2023年12月20日のブックマーク (4件)

  • 珈琲屋らんぷ 中仙道店|早朝からモーニングが楽しめる!名古屋発コーヒー専門店【岡山市北区】

    岡山市北区中仙道にある「珈琲屋らんぷ中仙道店」は、東海地方を中心に店舗展開しているお店で、中国地方では中仙道店が初出店となります。 お店は、明治時代を思わせるような蔵のような落ち着いた雰囲気の建物が印象的。 店内のカウンター席からはきれいな中庭を見渡すことができます。 喫煙フロアも完備していますので、タバコを吸われる人も安心して利用することができますよ。 メニューは、珈琲専門店ならではの多種類の珈琲メニューに加え、朝6時からお昼まで楽しめる小倉トーストなどの名古屋風モーニングメニューやサンドウィッチ・ケーキ・デザートなど様々なメニューがあります。

    珈琲屋らんぷ 中仙道店|早朝からモーニングが楽しめる!名古屋発コーヒー専門店【岡山市北区】
    yosio831
    yosio831 2023/12/20
    珈琲屋らんぷ 中仙道店|早朝からモーニングが楽しめる!名古屋発コーヒー専門店【岡山市北区】 https://okayamastyle.com/coffeeya-ranpu/
  • Gelato Shop TETE|特別賞を受賞した牧場直営のジェラート専門店【兵庫県赤穂市】

    Gelato Shop TETEのおすすめポイント ジェラート専門店、専用のジャージー牛の生乳をふんだんに使ったジェラート・リッチミルクが大人気です。 子供が持ちやすくてべやすいようにと考案されたスティックジェラートがべやすいと評判です。 店内にはイートインスペースが設けられています。 テラスにキッズスペースも設置されているので子ども連れにもおすすめ! Gelato Shop TETEのメニュー ※2023年9月時点の情報です。 シングルカップorコーン 420円 ダブルカップorコーン 520円 ミニミニ5こ入り 740円 アフォガード 540円 など Gelato Shop TETEのレビュー・口コミ このジェラートは当に美味しいんです! シンプルなミルクのジェラートが特に素晴らしいですよ! 非常に濃厚なミルクの風味が感じられつつ、重すぎず軽やかで、フレッシュなミルクの味わいが楽

    Gelato Shop TETE|特別賞を受賞した牧場直営のジェラート専門店【兵庫県赤穂市】
    yosio831
    yosio831 2023/12/20
    Gelato Shop TETE|特別賞を受賞した牧場直営のジェラート専門店【兵庫県赤穂市】 https://okayamastyle.com/gelatoshop-tete/
  • Cafe Reborn|島の先端にありオーシャンビューが素晴らしい絶景隠れ家カフェ【備前市・頭島】

    岡山県備前市日生、日生諸島に属する頭島にある「Cafe Reborn(カフェリボーン)」は、島の先端の丘の上にある会員制のカフェテラスです。 目の前には360度に広がるオーシャンビューが広がり、景観抜群。 そんな素晴らしいロケーションの中で事を楽しむことができます。 建物は、岬の先端の洋館をオーナーさんはじめ国内外のボランティアの手を借りながらリノベーションされたもので、落ち着いた雰囲気の店内には広々としたソファー席と、海を間近で眺めることができるテラス席が用意されています。 ランチメニューは、カレーピザ、パスタをチョイスすることができ、どちらもドリンクがついてきます。クラフトコーラがクセになる美味しさだと評判です。 料理には島で採れた新鮮な野菜がたっぷりと使われていますよ。 駐車場は砂浜の手前にあり、そこから丘を登ってお店に向かいます。

    Cafe Reborn|島の先端にありオーシャンビューが素晴らしい絶景隠れ家カフェ【備前市・頭島】
    yosio831
    yosio831 2023/12/20
    Cafe Reborn|島の先端にありオーシャンビューが素晴らしい絶景隠れ家カフェ【備前市・頭島】 https://okayamastyle.com/reborn/
  • 今村宮|市街地にある、三神を祀る250年以上の歴史を誇る神社【岡山市北区】

    岡山市北区今にある「今村宮(いまむらぐう)」は、1334年に菖蒲七郎左衛門の子・正寿の手によって創建されました。 その後、1580年には宇喜多直家が岡山城を拡張するのにあたり、現在の場所に移転し、八幡宮に御遷宮され2つの神社が統合したことで現在の今村宮の形となりました。問屋町の近くにあり市街地に位置しています。 今村宮は天照大御神、八幡大神、春日大神の三神を祀っており、 家内安全、商売繁盛、厄除け、縁結び、文武向上、必勝祈願、安産などのご利益があるとして岡山県中心部が氏子となり、岡山市の産土神として親しまれています。 今村宮の殿は、1883年に県社に確立され、1955年には岡山県指定重要文化財に指定されています。 殿内部の、神座の板戸や羽目板には金碧画が描かれており、例年10月に行われる年に1度の秋季例祭の時のみ開扉されます。 鮮やかな色をした碧画は、ひと目見るだけでその美しさに圧倒さ

    今村宮|市街地にある、三神を祀る250年以上の歴史を誇る神社【岡山市北区】
    yosio831
    yosio831 2023/12/20
    今村宮|市街地にある、三神を祀る250年以上の歴史を誇る神社【岡山市北区】 https://okayamastyle.com/imamuragu/