タグ

2013年7月12日のブックマーク (10件)

  • 報連相の実際 - 脱社畜ブログ

    こちらを読んだ。「報連相」に出処があったということは知らなかったので、非常に勉強になった。 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ http://nikkeiph.com/spinaches/ さて、「報連相」。報連相は、日系の会社に入るとまっさきに教わるビジネスマナー(?)である。報連相とは言うまでもなく、「報告・連絡・相談」の略で、これを絶えず行うことが社会人の基である、と研修の講師は言ってのける。僕は最初に教わった時から、これには違和感を覚えずにはいられなかった。 まず、「報告」と「連絡」の違いがよくわからない。これはどうやらFAQのようで、講師に質問すると「報告」は上の立場の人間に仕事の結果などを詳しく伝えることで、「連絡」は関係者に事実のみを端的に伝えることである、みたいな説明されるのだけど(これについては人によって言うことが微妙に違っていて何が正解なのかはいまだによく

    報連相の実際 - 脱社畜ブログ
    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    自分では問題が無いと思っていても、自分が問題に気づいていないだけだったりすることは大いにあるしなぁ。
  • 【超極秘激ヤバニュース】日本がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載

    » 【超極秘激ヤバニュース】日がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載 特集 【超極秘激ヤバニュース】日がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載 なかの 2013年7月12日 日企業『佐川電子株式会社』がSF映画に出てきそうなパワードスーツ「パワードジャケットMK3」の販売を開始し、世界中で話題となっている。 だが、お隣の国中国では10年以上前に軍事ロボット『先行者』を開発。機密情報を知る一部の日人を震え上がらせていたらしい。 ・先行者とは 『先行者』とは、2000年に中華人民共和国・湖南省の長沙市にある国防科学技術大学により開発されたという軍事用の二足歩行ロボットである。 ・キャノン砲のようなものを機体中央部に装備 中国の最先端技

    【超極秘激ヤバニュース】日本がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載
    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    よりによって今このネタですか…。
  • 新抗体物語|知る・学ぶ|協和キリン

    協和キリンの公式ホームページで展開している、漫画家・こしのりょう氏とコラボレーションした「免疫・抗体」の解説漫画。人間の持つ「免疫」というメカニズムや、その担い手である「抗体」を、牛島元のストーリーにのせて紹介しています。

    新抗体物語|知る・学ぶ|協和キリン
    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    スペシャルサイトはいいから、本編の2話以降をはよ。
  • 居酒屋で料理の写真を撮るコツは露出補正と寄りが9割 - Rocketboy Digital

    日経WOMANのこの記事に460以上ものブクマがつくのですね(棒読み) 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける 上記記事の場合、「レフ板、持ちあるくんかい!」っていうツッコミがデフォだと思っていたのですが、意外と「参考になります!」「やってみます!」的なブコメが多く衝撃的でした。やはり真摯にしっかりと取材して、丁寧に作り上げた記事というのは読者も共感を得る、という事なのでしょう。 ただ私の場合、居酒屋でしか料理の写真は撮りませんし、基的に周りがひかない程度に、威圧感のない撮影をして、サッと終わらす事を重要視しています。なので、逆光?( ゚Д゚)ハァ? レフ板(゚Д゚)ハァ? という、心の狭い感想がついつい出てきてしまいます。 では居酒屋において、まぁまぁそれなりに撮るコツ・・・・それは2つのポイントに集約されると思ってます。 露出補正 +0.7(+2/3) 寄る! それと、一

    居酒屋で料理の写真を撮るコツは露出補正と寄りが9割 - Rocketboy Digital
    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    ウチのデジカメではこんなにきれいなホワイトバランスにならない…( ´д`)
  • androidやiPhone/iPod touch なんかにおすすめな 5,000円から10,000円くらいのイヤホン、ヘッドホンのお話 - あったらしくるえるはてなくしょん

    はじめに、 耳の聞こえ方には個人差や好みがあります、試せるものは試しましょう 再生環境や再生する曲はそれぞれ好みがあります。違いを尊重しましょう 安くてもいいものもありますが、高いものにも理由があります。お金は大事だよ と、人によっていろいろありますし、オーディオ界隈はいろんなことがありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか、暑いですね。 先日、ALPHA LABELの、ふっちーさんが、ARROWS NX を買ってご満悦で、あの機種は大きいけど、バッテリーももつし、動画もいけるし、ドルビーデジタルプラスも入ってるしで、なんかいいイヤホンやヘッドホンを買っても良さそうな気がしてきたとおっしゃるので、そういうのを書いてみます。 冒頭にあるように、個人差は結構ある話題なので、あれもいいよとか、このバカ犬死ねとかあったら、それはしかたないです、あと、インナーイヤーだろとかそういうのもいろいろある

    androidやiPhone/iPod touch なんかにおすすめな 5,000円から10,000円くらいのイヤホン、ヘッドホンのお話 - あったらしくるえるはてなくしょん
    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    こういうのではソニーはハブられる運命に。MDR-EX90は良かったんだけどナー。今だとMDR-EX510SLだけど。
  • さらばママチャリ、埼玉県警が全国初クロスバイク採用 機動力アップ - MSN産経ニュース

    スポーツタイプの自転車で警察官が街中をパトロールする「ハイパー・サイクル・ポリス」(H・C・P)の試験運用が12日、埼玉県警で始まった。マウンテンバイクの一種「クロスバイク」に乗って日常的にパトロールする試みは全国初という。まずは10台を試用し、来年度には100台程度を配備したい考えだ。 県警はこれまでも所轄の警察官が自転車でパトロールしていたが、使うのは一般的な「ママチャリ」などだった。H・C・Pでは、最速40キロ程度のクロスバイクの高速性や、小回りの効く機動力を生かし、街中の犯罪抑止などを図る。 今回は、浦和署や川越署で選抜された署員が10台のクロスバイクに乗車。デザイン性の高いヘルメットを着用し、県民に自転車用ヘルメットの着用も呼びかける。 埼玉は県民1人当たりの自転車保有台数が全国1位の“自転車王国”で、自転車の事故が多発。県警はH・C・Pの活動を通し、安全運転を啓発する方針だ。

    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    パンクとか大丈夫かな。MTBのほうが良くない?
  • 朝日新聞デジタル:除染予算、6割使われず 国が東電に配慮、市町村に制約 - 社会

    市町村除染の仕組み  【関根慎一、座小田英史】福島県の市町村が行う除染のために国が昨年度用意した復興予算2550億円のうち、6割以上の1580億円が使われず、今年度に繰り越されたことがわかった。国が最終的に費用を負担する東京電力に配慮して除染方法を厳しく制約していることが要因とみられ、安倍政権が公約する「除染の加速」との整合性が問われる。  国は原発周辺の直轄除染と別に、県内36市町村が行う除染の費用を支払うため県が管理する「基金」に積み立てている。県の開示資料によると、昨年度中に使ったのは4割未満の970億円。32市町村で繰り越され、17市町村で執行率が5割に満たなかった。それでも国は今年度予算に県の基金などを積み増すため新たに2047億円を計上した。  市町村の担当者に聞くと、廃棄物の仮置き場確保の遅れや作業員不足に加え、環境省が除染方法を示す「ガイドライン」を厳しく運用し、市町村が求

    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    いい加減な除染やいい加減な線量計測が問題になっている事もあるので、これだけでは何とも言いがたい。
  • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "今から何をやるんだか、わからないけど、やるぞー"

    今から何をやるんだか、わからないけど、やるぞー

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "今から何をやるんだか、わからないけど、やるぞー"
    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    なにかと影響が大きい政治家がそういうのは勘弁。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : CGの児童ポルノを初摘発=デザイン業の男を逮捕―警視庁 - ライブドアブログ

    CGの児童ポルノを初摘発=デザイン業の男を逮捕―警視庁 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/07/11(木) 11:26:17.94 ID:???0 18歳未満の少女の写真を参考に描いたCG(コンピューターグラフィックス)を販売したなどとして、警視庁少年育成課と南千住署は11日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、デザイン業、高橋証容疑者(52)=岐阜市正木=を逮捕した。同課によると、CGを使った児童ポルノの摘発は全国で初めて。 同法は児童の裸体や性交場面の写真などを児童ポルノと規定。同法をめぐる国会審議などから、同課は実在する児童の写真を精密に模写した今回のCGは、 児童ポルノに該当すると判断した。高橋容疑者は「多くの写真集が(同法成立で)販売禁止り にな憤りを感じていた」と容疑を認めている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130

    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    最終的にCGであったとしても、「児童の写真を精密に模写した」とあるように実写の児童ポルノをトレースしたり加工したりしたCGなら摘発もやむなしか。
  • 緊急地震速報の着信音 改善へ NHKニュース

    携帯電話各社は、緊急地震速報が発表されたことを知らせるメールの着信音が分かりにくいという指摘があったことから、来月以降、着信音のあとに「地震です」という音声を加えることになりました。 これは気象庁で11日に開かれた緊急地震速報の改善などに関する検討会で報告されました。 携帯電話各社は、気象庁が緊急地震速報を発表した際、震度5弱以上の揺れが予想された地域にいる人の携帯電話やスマートフォンにメールを送るサービスを行っています。 緊急地震速報のメールの着信音は「ブイッ、ブイッ」という各社共通の音ですが、ことし4月に淡路島付近で起きた地震のあと気象庁が行ったアンケート調査で「何の音か分からなかった」と答えた人が多かったことから、各社が改善策を検討していました。 その結果、来月以降は着信音のあとに「地震です」という音声を加えることになりました。 検討会の委員を務めるNTTドコモの大槻昌弘担当部長は「

    youichirou
    youichirou 2013/07/12
    ブザーのあと「地震です」と鳴るまでの間隔をもっと短くしてもいいんじゃないかな。