ブックマーク / kurone43.com (4)

  • 【WordPressテーマJIN】ブログ初心者でも簡単にできる設定方法・カスタマイズを徹底解|クロネのブログ講座

    1.WordPressカスタマイズの基はスマホ どのテーマもそうですが、スマートフォンで見る前提でカスタマイズをしましょう。 7~8割の人はスマホで見ています。 「パソコン」上ではデザインにこだわっているのに、「スマホ」で見ると読者に負担がかかる設計になっていることもよくあります。 スマホを持っていない場合でも、カスタマイズ画面の下に「スマホビュー」があるのでこれを選んで確認も可能です(表示されないパーツもあるので万能ではありませんが)。 また、下記の記事にもGoogle Chromeを使ってパソコンからスマホビューを確認できる方法を紹介しています。 記事を書いたら必ずスマホで見よう!パソコンでもできる確認方法 ▼Google Chromeで見る方法 【Windows】 パソコンで「F12」を押します(または「Ctrl」+「Shift」+「I(ローマ字のアイ)」の同時押し)。 【Mac

    【WordPressテーマJIN】ブログ初心者でも簡単にできる設定方法・カスタマイズを徹底解|クロネのブログ講座
  • ブログ初心者のよくある質問とその回答|クロネのブログ

    この記事では、ブログ初心者の人が「気になりそうなこと」をQ&A形式で書いていきます。 「ブログをはじめた方」から「記事数が20記事くらいの方」までが対象です。 後から考えてみると大したことないと思うようなことでも、初めてのときは悩みますよね。 なお、個人的な見解が多いので、他のブロガーさんと違うことを言っている部分もありますが、正直なところ、どれが正しいかを探すよりは、記事を早く書いた方がいいかも。 1.ブログ開設編 1-1. Word Pressと無料ブログどっちがいい? これからじっくりブログをやるならレンタルサーバーを借りてドメインを取得して「Word Press」でブログ運営をするのがおすすめですが、サーバーの設定とかそういうの苦手という方や、そもそもブログ書けるんだろうかという方は、一度「無料ブログ」で試すという手もあります。 私は10年以上無料ブログしか使ったことなかったですか

    ブログ初心者のよくある質問とその回答|クロネのブログ
  • 書き込むだけで「役に立つブログ記事」が発見できるシート|クロネのブログ講座

    この記事では、ブログ初心者でも簡単に自分の好き・得意・趣味について「人の役に立つブログ記事」を書く方法をお伝えします。 「読んだ人の役に立つ記事を書きましょう!」 と、読んだり聞いたりしたことはないでしょうか? 特に何かを検索している人は、「答え」を探しています。 それに対する答えを記事で書いてあげることで、「この記事に出会えてよかった!」と思ってもらえます。 自分もそういう記事に出会った経験、ありますよね^^ でも、実際に記事を書こうと思っても 「頭では理解できるけど、どうやって書いたらいいのか分からない>_<」 「記事を書いてるうちに方向性を見失ってしまった>_<」 といった経験がないでしょうか。 それは「書き方」を知らないからです。 この記事では、書き込むだけで「役に立つブログ記事」が発見できるシートをご紹介します。 そうすれば、書くことにも困りませんし、迷わずに自分が伝えたいことが

    書き込むだけで「役に立つブログ記事」が発見できるシート|クロネのブログ講座
  • ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ

    このページでは、ブログ初心者がゼロから10記事、20記事、30記事、40記事、50記事・・・100記事まで到達する方法について、10段階にわけてお送りします。 書き続けるための心構えと最低限のテクニックを少しずつ提供していきます。 *追加* 100記事完走するためのスタンプカードを作りました。 楽しみにながら進めてください! >>>100記事講座を楽しく続けるスタンプカードができました♪ 【10記事】最初から「完璧」を目指さない。 >>>ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと! ◎書き続けるための心構え 最初から完璧を目指さなくてOK ◎最低限のテクニック 記事タイトルに2つのキーワードを含める 見出しにも1つのキーワードを含める ◎導入ツール (特になし) >>>ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと! 【20記事】「やらなくていいこと」はやらない

    ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ
  • 1