タグ

2016年5月31日のブックマーク (3件)

  • 5月もうちの市の戦争法制(安保法制)反対のアピールに行ってきたので写真を貼る - 💙💛しいたげられたしいたけ

    戦争法制(安保法制)の成立過程には、はっきりと疑義を持っている。また安倍政権の憲法をないがしろにする政治姿勢や、自民党のあのとんでもない改憲草案には、明確に反対である。だから、うちの市では月に一度行われている反対アピールには、都合のつく限り参加することにしている。 スポンサーリンク とは言うものの、主催者によると9回目だそうだが、過去記事を検索すると4回しか出てないな。先月の記事はこちら。 watto.hatenablog.com 今月も、先週末に行われた集会の写真を貼る。 開始直前。 今回はどのプラカードを持とうか迷ったが… 久しぶりに「アベ政治を許さない」を持つことにした。 今回は鳴り物が出ていた。あと市議さんが5人くらい来ていたかな? 土曜日は仕事で来れないという人が多いとのことで、来月から日曜日に日程変更とのこと。 あかんやん。私は ギターのレッスン が日曜日の夕方なのだ(実はまだ

    5月もうちの市の戦争法制(安保法制)反対のアピールに行ってきたので写真を貼る - 💙💛しいたげられたしいたけ
    yosukegatz
    yosukegatz 2016/05/31
    香ばしいなあ。これがプロ市民ってやつか。老後が充実されてるようでなによりです。良かったですね。
  • 大卒高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だろ - 羆の人生記

    高卒フリーター上がりの管理人が、学歴と人間性の関係について語る。 学歴で何が違うのか 新規採用時のアドバンテージ コミュ力や人間性は無関係 関連記事 学歴で何が違うのか 毎年、院卒から高認取得者まで幅広い学歴の人材が新入社員として登用されるが、僕はこれら新人に対して学歴によるバイアスはほとんどかからないし、聞くこともない。第三者がぽろりと「あいつは東京の○○大学院卒なんだってよ」なんて耳打ちしてきて、「あ、そーなの」くらいに知ることはあるが、それを聞いてもなお、その新人に対して何らかの先入観を抱くには至らない。 自分自身が高卒フリーター上がりというのも、こういった思考に関係しているのかもしれない。学歴にコミュニケーション能力や人間性は因果しない。12年間、同じ会社に勤めてきて毎年、色々な新人や会社の人間と接してきて導き出した結論だ。キャラクターが破たんしている高学歴もいれば、紆余曲折を経た

    大卒高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だろ - 羆の人生記
    yosukegatz
    yosukegatz 2016/05/31
    基本同意。学歴のメリットは「ない人よりスタートラインが多少上にある」ってだけで、コミュニケーション能力には関係しない。
  • 元社員が語る転職エージェントの全裏事情と賢い活用方法

    転職エージェントは無料で使えるので「何か裏があるのでは?」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。 普段関わることのない業種なので、なかなか裏側を知ることは難しく、利用をためらうこともありますよね。 実は転職エージェントには、一般利用者のほとんどが知らない裏事情があります。これを知っておけば裏側を理解した上で、安心してエージェントに登録できます。 この記事では、転職のプロとして多くの転職希望者をサポートしてきた経験から、転職エージェントの全裏事情を下記の流れで説明します。 登録時の裏事情:担当者は「自社の利益になりそうか」を見ている求人紹介の裏事情:転職者の「理想」よりも「現実」を優先して提案する選考対策の裏事情:優先度が高い人を積極的にサポートする内定後の裏事情:自社売り上げの最大値を狙う悪質な転職エージェントを見分ける方法裏事情を知った上でおすすめしたい転職エージェント転職エージェン

    元社員が語る転職エージェントの全裏事情と賢い活用方法