タグ

2012年7月10日のブックマーク (2件)

  • SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(後編)。Google I/O 2012

    SQLとNoSQLではどちらが優れているのか? グーグルの担当者がディベート(というより小芝居:-)を行ったセッション「Google I/O 2012 - SQL vs NoSQL: Battle of the Backends - YouTube」が公開されています。 (この記事は「SQL vs NoSQLグーグルにおける戦い(前編)。Google I/O 2012」の続きです) スケーラビリティについて (NoSQL担当)あらゆる面で、こちらが高いスケーラビリティを提供している。 (SQL担当)そんな訳ないだろ。 (NoSQL担当)そんな訳あるさ。 (SQL担当)じゃあまず、Cloud SQLがどう使われているか紹介しよう。例えば「グーグルorgチャート」。グーグルの3万人の従業員について、組織内のつながりや仕事を示すアプリケーションだ。 社内では誰もがこのWebサイトを開いていて、

    SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(後編)。Google I/O 2012
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2012/07/10
    いやー、面白かった。両得する案は、Cloud SQLをインメモリにして、アクティブなデータを入れる、DataStoreに古くなったデータを入れるという案でした。え、逆じゃね?と思ったんだけどどうでしょう。
  • SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(前編)。Google I/O 2012

    SQLとNoSQLではどちらが優れているのか? グーグルの担当者がディベート(というより小芝居:-)を行ったセッション「Google I/O 2012 - SQL vs NoSQL: Battle of the Backends - YouTube」が公開されています。 このセッションは、先々週開催されたGoogle I/O 2012で行われたもの。SQLとNoSQLには機能的にどのような違いがあり、どう使い分けるべきなのか、明確な説明が参考になります。 ハイライトを紹介しましょう。 クラウドにおけるデータベースのメリット グーグルAlfred Fuller氏(NoSQL担当)。 クラウドはフォルトトレラントでメンテナンス不要、パッチも私たちが適用しており、利用者は運用について心配する必要がない、といったメリットがある。 データのレプリケーションや地域分散でデータも保全され、インターネッ

    SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(前編)。Google I/O 2012
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2012/07/10
    やばい、すごい面白い。でも前編はSQL側有利な話だよね。多分両得する案があるんだろうけど。