ブックマーク / asnokaze.hatenablog.com (2)

  • HTTP 418ステータスコードが予約される - ASnoKaze blog

    「418 I’m a tea pot」としてよく知られる 418 ステータスコードについて、IETF HTTPbis WGで議論になっていました。 「418 I’m a tea pot」はジョークRFCである「RFC2324 Hyper Text Coffee Pot Control Protocol (HTCPCP/1.0)」で定義されているステータスコードです。 ここで注意するのは、418はHTCPCPで定義されているステータスコードであり、HTTPで定義されているステータスコードではないという点です。 この議論については以前 Qiita で書いたとおりです。 qiita.com HTTPで418ステータスコードを予約 以前このブログで書いたとおり、HTTPセマンティクスに関して仕様の再改定が行われております asnokaze.hatenablog.com その後、3つの仕様に分割され

    HTTP 418ステータスコードが予約される - ASnoKaze blog
    yoshikidz
    yoshikidz 2018/10/23
    418イースターエッグ流行るかなw暗号解いたりするようなコンテンツで出題者が絡めてきそうなコードになりそうな予感w
  • TCP Fast Openの闇と、Kernelの緩和コミット - ASnoKaze blog

    TCP Fast Open TCP Fast Openと呼ばれる技術があり、RFC 7413として標準化されている。 このTCP Fast Openを使うと、一度コネクションを貼った相手とは、TCPの3ウェイハンドシェイク中にデータを送受信できるようになる。クライアントからSYNとともにデータを送信することで、実際にデータを送受信開始するまでの待ち時間が短縮できる。 Linuxではすでにクライアント/サーバ両方でTCP Fast Openを使用できる。 TCP Fast Openの闇 しかし、数年前よりこのTCP Fast Openには一部のネットワークで奇妙な振る舞いをすることが知られている。Appleの人が実際にデプロイした時に見つけたもので、IETFやNANOGにて報告されており、その時の資料は下記のとおりである Deploying TCP Fast Open in the wild

    TCP Fast Openの闇と、Kernelの緩和コミット - ASnoKaze blog
    yoshikidz
    yoshikidz 2017/05/10
    ネットワークの問題でパケットがあべこべになってフロー制御不能になるやつなのかな。dropして落とす方が制御的にはいいんだろうなー。クライアント依存だと。コードソースのリンクがあって、なんかわくわくしたw
  • 1