タグ

2011年11月1日のブックマーク (2件)

  • 買い物をしない日(Buy Nothing Day)運動、世界で拡大中 - オルタナ

    無買デーに繁華街でサンタクロースの扮装をして瞑想する「禅タクロース」のパフォーマンス(2007年、京都で)世界で、買い物をしない日(Buy Nothing Day)運動が広がっている。1年に1日だけ、当に必要なもの以外は買わずに過ごしてみようという日だ。 1992年にカナダで始まり、世界65カ国で150万人以上が参加する運動にまで成長した。今年で20回目を迎える。 この運動は、環境やゴミ問題の原因である過剰消費に焦点を当て、人びとにライフスタイルを少しでも変えてもらおうという目的で始まった。あまり知られていないが、実は日でも97年に始まっている。 日国内組織である「無買デージャパン・ネットワーク」のガビ・ハード代表が京都で無買デーを開催して以来、ホームページを立ち上げ仲間を集ってきた。 「私たちは一度、生活をスローダウンさせる必要がある。無買デーを通じて、この精神を広げていきたい」―

    買い物をしない日(Buy Nothing Day)運動、世界で拡大中 - オルタナ
    yoshitheprince
    yoshitheprince 2011/11/01
    消費が美徳の時代は終わった
  • 3.11の恩を「タイ大洪水」で返そう、NGO「シャンティ」が全力支援 | Devex Japan- 国際協力の求人・就職・転職・キャリアサポート

    被害の広がりが懸念されるタイの大洪水で、日の国際協力NGO「シャンティ国際ボランティア会(SVA)」が被災者支援に全力を挙げている。タイ国内のミャンマー人難民キャンプやバンコクのスラムでの活動で知られるこの団体は、東日大震災(3.11)の被災地でも復興をサポートしているが、大震災でタイから受け取った「恩」をタイの大洪水で返そうと意気込む。 7月下旬からの豪雨で引き起こされたタイの大洪水は、SVAがかねて支援する同国北部の「メラマルアン難民キャンプ」も直撃した。8月3日に、338戸の難民住居をはじめ、学校、糧倉庫、SVAが運営するコミュニティ図書館などが浸水。橋も決壊した。 難民キャンプへの支援としてSVAはすぐさま、道路や橋の修繕、図書館の運営再開に向けた準備、被災した児童への文具提供などを開始し、現在も続けている。 タイの大洪水はその後、徐々に南下し、日系企業の工場が林立するアユタ

    yoshitheprince
    yoshitheprince 2011/11/01
    ”one love”はもはやレゲェ・ミュジーシャンが吐く世迷言ではない。そういう意識が否応なく求められる時代になった。"jah rasta fari"&大日如来