タグ

ブックマーク / blog.mwed.info (3)

  • みんなのウェディングのデータ分析基盤の現状 — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    こんにちは、みんなのウェディングの小室 (id:hogelog) です。 今回はみんなのウェディングにおけるデータ分析基盤の現状についてご報告させていただきます。 三行まとめ 忙しい人のために先に結論を書くと bricolage と embulk で Redshift に集めて re:dash で分析 です。 データ収集 データ収集は bricolage のジョブネット機構を用いて bricolage の各種ジョブや embulk を連携させ、Redshift にデータを取り込んでいます。 参考までに https://github.com/hogelog/dwh-example に簡単な構成例を準備しました。 MySQL → Redshift みんなのウェディング http://www.mwed.jp/ のデータベースとしては MySQL を利用しています。 MySQL から Redshi

    みんなのウェディングのデータ分析基盤の現状 — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
  • みんなのウェディングの継続的デリバリー — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    みんなのウェディングの高井です。今回は、みんなのウェディングで構築している継続的デリバリーの仕組みについての話です。 継続的デリバリーとは? インターネットサービスを提供していくうえで、とても重要なプラクティスのひとつに「継続的デリバリー」があります。継続的デリバリーとは、ソフトウェアをいつでもリリース可能な状態にしたままで構築していくというソフトウェア開発の規律です。 継続的デリバリーを採用することで、ソフトウェアのリリースサイクルを短かくすることができるようになります。リリースサイクルを短かくすることは、サービスの仮説検証プロセスを短かくすることにつながります。 サービス開発の質は、どこにあるのか分からないユーザーのニーズをとらえることにあります。ですから、仮説検証の機会を最大化できる継続的デリバリーはサービス開発にとって、欠かせないプラクティスとなるわけです。 完了条件を定義する

    みんなのウェディングの継続的デリバリー — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
  • みんなのウェディングはAWSで動いています — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    みんなのウェディングの高井です。当社でもエンジニアブログを始めることになりました。よろしくお願いします。 AWSへと移行しました 私たちのサービスは、先月の2015年9月29日早朝にAmazon Web Services(AWS)へと移行しました。 AWSへ移行することによって、ユーザーのみなさんに、より素早く、より安定したサービスをお届けできるようになるというのが総合的な判断理由になります。そして、その背景にはいくつかの技術的なメリットやコスト的なメリット、そしてその他に忘れてはいけないメリットがあると考えています。 技術的メリット まず、AWSに移行することで、柔軟にサーバー資源を確保したり、構成することが容易になるというのが挙げられます。 以前の環境では、料金体系や納期の関係で、簡単にサーバーの追加や廃止ができる状況ではありませんでした。なので、一台のサーバーが複数の役割を担っている

    みんなのウェディングはAWSで動いています — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
    yoshidashingo
    yoshidashingo 2015/10/06
    もしかして僕らのヒーローが頑張ったのだろうか/みんなのウェディングはAWSで動いています — みんなのウェディングエンジニアブログ
  • 1