タグ

2006年7月22日のブックマーク (4件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: The Joel Test

    こんばんは、naoya です。 今年の初めに Joel on Software 日語版が出版されました。そのの中でソフトウェアチームの良さを計測するためのシステムとして、Joel 氏はジョエルテスト (The Joel Test) を書かれています。 今日は、まだ入社して2週間しかたっていない新人の naoya がウノウでの取り組みをジョエルテストにかけてみたいと思います。 1. ソースコード管理してる? もちろんです!ウノウでは、svn を使ってソースコード管理しています。 2. ワンステップでビルドできる? ウノウで開発しているウェブサービスは、すべて php ですのでビルドするという概念がありませんが、クイック POPFile のようなパッケージ製品はインストーラまでを含めてワンステップでビルドできるようになっています。クイック POPFile では、バッチファイルを使って簡

  • ウノウラボ Unoh Labs: ユーザビリティ・ガイドライン

    sashaです。 naoya君が前回のエントリーで振ってくれたように、ジョエルテストの話から、ユーザビリティ・テストをどこまで行うかという話になりました。 私が今まで見たユーザビリティ系の記事の中には、追求したら悟りが開けそうな、限りなく奥深いものもありましたが、適度に深く、満遍なくカバーしているユーザビリティ・ガイドライン(原文)を見つけ、以降これを参考にしています。少し前に翻訳しましたので、今日はそれをご紹介いたします。 一般ユーザー向けのWebサービスでは、全部のチェック項目が該当するわけではありません。個人的には、各項目のスコアより、「スコアの説明」という欄を重視しています。現状では何が問題であり、どう解決するべきなのか、そういった思考のプロセスが、「ユーザーのことを思うこと」だと思うのです。 いま、ウノウではフォト蔵のデザイン見直しを行っております。私たちのデザインを省み、

  • オブジェクト指向、本当に分かってる? ― @IT自分戦略研究所

    前回「Javaの世界、イメージできる?」では、Javaの学習をスタートするための助走という意味合いで、Javaの世界とJavaプログラミングの開発手順を紹介しました。今回はプログラミング技法の側面を掘り下げて、Javaプログラミングの中核である「オブジェクト指向」を見ていきましょう。 Javaの基的な技術が身に付いたところで必ず乗り越えなければならない「Javaの壁」があるとすれば、それがオブジェクト指向です(稿では基的な言語仕様に関する詳細は紹介しませんので、ぜひ十分に独習をしていただきたいと思います)。 オブジェクト指向は非常に奥が深い概念ですので、一朝一夕に理解できるものではありません。ここでは、Javaプログラミング学習におけるオブジェクト指向の理解を促進することを目標として、ベースになる知識を押さえていきます。 オブジェクト指向とは 前回のプログラムを振り返る オブジェクト

    オブジェクト指向、本当に分かってる? ― @IT自分戦略研究所
  • livedoor ニュース - 堀江氏も村上氏も、東大目指す奴はロクなのいない!?

    堀江氏も村上氏も、東大目指す奴はロクなのいない!? 2006年07月21日06時35分 / 提供:PJ 【PJ 2006年07月21日】− 「東大目指す奴はロクなのいないなぁ…」と、あるベテラン教師がつぶやいた。これは、毎年東大に何十名もの合格者を輩出する都内有数の有名私立中高で教えていた方の一言である。  ある日、原子力発電所などのエネルギー問題を取り上げて授業を行っていたところ、生徒の一人が授業の内容とは関係ない勉強をし始めた。それに気づいて注意したところ「僕には関係ないことですから」という言葉が返ってきたそうだ。先生は「原発問題は入試には出なくてもとても大切なこと、しっかりと勉強しなければならない」と言う。生徒の考えは「入試に関係ない内容には興味がない」ということだが、どうやら彼には“偏差値”という三文字しか見えていないようだ。  さらにこのような状況から、先生は“堀江貴文氏と村上