タグ

2014年7月18日のブックマーク (7件)

  • OSHIRASE

    Download! View Demo OSHIRASEとは アンソロジーや合同誌、オンリーイベントなどの告知サイトのためのHTMLテンプレートです。 サクッと作れます 概要、サンプル、メールフォームなど、告知サイトに必要なパーツを揃えました。テンプレートにあわせて内容を書きかえ、サンプル画像を用意するだけで作れます。 ※メールフォームはデザインのみです。プログラム体は自分で設置するか、レンタルしてください。

    OSHIRASE
  • スマホ対応の告知サイトをサクッと作れるHTMLテンプレート「OSHIRASE」

    アンソロジーや合同誌やイベントなどの告知サイトを、スマートフォンページやTwitter・Facebook・LINEなどのソーシャルメディアにも完全対応で、サクッと簡単に作ることができるHTMLテンプレートが「OSHIRASE」です。 OSHIRASE http://monsier-oui.github.io/OSHIRASE/ ◆テンプレートについて OSHIRASEテンプレートでは、このデモページのような体裁でサイトを簡単に作ることが可能です。 テンプレートにはTwitterやFacebookのボタンも完備。 なお、スマートフォンページにも完全対応しているので、画面サイズを小さくしていくとこんな感じでLINEのアイコンが現れ、スマートフォンのサイトページイメージを確認できます。 OSHIRASEはアンソロジーや合同誌の告知サイトを作ることを想定しているため、Sampleページや…… Co

    スマホ対応の告知サイトをサクッと作れるHTMLテンプレート「OSHIRASE」
  • 「ほい、これ」ってファイルを渡せる Hoi というツールをつくった

    PC間でのファイル受け渡しのときにファイルサーバを使うことがたまにありますが、OSによってファイルパスやその書式が違ったり、受け渡し用のディレクトリをつくるとか、ファイル渡したいだけなのに、なんだか小さなひっかかりがあってスマートじゃないなあといつも感じてました。 なので、もっと直感的に「ほい、これ」って渡せるツールをつくってみました。 Hoi Hoiはファイルの受け渡しを簡単に行うためのコマンドラインツールです。Go言語で書かれており、HTTPファイルサーバを利用して機能を提供します。 monochromegane/hoi (An easy file transfer tool using http file server.) ファイルを渡す 使い方は簡単でローカルのファイルパスをhoiコマンドの引数に渡すだけです。 そうすると以下のような、ダウンロード用のURLが出力されます。 htt

    「ほい、これ」ってファイルを渡せる Hoi というツールをつくった
  • csstest:CSSだけで、IE6、IE7、IE8、IE9を判別する条件付きのHTML classとハック

    HTMLのヘッダー部分 <!--[if lt IE 7 ]> <html class="ie6"> <![endif]--> <!--[if IE 7 ]> <html class="ie7"> <![endif]--> <!--[if IE 8 ]> <html class="ie8"> <![endif]--> <!--[if IE 9 ]> <html class="ie9"> <![endif]--> <!--[if (gt IE 9)|!(IE)]><!--> <html> <!--<![endif]--> CSSソース .testbox { background: #ffffff;} .ie6 .testbox { background: #aaff44;} /* 黄緑 */ .ie7 .testbox { background: #88ffff;} /* 水色 */ .ie8

  • 中学生の頃、女神板で女神をしていた

    「10リツイートで(無修正画像を)晒す」とつぶやき、自分の裸を投稿する10代少女たちの“異様”…目立ちたく、フォロワー欲しく、デジタルタトゥーの怖さを知らず MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140530/wlf14053007000001-n1.htm こういうニュースを見たので少し昔の思い出を書く。 たぶん、女神達の動機は「目立ちたいから」とか「フォロワー欲しいから」とかそんな単純なものじゃないと思う。 ちなみに今は大学生している。 私が小学校の頃、学校では既にパソコンの授業があった。 当時流行ってた「おもしろフラッシュ倉庫」などを同級生と見て笑っていた。 好きだったCCさくらについて検索すると2chのスレが上位に出てきた。 そういうのを経て中学校の時に女神板を知り、写真を投稿していた。 (夜、寂しくなった時と

    中学生の頃、女神板で女神をしていた
  • ベネッセ退会申し出が約3000件に NHKニュース

    ベネッセは記者会見で、通信教育サービスからの退会の申し出件数が、問い合わせ件数およそ5万件の6%程度に当たるおよそ3000件に上っていることを明らかにしました。 ただ、実際に退会したかどうかは集計ができていないと説明しています。

    yoshida2855
    yoshida2855 2014/07/18
    こんなこと起きたけど一応プライバシーマークの使用許諾とってるんだから退会したら顧客情報は削除されるんじゃない?出回ったものはさておき
  • 面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    就職の面接を受けている時は、面接官の質問に対する答えと同じくらい、面接官にどんな質問をするかも重要になってきます。質問の仕方や内容如何によって、どれくらい事前に考えてきたか、その会社の将来にどれくらい貢献しようとしているのかが分かります。 今回は、他の求職者と差がつく5つの素晴らしい質問をお教えしましょう。面接官は大抵、過去の職歴について次の3つのような質問をします。「この仕事をどうやって見つけたのですか?(転職サイト? それとも求職掲示板?)」「なぜこの仕事に就こうと思ったのですか?」「なぜこの仕事を辞めたのですか?」。経験豊富な面接官は、求職者に「何か質問はありますか?」と聞くのは時間の無駄だと思っていることがあります。 というのも、ほとんどの求職者は、質問に対する面接官の答えをあまり聞いていないからです。求職者は、自分が賢く見えそうな質問をしようとします。したがって、相手の答えよりも

    面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つのこと | ライフハッカー・ジャパン