2009年2月23日のブックマーク (5件)

  • 小学生にはむずかしい文章 - 内田樹の研究室

    ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にもわかるように書く」ということは『先生はえらい』でやってみたので、できそうな気もするが、「小学生にもわかるように書く」というのはちょっと私には無理そうに思えたからである。 私は一度書いた原稿に「ここがわかりにくいので書き換えてくれ」とか「この字は読みなれていないので、ひらがなにしてくれ」とか言われるのが嫌いである。 だから、「そのままの原稿では出せません」と言われると、「あ、そうですか」とそのままオサラバすることにしている。 私の文章を読んで「意味がわかりません」という人間と「私の文章」を介して話し合いをすることは、論理的に考えて、純粋な消耗だからである。 今回は、「私の書くものは小学生向きじゃないですよ」といったのに、でもぜひにと頼まれたので、なるべくむずかしい漢字や子ど

    yoshiyoc
    yoshiyoc 2009/02/23
    いい文章だと思う。文章の出来や漢字の難しさ等は兎も角。編集者が間違っているのは、検定を通るために想定されている『平均的な小学生』を考えていることだ。そんな『小学生』はいないというのに。
  • 大学院の教授がクソだと言われる一つの理由

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 たいていの大学の先生は似たようなこと思って学生に接してるはず。でも、はじめから自分で物事考えられる人なんていないんですよ。大学でもたぶん卒論書く直前までは、勉強ってのは基的に自分で考えるんじゃなくて答えを出すことなわけで、自分でものを考えることなんてやったことない。テストで悪い点数をとることはあったけど、答えを出すまでやり直しになったことがある訳じゃなくて、あー、今回は成績悪かったね。次は正しい答えを出せるようにがんばる、で終了なんですよ。レポートも同じ。少なくとも私はそうだった。だからこんなこと言われても困る。 だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。 とか言われても、も

    大学院の教授がクソだと言われる一つの理由
    yoshiyoc
    yoshiyoc 2009/02/23
    教授が学生・弟子を取るのは、新しいアディアを「盗む」ため。一方、学生・弟子も教授の権威などの恩恵にあずかっている。ただし、教授は寝首をかかれないように、弟子に自分の研究能力を見せつけないといけない。
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    yoshiyoc
    yoshiyoc 2009/02/23
    海外でMBAを取ったからではなく、「生命科学とは関係のない仕事」だから、就職が出来たのだと思う。博士になるとサンクスコストを考え、就職先企業の分野変更が難しい。就職には、割り切ることが大切。
  • ビービットの新卒採用説明会で聞かれたことに答えるよ - 最近の若いもんわ・・・@ビービット

    新卒採用説明会@ビービットオフィスがありまして。 社員との質疑応答コーナー!に参加して参りました。 覚えてる範囲で聞かれたことと答えを書いてみるよ。 ※全部にしわこの個人的な回答なので、ご注意。こんな人ばっかりじゃないよ。 Q:志望動機は? A: まず、この人たち凄い!って思える人たちに囲まれて仕事がしたかったってのがあった(逆に言うと、アホな上司に指示されて働くとか絶対嫌って思ってた)。 ビービットは社長や副社長だけじゃなくて、全員すごかった。インターン中に「この人すごい」と思った人が、1年目社員だった・・・。 あと「今絶頂の会社じゃなくて、10年後に来る会社を選べ」ってことを誰かが言っていて、そういう会社を選ぼうと思っていた。 Q:キャリアプランは? 正直明確にあるわけじゃない。 けど自分(にしわこ)は「暖かい家庭」って未来を常に描いている人で、絶対それを達成できる人になりたいと思って

    yoshiyoc
    yoshiyoc 2009/02/23
  • リスクのきらいな日本人 - 池田信夫 blog

    小倉秀夫氏によれば、新自由主義って,人命に特段の価値を見出しません。そもそもたかだか人命のために企業活動が制約されるということが池田先生には許せないのだと思います。「人命と,建築業界の収益とどちらが大切なんだ」と問われて,法律家は人命だと答え,経済学者は建築業界の収益だと答える。よくこれで弁護士をやってるね。私がどこで「人命に特段の価値を見出さない」と書いたのか、と反論されたら、訴訟なら終わりだ。「小倉ヲチ」なんてサイトもあるぐらい、世の中に彼の被害者は多いようで、まともな議論の相手にはならないが、病理学的な観察の対象としてはおもしろい。 何度も書いたように、リスク管理の目的はリスクをゼロにすることではない。人命が他のすべてに無条件に優先するのなら、まず自動車を禁止すべきだ。重要なのは、リスクと便益のトレードオフの中で何を選ぶかという目的関数の設定である。ところが日人はこれが非常にへた

    yoshiyoc
    yoshiyoc 2009/02/23
    マック(関西ではマクド)にするか、モスにするかの選択権があるということ。モスだけだと不便。