じゅーじ @kres1999 ありそうだと思うし、「死ぬとき見る走馬灯」が「走馬灯の形状」をしていなくて良いのだな、と思うとちょっと面白い。 2022-05-21 09:29:17 よしひら@福岡 @ryoshihira 「死ぬ間際に見る走馬灯」自体が「走馬灯」が周知されてからの表現なので、映写機が現れてからは映写機のような表現が行われたりもしている。別にTwitterでもおかしくないんじゃない? 「平安貴族は絵巻物の走馬灯を見たか?」 2022-05-21 11:04:50 リンク Wikipedia 走馬灯 走馬灯、走馬燈(そうまとう)とは内外二重の枠を持ち、影絵が回転しながら写るように細工された灯籠の一種。回り灯籠とも。中国発祥で日本では江戸中期に夏の夜の娯楽として登場した。俳諧では夏の季語。 走馬灯の仕組みは、基本的に影絵芝居と共通する。光源は蝋燭(現在は安全のため電気式のものが普