タグ

パーツに関するyoshi84のブックマーク (5)

  • 自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」

    自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。 また、調べたパソコンスペックについてはファイルとし

    自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」
  • グラボの選び方 【桜PC情報】

    概要 グラボ/グラフィックボード/ビデオカードは同じ意味です。 グラフィックボードはパソコンの映像処理を行い、モニターに映像を出力する拡張カードの一種です。 電力や大きさなど設計に余裕があるため、高い性能の映像処理にはこちらが主流です。 GPUは映像処理を行うコア部分です。グラフィックボードの場合は、GPU、ビデオメモリ(VRAM)、冷却用クーラー、モニター出力用端子が繋がっています。 CPU内蔵のGPUではGPUコアはCPUに含まれています。ビデオメモリはシステムメモリを借用し、モニター出力端子はマザーボードに取り付けられています。 グラフィックボードを搭載せずに映像出力ができるため、低価格PCではこちらが主流です。 チップセットに内蔵のGPUではチップセット(CPUとは別の周辺を制御する部分)に含まれています。 こちらは現在はCPU内蔵に置き換わっています。 使えるグラボの選び方 PC

  • VGA(グラフィックカード・ビデオカード)の性能の説明

    =グラフィックカード(ビデオカード)ってなに?= グラフィックカードとは、絵や文字を画面に表示するための処理を行うパーツです。 画面にどれだけ綺麗な絵を表示出来るかとか、どれだけ高度なグラフィックを高速に動かす事が出来るかなどは、このパーツの性能によります。 3Dグラフィックなどの高度なものではなく、普通の絵や文字を画面に表示する範囲であれば、それほど大した機能は必要ありません。 そのため、パソコンをビジネスやインターネットに使う範囲であれば、グラフィック機能にはこだわらなくてもいいでしょう。 しかしパソコンでゲームをやったり、映像を高画質で快適に見たいのであれば、やはり高性能なグラフィックカードは必須となります。 最近のパソコンゲームは高度な3Dグラフィックが使われたものが多いので、そういったソフトでは、CPUなどよりもこのグラフィックカードの方が重要になるケースもあります。 最

  • パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」

    新しくパソコンを購入した場合や、メモリを増設した場合にはメモリテストが必須です。メモリのエラーはハードディスクのエラーと違って見分けにくく、ウインドウズの調子が悪いのかな?というように誤解しやすいためです。また、購入直後であれば初期不良ということで無料でメモリが交換可能な場合がほとんどです。そのため、とりあえずメモリテストは必須。 今回のフリーソフト「MemScope」はそういったメモリテストツールの一つ。特徴は、このソフトがもともとフリーではないと言うこと。ハードウェア全体のエラーを調査して診断するソフトウェアを開発している「Micro2000」というマイクロソフト認定パートナー(マイクロソフトは高い技術力のあるIT関連企業を認定パートナーとしている)が販売しているソフトウェア「Micro-Scope」に採用しているのと同じ機能なのです。そのため、信頼性はかなり高いと判断していいはず。

    パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」
  • ブログテンプレート.net-ブログ対応デザインテンプレート無料配布!-

    はじめまして、医療系Webライターの鈴木駿太と申します。 ポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。 クライアント様 エビデンスを持ったわかりやすい記事を書いてもらいたい! 上記のような悩みを持つクライアント様...

    ブログテンプレート.net-ブログ対応デザインテンプレート無料配布!-
  • 1