ブックマーク / self-esteem.hatenablog.jp (13)

  • 独創的な仕事をするために必要なこと - 不器用な生き方をやめたい

    独創的な仕事をしたい、と思うことがないだろうか。 自分の長所を活かしながら独創的な仕事ができれば、他者との差別化につながり、成果につながるかもしれない。では、そのタイプの仕事をするためには、一体何が必要なのだろうか。 前回の独創性に関する記事では、1)(狙わずに)量を出す、2)ポジティブな気分になる環境を作る、3)インプットを工夫する(を読み返すなど)、ということについて書いた。 今回は、その続きを独創性を求める人に向けて書いてみたい。 目次 目次 情報や知識を視覚化する イメージで覚える 使える形で記憶する 絵を組み合わせることで… 自分には価値があると思う 先に刷り込んでおけば… 独創性の高い仕事に繋がる もし~だったら?と考える まとめ 気持ちが大事 行動メモ: 情報や知識を視覚化する 情報や知識を視覚化するといいと思う。情報や知識を図や絵にするのだ。 たとえば、やりたいことを決め

    独創的な仕事をするために必要なこと - 不器用な生き方をやめたい
  • 自分のために時間を使う|他人に時間を奪われてはいけない - 不器用な生き方をやめたい

    あなたは、自分のために時間を使う方だろうか、それとも、他人に時間を奪われる方だろうか。 他人に時間を奪われており、自分のために時間を使えない…ということであれば、時間の使い方に問題があるだろう(無意識にそうなることもある)。上手に時間を使っている、とは言えない。 時間をどう使うか…これは、人にとって最も大切なテーマのひとつだ。時間の使い方によって、人生が大きく変わってくると言っていいだろう。だが、時間の使い方について、案外無頓着な人が多いと思う。そういう人たちは、時間の使い方の重要性に見合うだけの関心を持っていないのだ。 今回は、「自分のために時間を使う」というテーマで書いてみたい。 目次 目次 自分のために時間を使う 誰のために時間を使う? 時間は資源だ 理解したら行動する 時間は元手だ 長期的なリターンを考える 他人に時間を使いたくない あなたは時間を奪われている 自分の時間が他人の原

    自分のために時間を使う|他人に時間を奪われてはいけない - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/12/19
    時間を無駄にしてるなぁ…と日々思っています。時間も資源、分かっているつもりなのに行動しないんですよね…いかんいかん。
  • クリエイティブな人になるには…独創的なアイデアを出したい - 不器用な生き方をやめたい

    クリエイティブな人といえば、誰を想像するだろうか。 わたしは、デビット・E・ケリーだ。 海外ドラマになるが、「アリーマイラブ(Ally McBeal)」や「ザ・プラクティス」、「ボストンリーガル」の制作者だ。彼の手にかかると、ドラマがいい感じで輝く。付加価値をつけるのが上手いため、そう感じるのだろう。こういう人を「クリエイティブな人」というのだろうと思う。 ※こちらの期待を上回る「独創的な価値」を付加することができるのだ。 今回は、このタイプの人になるコツについて書いてみたい。 目次 目次 クリエイティブは「量」から入る 量を出す 個人でブレストをやる 具体的なアイデアの出し方 狙わずに量を出す 環境を見直す ポジティブな気分になる環境を作る 幸せを感じる クリエイティブな人は実践している 個人レベルでやってみる インプットを工夫する 独創的な人はインプットを工夫する 評価の高かったものを

    クリエイティブな人になるには…独創的なアイデアを出したい - 不器用な生き方をやめたい
  • 現状を変えたいが…あなたが現状を変えられない理由 - 不器用な生き方をやめたい

    現状を変えたいけれど、変えられない…ということがある。 自分の現状に問題があって、それを「変える必要がある」と頭で認識しているのだが、変えようとしても変えられないのだ。この「現状を変えられない」という事象には、理由がある。 その理由を理解することで自己の認知の歪みを正せば、現状を(これまでよりは容易に)変えることができるようになる。今回は、人が現状を変えられない理由について書いてみたい。 目次 目次 現状維持バイアスの問題 現状を変えたい人にも働く 損失を回避したいという気持ちがある 損のダメージが大きい 変えることで得になると思えば サンクコストの問題がある もったいない…と思う なぜ起業家は簡単に中退するのか? サンクコストは生死を分ける サンクコストが巨大に… 現状を変えなければ命を失う 保有効果の問題がある 何か捨てる必要がある 捨てられない人は現状を変えらえない まとめ 行動メモ

    現状を変えたいが…あなたが現状を変えられない理由 - 不器用な生き方をやめたい
  • 上手く断る方法を整理してみる - 断る技術を身につける - 不器用な生き方をやめたい

    あなたは、相手の依頼を受けられないとき、上手く断ることができるだろうか。 上手く断るのが苦手だ…という人は多いと思う。はっきり断われずに曖昧な態度をとり、「察してくれよ…」ということもあると思う。スルーして、事実上断ることもあるだろう。だが、いつまでもそれではまずい。断われずに逃げを打つようでは、大人の態度とは言えないだろう。 今回は、上手く断る方法を整理してみたい。 目次 目次 複数の上手く断る方法から選ぶ 選択する必要がある 代替案を出す 人を紹介する方法もある 上手く断るために「間」を置く 沈黙を入れるという方法もある 相手にトレードオフを意識させる 相手が合理的であれば通用する 断る技術を身につける - サマリー まとめ 行動メモ: 複数の上手く断る方法から選ぶ 断わるケースはいろいろあり、避けては通れないものだ。 仕事でもプライベートでも、相手の依頼などを止む無く断る、という場面

    上手く断る方法を整理してみる - 断る技術を身につける - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/12/06
    断るの苦手です^^;でもちゃんと断らない方が相手に迷惑がかかるので気をつけたいですね。
  • 相手に伝わる話し方のコツがある - 不器用な生き方をやめたい

    先日、「自分の気持ちや考えを伝える方法」というテーマで記事を書いた。 その記事の中で、伝わる話し方について書いた。たとえば、伝えたいことを明確にする、相手の聞きたいことを話す、ということだ。 相手に伝えるためには熱意が必要で、熱意を持つためには、伝えたいことを明確にする必要がある。だが、「自分が^2」という独りよがりでは、相手に伝わらない…ということだ。 今回は、その第二弾として、相手に伝わる話し方のコツについて書いてみたい。 目次 目次 相手に伝わる話し方のコツは 伝えたいことを絞る 多くても4つまで… わかりやすさを優先する わかりやすさ優先で切り替える 自分の方が詳しければ… 相手を見下してはいけない 相手の感情に配慮すべき 相手の承認欲求を満たす 承認欲求を満たせば伝わる 伝わる話し方のコツがある - サマリー まとめ 行動メモ: 相手に伝わる話し方のコツは 伝えたいことを絞る 相

    相手に伝わる話し方のコツがある - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/31
  • 思考力を高める方法7つ - 不器用な生き方をやめたい

    思考力を高めたい、と思うことがないだろうか。 人は仕事でもプライベートでも常に、「考える」という作業をしている。考えることは毎日行う作業なので、年間で計算すると、膨大な時間になる。なので、思考力を高めれば(思考の質を上げれば)、「生産性が上がるのではないか?」と思うのは自然なことだ。 もちろん、人の生活は生産性だけではないが、少なくとも仕事では(プライベートのある部分でもそうだろう)、生産性を上げることが大事だ。そうすることで、時間の節約になり、それが気持ちの余裕や豊かさに結びつくかもしれないからだ。※可能性としては十分ある。 今回は、思考力を高める方法について書いてみたい。 目次 目次 当にあなたは考えているのか? 思考力を回復するために原点に戻る 自分は頭が悪いと思うとそこで終了 ひとつのことを長く考えない 歩いてみる 思考力を高めるために思考回数を増やす 間をあけて何度か考える 大

    思考力を高める方法7つ - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/26
    思考が堂々巡りしがちなので参考にさせていただきます。
  • なぜ映画館に学割があるのか - 不器用な生き方をやめたい

    同じビジネスでも、ジャンルにより、「学生割引」がある場合とない場合がある。 このことについては、それが当たり前として子供のころから育ってきたので、特に考えたり疑問に思ったり…ということはないはずだ。今回は、映画館に学割がある理由について考えてみる。 ※何らかの効果があるから、学割が存在する。 目次 目次 割引の有無には合理的な理由がある 映画館の学生割引 なぜ学割? カフェやレストランに学生割引はない 学生の観客を増やせば映画館は儲かる なぜ割引の対象を大人にしないのか? 価格弾力性が問題になる 学生の価格弾力性は大きい カフェやレストランに学生割引がない理由 まとめ 割引客が他の顧客を駆逐してはいけない 割引の有無には合理的な理由がある シネコンやテーマパークなど娯楽の消費については、学生割引というものがある。 一方で、カフェやレストランなどの消費については、学生割引を設定しているお店

    なぜ映画館に学割があるのか - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/24
    同じ年齢でも大学生は割引されて社会人はされないのがズルい!と思っていたらそんな狙いが。
  • 面白いブログの書き方|付加価値をつける方法がある - 不器用な生き方をやめたい

    ブログを書いている人であれば、面白いブログを書きたい、と思うだろう。 ここでいう「面白いブログ」とは、読んで爆笑する、というものに限らず、興味を持って最後まで読んでしまう、というブログのことだ。あなたにも、そんなブログや記事があるだろう。 私の場合は、記事のトピックに関心があり、読みやすく内容があれば、面白いと感じて最後まで読む。つまり、何か価値を感じるため、自分の時間を費やし読もう…という気になるのだ。 では、自分が面白いブログを書くためには、どうすればいいのだろうか。何かおもしろくするための、特別なブログの書き方があるのだろうか。今回は、この問題について書いてみたい。 目次 目次 素材だけではつまらない 面白いブログには付加価値がある 付加価値をどう生み出すか… 明確なポジションをとることが大事 自分を押し出すと面白くなる 思考をスタートさせるスイッチに… プロセスを信じよ 摩擦を避け

    面白いブログの書き方|付加価値をつける方法がある - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/22
    ポジションをとる、考えたことがありませんでした。
  • 情報を集めることには落とし穴がある - 不器用な生き方をやめたい

    あなたも、日常的に情報の収集をすると思う。 情報を集めながら、「やりすぎではないか…」と思うことがないだろうか。 自分の行動を振り返ってみても、「不必要な情報まで集めている…」ということがある。そのために、時間を無駄に使ったり、行動が鈍る…という好ましくない結果につながることがある。 今回は、情報を集めることの落とし穴について書いてみたい。この落とし穴のことを意識すれば、これまでより効率的に情報を集めることができるし、うまく行動できるようになるだろう。 目次 目次 情報を集める問題 情報の集めすぎは問題 謝辞まで読んでしまう 情報を集めたい病に注意する ブックマークで安心感を… 効率が悪くなる… 情報の集めすぎは非効率に 収穫逓減の法則がはたらく アウトプットが疎かになる 上位2割の情報を集める 20対80の法則 3:7(Input:Output) 上位2割の情報を集める 情報を集めること

    情報を集めることには落とし穴がある - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/20
    圧倒的にインプットの方が多いかも…。必要な情報はその都度集められる時代ですから、それを利用して気楽に生活したいものです。
  • 人を嫌う理由|なぜ嫌いになるのか…その心理とは - 不器用な生き方をやめたい

    あなたは、人を嫌いになることがないだろうか。 人間関係に不器用な人は、人を嫌う傾向がある。同じ学校や会社に通っていても、同じ「仲間」だという意識はほとんどない。 より小さな単位の同じクラスのクラスメートや部署の同僚でも、仲のいい一部の人を除いては、特に「仲間」だとは思わないのである。このタイプの人は、コミュニケーション下手で好かれないからそうなる…ということもある。 もちろん、さほど不器用ではなくても、さまざまな理由で人を嫌うことはある。 今回は、人が人を嫌う理由について書いてみたい。 目次 目次 人を嫌う理由は… 被害を受けるため 間接被害も嫌う理由になる 自分の評価と他人の評価に違いがある 価値観を共有できない 相手を知ることが嫌う理由になる 関心を共有できない… 気持ちを共有できない 人を嫌う理由と心理 - サマリー まとめ 共有できないから人を嫌う 人を嫌う理由は… 被害を受けるた

    人を嫌う理由|なぜ嫌いになるのか…その心理とは - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/08
    自分が嫌われるような言動をしていないか、見直します。周りは「気持ちを共有できない」人が多いかなぁ。
  • 人生の今を楽しむ方法3つ - 不器用な生き方をやめたい

    あなたは、自分の今の人生を楽しんでいるだろうか。 結果を出すためには、今を耐えなければいけない、苦しいことを我慢しなければいけない…と思い、今の人生を楽しむどころではない…という人がいるかもしれない。このことは、一見正しいように思える。世の中には苦難を乗り越えて成功した、という話がいくらでもあるためだ。 だが、当にそうなのだろうか? 目次 目次 今を犠牲にしないと結果が出ない? トレードオフとは ・イチローのトレードオフ お父さんにもトレードオフが… 明暗を分けるポイント 結果を気にしない ・ブログを書いてもすぐに結果はでない プロセスを楽しむ ・プロセスを楽しめる人は強い 夢を見る ・後から振り返れば楽しい時期を過ごしている まとめ 行動メモ: 今を犠牲にしないと結果が出ない? 将来の実りのために、今を犠牲にする。 この考え方は、今と将来がトレードオフの関係にある、とするものだ。たとえ

    人生の今を楽しむ方法3つ - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/25
    楽しみながらやるのは大事だなぁと思います。結果が出なくてもやって良かったと思えるので(^^)
  • いつかやる…と思っていることを早くやる方法3つ - 不器用な生き方をやめたい

    今すぐはできないが、「いつかやる」と思うタスクがある。 小さめのタスクなら「そのうちやる」と思うし、大きめのことなら「いつかやる」と思う。 たとえば、前者なら、大事な写真や動画の整理をする、重要なファイルのバックアップをとる(手動の場合)など、後者なら、むずかしめの資格を取る、独立して起業するなどだ。 だが、「いつかやる」は「いまだにやっていない…」になりがちで、最終的には「とうとうやらなかったね」になる。すべきことを早くやるためには、どうすればいいのだろうか。 今回は、いつかやるの問題について書いてみたい。 目次 目次 いつかやるはやらない やらないことが多い… 先送りする心理が働く 大きいタスクは先送りしたい やることリストの上にこない 早くやる方法は 締め切り効果を使う カウントダウン・タイマーを使う 適度なストレスは成果に繋がる 重要度>緊急度と考える とにかく踏み出してみる 踏み

    いつかやる…と思っていることを早くやる方法3つ - 不器用な生き方をやめたい
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/22
    「今度やろう」が口癖になっているので改めたいと思います。
  • 1