ブックマーク / www.kaerusan73.com (229)

  • 津津浦浦(つつうらうら) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は津津浦浦(つつうらうら)です。 全国どこでも、と言うことです。 なんで津津浦浦で全国どこでもなの? 津は、港です、浦は、海辺や海岸のことです。 だから、津津は、どこの港でも、浦浦は、どこの海辺、海岸でも、って意味になります。そこから転じて、全国どこでも、って意味になります。 海ばっかりじゃん!栃木県、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県は含まないの?海が無いよ! 確かに海の無い県もありますけど、全国どこでも、って意味ですから、気にしないほうがいいと思います。 出典はわかりません。

    津津浦浦(つつうらうら) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
  • 利害得失(りがいとくしつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は利害得失(りがいとくしつ)です。 得と損のこと、です。 損得だけでモノを考えるな、とか言うじゃん、利害得失だけでモノを考えるな、って言えばいいの? そうです、そんな感じです。 他には、目の前の利害得失ばかりじゃなくて、将来を見すえた計画が必要だ。なんて感じですね。 でも、損得、利害得失は大切だよね。 それは当然大切ですよね、だからこそ、そればかり考えていてはいけないよ、ってことですから。 でも、何が、トクか?って難しいよね。 そうですね、美味しい、が重要か、ダイエットが重要か。 安ければ何でもいいのか、健康にさえ良ければまずくてもいいのか? 自分の人生で何が大切か考えたいね。 そうですね、将来をどの位考えるか、今をどれだけ重視するかも大切ですよね。 利害得失って難しいな。 まあ、言葉としては、お金や物質的な利益を差しているイメージで宜しいでしょう。 出典はわかりません。

    利害得失(りがいとくしつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/07
    得と損。本質の見分けが難しいです。
  • 一利一害(いちりいちがい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一利一害(いちりいちがい)です。 良いこともあれば、悪いこともある、と言うことです。 字のまんまだね、一利一害ってことだ。 でも、元の意味は違うんです。一利を興すは、一害を除くにしかず、一事を生かすは一事を省くにしかず、と言う言葉がもとです。 新しく利益のあることを始めるより、害を減らした方がいい、ってことか。 そうです、ジンギスカンの部下だった耶律楚材(やりつそざい)の座右の銘だったそうです。 お、ジンギスカンが、とても信頼していた「長ひげ先生」だね!小説で読んだ!カッコイイよね! まあ、実際には、あまり資料が無いのですが、小説の中ではカッコイイですよね。 またロマンの無いことを、歴史好きも一利一害だな。 出典は「元史」でした。

    一利一害(いちりいちがい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/06
    元の意味は違ったのですね。にわとりさんのロマンに乗ります。
  • 一切合切(いっさいがっさい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一切合切(いっさいがっさい)です。 全て、残らず、まったく、という意味です。 もう全部だね。 そうです、一切も合切もそういう意味です。 一切合財とも書くよね。 そうですね、どちらでも大丈夫です。 一切合切っていうと、一切合切失った、みたいな良くない使い方しか思いつかん。 そうですねぇ、全部おめでたい、より、全部失った、の方が実用性が高いですよね。 そうか、全部って意味だから、全部がなくても、おめでたいはおめでたいもんね。否定的な方が使いやすいね。 出典はわかりません。

    一切合切(いっさいがっさい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
  • 針小棒大(しんしょうぼうだい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は針小棒大(しんしょうぼうだい)です。 小さなことを大げさに言うこと、です。 針を棒って言う位いいんじゃない。 正直、棒って大きさの定義が無いですよね。 とりあえず、アイスの棒って言葉がありますよね。 アイスに刺さってる持つための棒だね。 きな粉棒ってお菓子ありますよね。 おお!ずいぶん小さくなってきたぞ!メチャクチャ美味しいお菓子だわ! じゃあ、芋けんぴはどうでしょう?調べてみたら、棒状のお菓子となっていました。 おお!ずいぶん針に近づいてきたぞ!芋けんぴ喰いたくなってきた、いくらでもべられる。 かえるさんは慌ててべて歯茎に刺さるイメージです。 ドジだな。 そして、爪楊枝です! もう大して変わらないじゃん!!爪楊枝は棒なの!! 木製の棒という説明も多々見受けられます。 じゃあ、この針小棒大って言葉はなんか怪しいね!! 実はそう思いますが、世間では、大げさなこと、と言う意味ですから

    針小棒大(しんしょうぼうだい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/04
    きなこ棒と芋けんぴに激しく食いつく、にわとりさん。
  • 一知半解(いっちはんかい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一知半解(いっちはんかい)です。 中途半端な知識、きちんとは理解出来ていない、ことです。 あんなやつ知ったかぶりだよ、みたいな感じで、あいつは一知半解だ、って言う感じで使うのかな。 まあ、そうですね。謙遜にも使えます、自分はまだまだ一知半解という所です。みたいな。 他人に使いたいな、自分には使いたくない。 自分の知ったかぶりは向上心の表れ、他人の知ったかぶりはバカにしたい。 知ったかぶりのどこが向上心の表れなんですか? 良く判らなくても使ってみよう、と言う心意気だよ。 こころいき…。 出典は「滄浪詩話」でした。

    一知半解(いっちはんかい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/03
    にわとりさんの強靭なメンタル。
  • 四苦八苦(しくはっく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は四苦八苦(しくはっく)です。 四字熟語としては、苦労すること、思い通りにならないこと。 仏教用語としては、人間のあらゆる苦労を示した言葉、です。 とりあえず、イヤな言葉だね。 四苦は、生老病死、で思い通りにならない、生まれること、老い、病、寿命が尽きること、です。 うーむ。確かに生まれるかどうかは自分で選べないね。他も同様。 八苦は? 大切な人と別れる苦しみ、イヤな人に会う苦しみ、欲しいものが手に入らない苦しみ、心や体から発する苦しみのことだそうです。 なんか普通だな。なるほど感が無い。小学生でもそう言うよ。残りの四つは? 四苦に四つ足して八苦です。 手抜きだなー!!じゃあ、八苦でいいじゃん! 無理に四字にしたかったんでしょうな。 出典はわかりません。

    四苦八苦(しくはっく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/02
    にわとりさんの『手抜きだなー!!』が好きです。
  • 独断専行(どくだんせんこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は独断専行(どくだんせんこう)です。 人の意見を聞かないで自分の判断で勝手に行動すること。 これは、勝手に、がポイントだね。 そうですね、身勝手なイメージの強い言葉ですからね。 自己判断で行動する。 独断専行する。 ずいぶん印象が違うよね。独断「専行」なんだね、「先行」じゃ無いんだね。 「専」は、専門の「専」もっぱら、ってことですから、いかにも一人で決めて、どんどん行っちゃう感じでしょ。 結果が良ければいいけどねぇ。 それだって、日ですからねぇ、叩かれる元かもしれませんよ。 たしかに。 出典はわかりません。

    独断専行(どくだんせんこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/02
    おっかない言葉です。
  • 一問一答(いちもんいっとう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一問一答(いちもんいっとう)です。 ひとつの質問に対し、ひとつの答え、という形式、または、それを繰り返すこと。質問に対し答える、と言う形式を繰り返すこと、です。 ひとつの質問じゃなくてもいいんだね。 そうです、質問→解答、のような形式、又は、その繰り返しのことです。 どんな例があるかね? 政治家と報道陣なんかですかねぇ。 怒らせる人とガマンする人の戦いだね。 逆にいうと、一問一答以外無くない?他の形式はあるの? 国会の代表質問は、まとめて質問、まとめて解答ですよ。 なにがいいの? 判りにくいです。 なんじゃそりゃ。 まあ、返答をにごせるからいいんじゃないですか、2回までは時間以内なら再質問出来るそうです。 そういうことするから、あの人たち余計眠くなるんだよ。 出典は「春秋左氏伝」です。

    一問一答(いちもんいっとう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/08/01
    『怒らせる人とガマンする人の戦い』まさにですね。
  • 満身創痍(まんしんそうい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は満身創痍(まんしんそうい)です。 全身キズだらけ、精神的にボロボロな状態、です。 実際の全身傷だらけは、まず日常じゃ使わないよね。 そうですね、スポーツ選手などではないでしょうか。 切れたアキレス腱がつながって無いのに試合に出るプロレスラーとかだね。 歯茎が骨折してるのに試合に出たりしますよね! だから、総合格闘とかで怪我で休場とか聞くとがっかりしちゃう。 実際には、全身じゃなくても大怪我していると使いますよね。 そういえばそうだね! だいたい、全身キズだらけって条件厳しすぎだよね!常識的にありえないよ! まあ、精神的な意味で使うのが実際の所ですね。 所で、満身創痍の痍って、鼻水の洟(はな)って字に似てるね。 そ、そうですね。 出典はわかりません。

    満身創痍(まんしんそうい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/30
    『鼻水の洟』にわとりさん、漢字博士じゃないですか。
  • 無味乾燥(むみかんそう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は無味乾燥(むみかんそう)です。 味気の無い、面白みの無い、ということです。 味気ない、無味って言っても美味しいものは結構ある、醤油やマヨネーズと合うものはあるでしょ。 勝手に醤油とか、マヨネーズとか持ってこないで下さい、無味じゃなくなるじゃないですか。 じゃあ、乾燥は?乾燥してないと美味しくないものはたくさんあるよ。 そうじゃありません、無味な上に、乾燥してるんです。 味が無くってパサパサしてるのか、ダメだな、救いようが無い。せめて辛かったり、苦ければ、慣れれば美味しいかもしれないけどね。 たしかに、かえるさんも、美味しくないもの、というと、ベーグルパンのプレーンを思い出します。味が全く無くって。それがここ十年でぶっちぎり一位で美味しく無かったです。コンビニのパンでした。 なんでもべる、かえるさんでも無味乾燥は厳しいのか。 そして無味乾燥の乾燥には、人間的な意味の潤いが無いことも意

    無味乾燥(むみかんそう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/29
    にわとりさん、食に厳しい。
  • 多種多様(たしゅたよう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は多種多様(たしゅたよう)です。 さまざま、いろいろ、なこと、そのような様子、です。 みんな人それぞれ違うねー、的な使い方をするかなー。 そうですよね、だいたいそんな感じですよね。 なんだよそれ?!うそだろ?!って時も「人それぞれ、多種多様ですな」とか言ってその場をしのぐこともあるね。 そういう、大人な使い方は覚えておきたいですよね。 四字熟語の良い使い方だよね。 いや、そんなごまかすのがメインみたいな言い方…。 出典は判りません。

    多種多様(たしゅたよう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/28
    にわとりさん、素直です。
  • 古今東西(ここんとうざい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は古今東西(ここんとうざい)です。 昔も今も、どこでも。と言うことです。 古今東西(ここんとうざい)こんなバカ見たこと無い、とか言うよね。 たとえがアレですが、そんな感じの使い方です。 昨日会社で言われたんや。気にしてないけど♪ 古今東西は、いにしえも、今も、東も西も、だから、存在しない、とかと合わせて使えば、未だかつて無い、みたいな意味になるね。 そうですね、古今東西(ここんとうざい)評価の高い絵画、みたいな使い方も出来ますね。 とは言え、そんなに使わないけどね。 出典はわかりません。

    古今東西(ここんとうざい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/28
    にわとりさん、急に関西弁。
  • 一望千里(いちぼうせんり) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一望千里(いちぼうせんり)です。 一目で遠くまで見渡せること、またはその様な景色、です。 砂漠だね。 砂漠もそうですね。でも、どちらかと言うと、美しい景色、と言う使い方が普通です。 砂漠も美しいじゃない。問題は暑いことだよ。 かえるさんも行くのはめんどくさいけど、砂漠は好きな風景ですね、過酷な戦場のイメージです。 当は、どんな使い方がいいの? 山頂からの眺めとか。 あーーーーそうか、それは美しいわ!!砂漠よりいい例文だわ。 出典はわかりません。

    一望千里(いちぼうせんり) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/26
    砂漠大好き、にわとりさん。
  • 昼夜兼行(ちゅうやけんこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は昼夜兼行(ちゅうやけんこう)です。 昼も夜も続けて頑張ること。 元はといえば、昼も夜もかまわず、道のりを急いだこと、が初めだね。 お、詳しいですね。 三国志の、呂蒙(りょもう)が関羽(かんう)を倒すため遠くから急いで駆けつけたのが故事だね。 人はね!寝ないとダメなの!!昼夜兼行(ちゅうやけんこう)とかしちゃいけないの!!脳みそに悪いの!! にわとりさんは、三国志じゃなくて、三国演義のほうで読んだんだけど、関羽が死んだ時のショックったら無かったよ。 あーそれ判ります、元気でないですよね。 出典は「三国志」「呉志」でした。

    昼夜兼行(ちゅうやけんこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/25
    にわとりさんの優しい忠告に従い、寝させていただきます。
  • 五分五分(ごぶごぶ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は五分五分(ごぶごぶ)です。 両者を比べて、可能性、程度、力量、などが同等、優劣が付けがたいこと。互角のこと。 五分は、5%でしょ、五分五分は5%、5%ってこと? 五分五分の五分は、半分って意味で5%じゃないんです。 あっ、そーなんだ!おかしいと思ってた!残りの90%はどこへ?って思ってた。 じゃあ、どこへも行ってないことが判って良かったですね。 そうだね、ナットクした、10%だけ、って何だ?って感じだったから。 出典はわかりません。

    五分五分(ごぶごぶ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/24
    5%。かえるさんの冷静な対応。
  • 一目瞭然(いちもくりょうぜん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一目瞭然(いちもくりょうぜん)です。 ひと目で明らかにわかる、ということです。 瞭って字がめんどくさいんだよな。 瞭は了でもいいんですよ。 え!ずいぶんラクじゃん!! だいたい、このパターンは、かえって難しいじゃん!ってパターンなのに。 瞭だって、そんなめんどくさいってほどじゃないでしょ。 目に大に点々、日に小ですよ。 その点々があったかなー、無かったかなーってなっちゃうんだよね。 あー、なるほど。じゃあ、了でいいですかね。 出典は「朱子語類」でした。

    一目瞭然(いちもくりょうぜん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/23
    にわとりさんを受け入れる、かえるさんのおちょぼ口。
  • 門外不出(もんがいふしゅつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は門外不出(もんがいふしゅつ)です。 重要なものを、むやみに人に見せたり、外に持ち出したりしないこと。 普通だな、知ってるよ。 今回のポイントは「無闇・無闇(むやみ)」です。 へー、むやみって漢字でそう書くんだ、どっちでもいいのね。 ところでなんで? この言葉の解説は、重要なものを、人に見せたり、外に持ち出したりしないこと。ってなっているものが多いんです。 それだと、重要な歴史資料など、1回部外者に見せたら、もう門外不出と言えなくなります。 なるほど、そこで、無闇って付けたんだ。 だって、歴史資料を歴史学者に1回見せたら、見せちゃったからもう門外不出じゃないんです、って言っているの見たことありますか? たしかに、一般公開してなきゃ、おおかた門外不出だよね。 無闇は、結果を考えずに、後先を考えずに、度を越えて、と言う意味で、結果、後先を考えず一途に、と言うような意味もあります。 どこまで

    門外不出(もんがいふしゅつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
  • 一言半句(いちごんはんく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一言半句(いちごんはんく)です。 ひとこと、少しの言葉のことです。 ちょっとの言葉も聞き逃してはいけない、と言うような使いかたで、一言半句聞き逃さないようにして下さい、みたいな感じかな。 そうですね、「さすが一言半句にも深みがある」なんて使い方も出来ますね。 否定形だけじゃないのか。ところで「半句」って単体で使えるの? 一言も半句も同じ意味ですよ、単体で使えますよ。 同じ言葉を重ねて強調するパターンか。 上司の言葉を聞いてなかった時に「申し訳ありませんが半句だけ聞き逃してしまいまして…。」って言い訳しても良い? …。 やめた方がいいと思います。 出典はわかりません。

    一言半句(いちごんはんく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2017/07/21
    かえるさんの沈黙が、全てを物語っております。
  • 油断大敵(ゆだんたいてき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は油断大敵(ゆだんたいてき)です。 気の緩みは失敗の原因になるから注意しましょう、ということです。 油を断つ、と書いて、油断。油切れに注意しましょう、ってこと? 確かに昔は、灯火の油が切れて明かりが消えると言うことはありましたが、油断の定説は無いようです。 油断は定説無いんだ! そうです、もう1つの有力な説は、王様の命令で油を運ぶ話で、一滴でもこぼしたら死刑って話です、仏教の修行は一瞬の気に緩みも許されないって話のたとえ話です。 たとえが、妙に大げさで、かえってリアリティが無いな。 まあ、雰囲気の大切な世界ですから。 でも、それも定説じゃないんでしょ。 そうです。でも、この2つの話が有力です。 出典はわかりません。

    油断大敵(ゆだんたいてき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」