タグ

2024年9月27日のブックマーク (4件)

  • 【国産旧車】昭和の国産乗用車の車種を素早く調べる方法【昭和】 - カトラス☆アメ車☆旧車&イラスト

    昭和と平成初頭の日の乗用車の車種を、かなり早く調べられる便利な書籍の紹介です。 Twitterで古いクルマを撮って「これなに」とか「なんかいた」というツイートを見掛ける時があります。 出先で古いクルマを見掛けてスマホで撮って、すぐツイートしたい気持ちは判りますが、単に「これなに」や「なんかいた」だけではちょっとアホっぽい感じにも受け取れます。 そこで今回紹介するような書籍をヒマなときにでもパラパラめくって眺めていれば、「これなに、トヨタ?日産?」とか「なんかいた、ケンメリと同年代ぐらいっぽい感じ」とかクルマに興味がある感は出せる気がします。 リプライする側だったら、書籍をパッとめくって「多分19XX年くらいのマツダ〇〇じゃないですかね?」と返信出来ます。 二玄社 日車検索大図鑑 その書籍は二玄社の日車検索大図鑑(別冊CG)です。 このは、 トヨタ 1955-1991 ニッサン/プリ

    【国産旧車】昭和の国産乗用車の車種を素早く調べる方法【昭和】 - カトラス☆アメ車☆旧車&イラスト
  • 自民新総裁に石破茂氏、10月1日首相選出へ 決選投票で高市氏破る:朝日新聞デジタル

    岸田文雄首相の後継を決める自民党総裁選は27日午後、自民党部で投開票され、石破茂元幹事長(67)=無派閥=が第28代総裁に選出された。総裁任期は3年。10月1日召集の臨時国会で、石破氏は第102代…

    自民新総裁に石破茂氏、10月1日首相選出へ 決選投票で高市氏破る:朝日新聞デジタル
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2024/09/27
    自民党を支持はしないけど、今ある中では一番マシっぽい結果に終わってホッとした。頑張って下さい。
  • 農業は甦るか - 内田樹の研究室

    京大の藤井聡教授と農業について話す機会があった。藤井先生と私は政治的立場はずいぶん違うが、農業を守ることと対米従属からの脱却が必要だという点については意見が一致している。二人とも「愛国者」なのである。 ご存じの通り、日の農業は衰退の一途をたどっている。私が生まれた1950年代、日の農業就業人口は1500万人だった。総人口の2割が農業に従事していた計算になる。2030年の農業従事者は予測で140万人。かつての1割以下にまで減ることになる。 わが国が国の糧自給率は38%(鈴木宣弘東大教授によると実は10%以下らしい)。糧自給率はカナダが266%、オーストラリアが200%、アメリカが132%、フランスが125%、ドイツが86%、英国が65%、イタリアが60%。日は先進国最低である。政府は2030年には自給率を45%まで上げることを目標にしているが、農業従事者が減り続けているのに、どうや

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2024/09/27
    農業やってみたいけど門外の者には敷居が高いなぁ。農業に限らないけど、ポヤーンとしたヤツでも低レベルに参入できてギリ死なない世界があってほしい。農業も昔はそうだったはずなのに。
  • 反省会:日本はどうすれば良かった?

    でもさあ 割と今って80点くらいで、これ以上は難しかったんじゃないのって思うんだけどね 少子高齢化って避けられなかったじゃん、世界的にインドですら同じ流れを辿ってるのを見るとこれは相当不可避なんだと思う でもじゃあそれを諦めて諸々やらなきゃよかったのかといえばそんなことはないじゃん 子育て世代が楽になるのは必須だしまだ足りてないよ じゃあ子育て世代や若者をもっと優遇したらどうなったかといえば、幸福度が少し上がる程度でとどまったと思うんだよね 一個失敗だったと思うのは「家庭」に対するプライオリティを下げちゃったことだよね 都市集中とかさ、まあでもそれも遅かれ早かれだよね、これも不可避、地方創生は一長一短だし難しいって答え出てる 研究や学校を冷遇したのは良くなかったね、これは現在進行系 移民を入れれば〜っていうifは昔たくさんあったけど、その答えは欧州で出てしまった、この道も塞がっている 10

    反省会:日本はどうすれば良かった?
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2024/09/27
    少子高齢化は人類の流れで、できても多少緩やかにする程度でしょ。移民を入れなきゃ入れないでもっと狡猾なやり方で国を取られるだけ。選択で動かせる範囲なんて知れてるんじゃない?