ブックマーク / president.jp (6)

  • 20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇【2023編集部セレクション】 日本の産業に起こった悲劇を繰り返すな

    2023年下半期(7月~12月)にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初公開日:2023年7月11日) Winny開発者を収監した「著作権法違反幇助」という罪 かつて日経済は世界で燦然と輝いていた。平成元年(1989年)には世界の企業時価総額ランキングの上位10社に日企業が7社も入っていた。しかし、それから34年がたった今年の2月時点で、日企業は上位10社どころか上位50社にさえ1社も入っていない。そうなった要因はさまざまあるが、あれさえなければ、日は今ごろ世界中からお金が集まっていた可能性もある出来事がある。それが「Winny事件」である。 今年3月、映画『Winny』が全国で公開された。この作品は、今から19年前の2004年、P2P技術を利用したファイル共有交換ソフト「Winny」を開発した東京大学大学院特任

    20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇【2023編集部セレクション】 日本の産業に起こった悲劇を繰り返すな
    yoshikie
    yoshikie 2024/07/07
    当時の日本でのITエンジニアなんて「IT土方」とか言われてて、なったヤツは可哀想、って扱いだったもんだがな。
  • 退職金6000万円に飛びついた53歳大手元課長の悲劇…「割増がいくらなら早期退職に応募していいか」の分岐点 早期退職後12年間、年収550万円稼ぎ続けなければならないことが判明

    大手企業が続々早期退職を募集している。割増退職金がいくらあれば応じてもいいのか。税理士の板倉京さんは「早期退職は応募期間が短く設定されることが多く、将来のことを十分に考える時間がないケースがよくある。短期間でも割増退職金がいくらあればその後の人生に支障が出ないか、しっかり計算してほしい」という――。 早期退職を決めるポイント 割増退職金を出して早期退職を募集する企業が増えています。 会社に残っても先は見えているし、早期退職したほうがトクなのか、このまま会社に残ったほうがいいのか、と悩む人もいるでしょう。 当たり前のことを言うようですが、早期退職するかを決めるポイントは、「今退職しても将来生活していけるかどうか」です。 「給与がゼロになったとしても、余裕で生活していける!」という人はさておき、通常は早期退職をしても、何らかの形(再就職・起業など)で稼ぎ続けることになると思います。 そして、早

    退職金6000万円に飛びついた53歳大手元課長の悲劇…「割増がいくらなら早期退職に応募していいか」の分岐点 早期退職後12年間、年収550万円稼ぎ続けなければならないことが判明
    yoshikie
    yoshikie 2024/06/07
    高すぎる生活費もさることながら、このご時世にもらった6000万を運用して殖やす、という発想がないのが気になった。
  • なぜ「聖徳太子」は教科書から消されたのか…「正しくは厩戸皇子」という歴史学者の主張には納得できない "後世のでっち上げ"と全否定するのはおかしい

    古代史の偉人・聖徳太子が「厩戸皇子」になったワケ 小学生がやりそうな、ひっかけクイズです。 Q 法隆寺を建てたのは誰? A 聖徳太子! Q ぶー! 大工さん‼ 学界って、このレベルの議論を始めるので、タチが悪い。つまんない話をしたので、お口直しに! 昭和を代表する国民的歌手だった三波春夫氏は、「お客様は神様です」というステージ・フレーズでよく知られ、今でも使われます。ちなみに、このフレーズに調子に乗ってクレームをつけてくる客に対しては「他の神様にご迷惑です」と答えるのが接客業界では密かに推奨されているとかいないとか。 それはともかく、歴史研究家の顔も持つ三波春夫氏には、『聖徳太子憲法は生きている』(小学館、一九九八年)という著作があります。たいへん堅い内容のです。このでは、最終的に偽書であると認定された『聖徳太子五憲法』(小川多左衞門、一七八八年)という書物が研究されています。 偽書・

    なぜ「聖徳太子」は教科書から消されたのか…「正しくは厩戸皇子」という歴史学者の主張には納得できない "後世のでっち上げ"と全否定するのはおかしい
    yoshikie
    yoshikie 2023/11/03
    話があちこち飛びすぎて何が言いたい記事なのかよく分からん。
  • 全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」

    千葉大学が全国で初めて導入した「飛び入学制度」 1998年1月、佐藤和俊さんの人生は、一変した。 「飛び入学 3人合格」 当時、高校2年生だった佐藤さんには、新聞の見出しが面はゆかった。 「科学技術の最先端を切り開く人材を育てたい」と、千葉大学が全国で初めて導入した飛び入学制度。「高校に2年以上在籍した特に優れた資質を持つ17歳以上の生徒」に大学の入学資格を認めるもので、中央教育審議会がこの前年6月に制度化を答申していた。 合格者3人のうちの1人に選ばれた佐藤さんは、17歳の春、「大好きな物理の勉強に没頭できる」と意気揚々と大学の門をくぐった。 あれから22年。佐藤さんは今、大型トレーラーの運転手となって、夜明けの街を疾走している。 普通の入試では、千葉大に合格できそうにない あれは高校2年の、夏の朝のこと。私立成田高校(千葉県)の担任教師が、「千葉大学が『飛び入学』を始めるそうだ。誰か挑

    全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」
    yoshikie
    yoshikie 2022/09/16
    早熟どうこう関係なくて、日本の研究職ヤバいという話だった。職業に貴賤はないけど、研究者は貴重な人材なので食っていくためにその道諦めなきゃいけなかったのは「勿体ない」と言ってもいいと思う
  • NHK大河ドラマは根本的に間違っている…「鎌倉殿の13人の御家人」が史実としてやったこと 「日本の歴史上、初めて合議制で政治が動いた」は本当か

    鎌倉幕府初代将軍・源頼朝が亡くなった後、幕府はどのように政治を動かしていたのか。歴史学者の濱田浩一郎さんは「NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、2代将軍・頼家と、13人の有力御家人による権力争いが描かれているが、これは史実と異なる」という――。 「13人の家臣が集まり、日で初の合議制をした」は当か NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第27回「鎌倉殿と十三人」(7月17日放送)で、主人公・北条義時をはじめとする御家人13人が集結し、2代将軍・源頼家に「13名でございます」と紹介した。これに対し、頼家は自らの側近衆を紹介。義時らが形成した「13人」を牽制する挙に出た。頼家と有力御家人たちの利害が対立する様子を描いている。 脚を担当した三谷幸喜さんは、ドラマのPRで作品の意図を次のように書いている。 「『鎌倉殿』とは、鎌倉幕府の将軍のことです。頼朝が死んだあと、2代目の将軍・頼家とい

    NHK大河ドラマは根本的に間違っている…「鎌倉殿の13人の御家人」が史実としてやったこと 「日本の歴史上、初めて合議制で政治が動いた」は本当か
    yoshikie
    yoshikie 2022/07/27
    ドラマの方でも13人は訴訟の取次をするメンバーとして集まったことになってたんだが、この人は一体何と戦ってるんだ?実際のドラマ見ずに関係者のコメントだけで邪推しちゃったんだろうか。
  • 「脳まで筋肉」誹謗中傷された金メダル柔道選手が医学部合格を果たせた、たった一つの理由 「殺してやる」反発した父と二人三脚

    二兎を追って二兎を得ることができた人は何が違うのか。2018年の世界柔道選手権などで優勝(金メダル)した朝比奈沙羅選手は今春、獨協医科大学医学部に合格した。「脳まで筋肉の柔道選手に医学部合格なんて……」などと誹謗中傷を受けたにもかかわらず、その苦難を乗り越えられた理由をプレジデントFamily編集部に明かした――。 2017年、マラケシュ世界柔道無差別選手権優勝、18年、バクー世界柔道選手権78kg超級優勝(金メダル)のほか、数多くの国際大会を制覇してきた柔道家・朝比奈沙羅選手。来る東京五輪代表も有力視される彼女は、自身が育ってきた家庭環境について、こう語る。 「テルヤさん、あ、父のことです。両親のことをテルヤさん、ミツコさんって呼んでいます。幼稚園の頃、父とキャッチボールをしていて、取れなくて顔にボールが当たったことがあるんです。父は学生時代水球をやっていて、球がめちゃくちゃ速い。それな

    「脳まで筋肉」誹謗中傷された金メダル柔道選手が医学部合格を果たせた、たった一つの理由 「殺してやる」反発した父と二人三脚
    yoshikie
    yoshikie 2020/11/22
    この方自体の努力は素晴らしいし誹謗中傷も許されたもんではないが、この父親のスパルタぶりはちょっと・・・美談にまとめていいものだろうか。まあ柔道は自分ですすんで始めた、という点は救いだけど
  • 1