2011年3月8日のブックマーク (5件)

  • ギズモードの共同購入サイト「トクモード」がはじまります!

    日からギズモードにて、激安ショッピングサイト「トクモード」を開催します! 「トクモード」は、ガジェットを専門に扱う共同購入サイト。 5月11日まで、60日間の限定オープンです。1日1商品のみ紹介、限定個数が売り切れるとその場で終了。 また、在庫がある限りは紹介後48時間は購入できますが、それ以降は購入できなくなります。 なお、売り切れなくても、注文していれば商品キャンセルにはならず、ちゃんとお手元に届くルールです。 特長としては、 ガジェットを日最安に近い価格で購入できるとこ。もしかしたら某かかkごにょごにょよりも安いかもしれませんよ。ギズモードとルクサにて運営し、商品は毎日ギズモードで紹介します。毎日、です!専用のサイトカテゴリ、専用のRSS、専用のTwitterアカウント、専用のFaceBookページもありますので、商品が紹介された瞬間を見逃しません。カテゴリ:トクモード RSS

    ギズモードの共同購入サイト「トクモード」がはじまります!
  • 第2回 ユーザー6億人、超巨大ネットが壊してきた「常識」:日経ビジネスオンライン

    新しいネットの巨人、フェイスブックが注目されている。登録ユーザー数は全世界で6億人を超た。2011年1月早々には、ゴールドマン・サックスが会社評価額を500億ドル(約4兆円)と評価して300億円を超える大型出資を発表。日でも登録ユーザー数が急増している模様だ。連載では、『フェイスブック 若き天才の野望』の共訳者である滑川氏が書の内容を基に、フェイスブックの当の威力と同社を率いる若きCEO、マーク・ザッカーバーグを紹介する。 フェイスブックの規模は想像を絶するものがある。ここ2年、年間2億人のペースで拡大を続けてきた。統計サイトSocialBakersによれば、フェイスブックの登録ユーザー数は6億4000万とインドの全人口(11億5000万)の半分を大きく超えている。 SocialBakersによれば現在、日のフェイスブックの登録ユーザー数は255万人だ。ミクシィの登録ユーザーが2

    第2回 ユーザー6億人、超巨大ネットが壊してきた「常識」:日経ビジネスオンライン
  • 公用語化の前に議論したい、本当に考える教育カリキュラム:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 過去2回にわたり米国の大学教育の強さであるリベラルアーツ教育や米ハーバード大学の卒業生のネットワークについて書かせていただいた。読者の方のコメントで、英語公用語化って何というタイトルから内容が離れてきているという指摘を受けた。 今回のテーマも読者の方に英語公用語化と少し離れたテーマと指摘される可能性があるが、海外の一部の高校で行われている教育についてご紹介したい。なぜなら、英語の公用語化の意義を考えることは、すなわち日人の国際化への道筋を考えることなのである。その前提に立ち戻った時、公用語化よりも先になすべきことがあまりに多いというのが私の実感だからだ。 国際社会で競争していくには、英語の能力だけではなく、議論する能力も試される。そういう意

    公用語化の前に議論したい、本当に考える教育カリキュラム:日経ビジネスオンライン
  • 最強のチームはこう作る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    最強のチームはこう作る:日経ビジネスオンライン
  • ドラッカーで考える「地域経営」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近、マスコミなどでも地域の再生や活性化がよく話題となる。裏を返せばそれだけ地域の疲弊が進んでいるということだ。環太平洋経済連携協定(TPP)など、国を開くことの是非を議論することも大切だが、まず足元を固めることのほうが先決だろう。足腰の強化を怠ったアスリートがオリンピックに出場すれば、結果はいわずもがなである。地域の活性化はまちがいなく待ったなしの最重要課題なのである。 地域活性化の理論と方法の確立が必要 もちろん国も手をこまねいてきたわけではない。2005年10月、地域経済の活性化と地域雇用の創造を推進するために、内閣に「地域再生部」が設置された。さらに2007年10月、地域活性化関係の4部(都市再生部、構造改革特別区域推進部、地

    ドラッカーで考える「地域経営」:日経ビジネスオンライン