タグ

ブックマーク / srad.jp (10)

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

    youichirou
    youichirou 2021/03/18
    昔からギガジンは、翻訳記事や引用記事なのに「オレが報じたんだ」みたいな書き方するところだし、こういう場合には自分に都合のいいことしか書かないんだろうな、とは思ってた。
  • ベネズエラの通貨暴落の影響で、一時Windows 10が3.5ドルで購入できる状態に | スラド

    ハイパーインフレの気配が伝えられるベネズエラの通貨ボリバルだが、Microsoftのオンラインショップにて国をベネズエラにすると商品がボリバル建てになるため、Windows 10 proが3.5ドル、Office 2016 proが6ドルで買える状態になっていたようだ(Reddit)。 ちゃんとしたソースがないので詳細は不明だが、Twitterを検索してみると日からも購入できたようである。現在は既にドル建てに修正済みということで、祭りは終了した模様。乗り遅れた。 なお、その後ベネズエラのMicrosoft Storeで購入したライセンスが無効になったという話も出ているようだ。ちなみに過去にはSteamが通貨価値の暴落を利用した廉価な購入を防ぐためリージョンロックを適用したことがあった。

    ベネズエラの通貨暴落の影響で、一時Windows 10が3.5ドルで購入できる状態に | スラド
    youichirou
    youichirou 2016/12/24
    チッ…。 “現在は既にドル建てに修正済みということで、祭りは終了した模様。乗り遅れた。”
  • 米ロードアイランド州、売春を合法化したら性犯罪と性病が減った | スラド

    性犯罪を減らすために性的コンテンツを規制するという動きについては過去何度も話題になっているが、その議論に一石を投じるレポートが全米経済研究所から今月発表されたそうだ(ウォール・ストリート・ジャーナル)。 このレポートによると、「間違って」売春が合法となるよう法律を改正してしまったロードアイランド州において、この意図しない合法化が世間に知られ、その後再び非合法に改正されるまでの6年間でレイプ犯罪や淋病の発生件数がが大幅に減少したという。ある調査では、レイプは31%、淋病は39%減少したという。 性産業の容認によって犯罪発生率が下がるだろうことは今までも経験則では語られてきたものだが、それが明確な数字として示されたことは興味深い。性的醜聞を含む話題では、良識派を自認する人ほど「臭いものに蓋をする」感覚で単純な規制と隠蔽に逃げがちであるように思う。しかし、真の意味で女性を「守れる」施策について私

  • ドコモの加藤社長、光回線とモバイルのセットサービス提供を表明 | スラド

    ドコモが光回線と携帯電話のセットサービスを提供するらしい。同社の加藤社長が定時株主総会で、携帯電話とNTT東日・西日光回線とのセット契約で料金を割り引く「セット割」について、「できるだけ早期に提供したい」と表明した(読売新聞、ロイター)。 これまでドコモとNTT東西は電気通信事業法の規制によりこうした割引ができなかった。NTT東西は今秋にも光回線の卸売りを始める計画で、NTTグループ以外の企業と比べて不公平でない条件でドコモが卸売りを受ければ、携帯電話とのセット割引が可能になる。

    youichirou
    youichirou 2014/06/23
    セットサービスはともかく、auのスマートバリューみたいなサービスはお願いしたい。
  • 3Dプリント銃は「実用的」ではないという実験結果 | スラド

    でも3Dプリンタを使って拳銃を自作し逮捕される事件が発生したが、BBCにて「(3Dプリンタで作った)プラスチック製の拳銃はあまりに壊れやすい」ため、実際に犯罪に使用されることはないだろうという話が取り上げられている(BBC、Slashdot)。 記事によると、英National Ballistics Intelligence Service in Birminghamの研究者が3Dプリント銃を使った実験を行ったという。その結果、3Dプリント銃は非常に脆いため、撃ったときの勢いで破壊してしまうことが分かった。しかも、破壊した欠片の飛び散り方も予測がつかないため、3Dプリント銃で撃った人に危害が及ぶ可能性が高いとのこと。なかには、真上に飛び、天井に突き刺さったプラスチック破片もあった。撃った後の弾殻も、破壊して飛び散ったパーツとほとんど変わらない距離のところに落ちていたという。 こういった

    youichirou
    youichirou 2014/06/03
    ヤクザのカチコミや要人暗殺なら数発でよさそうなので
  • 日本語ファイル名が使えないのはそんなに困ることなのか | thorの日記 | スラド

    「営々と積み上げられた、過去の遺産としてのファイル並びにファイル命名規則」って奴がある。 で、その「ファイル命名規則」の中に「日語を使う」ってのがいた時に、どれほど破綻的に厄介な問題を「現在」抱え込んでいるのか解っていないのはもちろん、「将来も不幸が降り注ぎ続ける」事をちっとも想像できない人たちが、山盛りでファイル名に日語を使ってしまっている。 で、日語ファイル名のファイルが格納できないと、Git を導入する意義が大幅に無くなってしまうため、そういう人達は 「日語が使えないと、ヤダヤダヤダヤダヤダ~~~」 と駄々をこねるのである。その難しさにタッチする必要がない、と言う身分は実におめでたい。 . 類似物に「年月日は一連の数字で」ルールがある。20110731とか20110801とか。実は年月日がこの順である、というのはあまり一般的ではない。月日年フォーマットの方が人口は多い。このた

    youichirou
    youichirou 2011/08/01
    ソースコードだけ管理するならASCIIだけでもいいけど、その他資料とかも管理するなら日本語使いたいなぁ。
  • 地域ごとに大型連休の時期をずらす祝日法改正案 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年02月15日 19時00分 で、失敗したときの責任は誰がとるの? 部門より

    youichirou
    youichirou 2010/02/16
    かつては「休日日付のテーブルを用意するだけ+振替休日」で良かったのが、「○月の第○週の月曜日と変動する」ようになって、今度は「地域テーブルとつきあわせてさらに変動する」だと?カネは誰が出してくれるんだ。
  • Word/Excelが使えない若者、7割にも上る? | スラド

    マイクロソフトが若者に向けてITスキルの習得を支援するプログラムを実施するそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 しかし、それよりも驚いたのが、「Word/Excelを使えない人が多い」という話。記事によると、若者の就労を支援するNPO法人「育て上げネット」が運営する「若者サポートステーション」では、「利用者1000人のうち、パソコンに触ったことのない人が約2割、パソコンでネットとメールしか利用していない人が約5割、7割の人間がWord/Excelを使えない」そうだ。 最近ではWordやExcelが使えることを条件に人材募集を行う企業も多く、これらが就職の障壁となっているとのこと。そのため、マイクロソフトが育て上げネットのスタッフをIT関連の講師として育成するほか、ITスキル講習、そして必要となる資金やソフトウェアなどを提供するという。

    youichirou
    youichirou 2009/12/09
    医大出てインターンやってる知り合いから「Excelのソート」の操作を聞かれた事がある。今までどうやって論文とか書いてたんだろう…。彼はWindowsしか使えないのに…。
  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

  • スラッシュドット・ジャパン | ウェブサイトの立ち上げ、8つの「やってはいけない」

    読んでみたらちょっと面白かったのでタレコミ。DailyBitsに8 Bad Decisions When Starting a New Websiteという記事が載っていました。ビジネスの一環として新しくウェブサイトを立ち上げる際、中長期的な成功を考えるならやってはいけない選択ということで、以下の8つが挙げられています。 無料あるいは安いウェブホスティングを選ぶ ドメイン名を買って押さえておかない ユーザが覚えやすく間違えにくい、ちゃんとしたドメイン名を探さない 人間の客よりもSEOを優先する 中身より見た目を重視する ターゲットとする市場がどこなのか忘れる ナビゲーションが貧弱 キーワードターゲッティングが甘い スラドの皆さんも仕事でウェブサイトの構築をやることがあると思いますが、この8つ以外で気にしていることはありますか?

  • 1