    最近話題になってたイオンの偽装豆腐という記事の件。 あの記事は多くの方が共感し、シェアしている一方で、違和感を感じている方も多くいるようでそういうみなさんからもメッセージや質問を頂いていますので、こちらでコメントさせて頂きます。 ※現在の元ネタのブログは、最初にアップされた記事からはかなり訂正されています。 元記事もネット上に残っていますので元記事をベースにまとめます。元の記事はリンクを張りませんので気になる方は検索してみてください。 その記事を簡単にまとめると 「イオンで販売している豆腐は有機とか国産とか書いてあるけど、意外と安い。」 「表示を見ると安さのその原因は脱脂加工大豆の使用と油のかさましと消泡剤の使用だ。」 「これはホンモノの豆腐ではない。偽物だ!」という主張。 僕も筆者の言いたいことは理解できるが、一方でいくつかの違和感を覚えています。 僕が感じている違和感と、今回の記事や拡

    『ほんものの豆腐とはなにか?~『イオンの豆腐は偽装?』の記事に感じる違和感~』
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
  • 君はC92の「プロジェクト名未定」または「岩本町芸能社」に気づいたか | 右や左の旦那様

    まえおき 2017年8月11日から3日間にかけて、コミックマーケット92が開催されました。 前回から西1階にも企業がブースを出すようになったんですが、今回はさらに西2ホールが閉鎖され、西館が企業ブースのみの構成でした。 わたしは一通りチェックする派なので企業一覧をざっと眺めていたんですが、一つ変な企業が出展していることに気付きました。 それが企業ブース1332 1132「プロジェクト名未定」です。(出展ナンバーに誤りがありました。申し訳ありません) 事前チェックしようにも当に未定、公式サイトも何も立ち上がっていない始末。 この謎の企業ブースが一体どんなものであったかを、ここに記録したいと思います。 一体なんなのか その正体がわからない コミケ開催前日になり、ようやく公式サイトが立ち上がります。 なんと「プロジェクト名未定」の正体は「岩町芸能社」であったわけです。 ……、知らんわ。 つま

    君はC92の「プロジェクト名未定」または「岩本町芸能社」に気づいたか | 右や左の旦那様
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
    こっそり全車に標準装備にしておこう
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/08/15
    これが死活監視というものか…