タグ

2024年1月24日のブックマーク (3件)

  • 『アウトライン化をすると文字が太る?』

    こんにちわ。 印刷通販オペレーターのKです (○v艸v*) 今日も印刷屋さんドットコムへ たくさんのご注文、お問い合わせ、ありがとうございます。 HPはこちら 印刷屋さんドットコム ────────────────────────── 今日はお客様からお問い合わせをいただきました。 イラストレーターでデータを作ったそうです。 入稿用データは文字のアウトライン化が必須。 しかし… どうしてもアウトライン化したくない理由があると言うのです。 さて、その理由とはなんでしょう? ────────────────────────── 「アウトライン化すると文字が太るから嫌なんです」 アウトライン化すると文字が太る? そんなことってあるのでしょうか? ────────────────────────── アウトライン化をすると、確かにモニターでも若干太って見えます。 ↑この画像では分かりにくいかもしれ

    『アウトライン化をすると文字が太る?』
  • イラレのアウトライン化について現役デザイナーが徹底解説【Illustrator】

    この記事ではそもそもアウトライン化とは、アウトライン化する方法、アウトライン化できない場合の対処方法など、イラレ初心者にもわかりやすく「アウトライン化」について徹底的に解説しています。 イラレのアウトライン化とは イラレの文字のアウトライン化とはテキスト状態の文字データなどをパス化させる機能のことを言います。 見た目では判別が付きづらいですがテキストデータであるか、パスデータであるのかが1番の違いになります。 イラレデータを入稿したり、別のPCで作業をするなど、PC環境を変えた時に指定されていたフォントがそのPC環境にないと表示ができない、又は別のフォントに置き換わってしまう事態が起こってしまいます。 なので文字が意図したデザインのフォントと変わってしまうのを防ぐために、テキストデータ状態を捨て、パスデータに変換する必要があり、アウトライン化が生まれました。 文字をアウトライン化するメリッ

    イラレのアウトライン化について現役デザイナーが徹底解説【Illustrator】
  • きゃっこぴ

    企業やサービス、商品などの優れたキャッチコピーを集めてみました。クリエイターやコピーライターの方の参考になると思います。

    きゃっこぴ