タグ

2011年10月20日のブックマーク (5件)

  • 【加筆】ストロンチウムってセシウムより軽いのかよ! って驚いていたら誤りだと指摘を受けた!調べてみたらある意味軽く、ある意味重かった! : 座間宮ガレイの世界

    ※コメント欄にて理系の人たちが意見をくださっています。 ※【最新】(2011年10月17日15時38分)いろいろご意見を頂いたので整理して再びブログTOPに掲載しなおしました。 =====(2011年10月17日15時38分) タイトルで書いたように、私はある報道番組で「ストロンチウムはセシウムよりも軽い」ということを見て驚愕してこのブログを書きました(右の画像参照)。すると、ツイッターで色々なご指摘を受けました。それについて整理してみました。 なにぶん、文系ひきこもニートが頑張って整理したことですので、コメントなどで知識を補助していただけと助かります。 さて、物質の重さというものは、以下のように2通りの考え方ができるとのことです。 ●原子量で重さを考える ●比重で重さを考える なんとなく聞き覚えがある2つの言葉だと思います。なんで2通りの考え方ができるんだよ!というツッコミがあると思いま

    【加筆】ストロンチウムってセシウムより軽いのかよ! って驚いていたら誤りだと指摘を受けた!調べてみたらある意味軽く、ある意味重かった! : 座間宮ガレイの世界
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/10/20
    ストロングっぽいから力士みたいに重くて飛ばないだろう、という発想に著しく共感する。ウチらさ、何とかチウムとかそういう話、無理してしない方がいと思うよ。大体いつも間違ってるから。
  • 【動画】ハエの反応速度を調べる為に至近距離から銃をぶちこんでみた : カラパイア

    ハエの反応速度を調べたかったのか、至近距離からリンゴを射抜きたかったのかはわからないままに、ハエがとまっている板の横のブドウ一粒に銃を打ち込み、ハエが無事逃げ切れるのかどうかをスローモーションで再生した映像。

    【動画】ハエの反応速度を調べる為に至近距離から銃をぶちこんでみた : カラパイア
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/10/20
    風圧に反応するんじゃないの? ハエたたきだと余裕で落とせるやん。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/10/20
    なんだ、ガセなんか。まぁあんなチビっこくて鼻の黒いヤツ、全然ビビってなかったけどね。かかってこいよ、シャーッ!
  • 巡り巡ってイラク人ムスリマに祝福の届けられんことを

    多分生まれてはじめて、イラク人ムスリマと話した。夜のカイロで道に迷い、助けられた。 久しぶりに会った友人と話が弾んですっかり遅くなり、長い長い「ウチが奢る」合戦で激闘の末エジプト人を説き伏せる栄光に預って、フワフワした気持ちで歩いていたら、いつの間にか全然知らないところにいた。よく知った地域だと思っていたが、夜見ると風景がまるで違い、東西南北も見失って、すっかり途方にくれてしまった。 おまけに、夜になると柄の悪そうなのが結構ウロウロしている。こんな奴らに迷っていると知られたらどんな目にあうか分からないので、とりあえず自信満々なフリをして早足で歩いていた。現在もカイロはそれほど治安が悪いわけではないが、それでも夜遅くなると勝手が違う。さすがにちょっと不安になっていた。 そんな時に道端で話していた彼女が目に止まった。とりあえず女性だし、信用できそうな雰囲気があったので道を尋ねた。 顔つきや服装

    巡り巡ってイラク人ムスリマに祝福の届けられんことを
  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/10/20
    至極当たり前のことだと思うのだけれど、それが全然通じない現実にめげずに書いているのはやっぱり偉いなぁ。