2017年9月15日のブックマーク (1件)

  • 島暮らしを憧れだけで終わらせたくない方へ。長崎県の「島」が集まる移住相談会が東京で開催

    writer profile Yu Ebihara 海老原 悠 えびはら・ゆう●コロカルエディター/ライター。生まれも育ちも埼玉県。地域でユニークな活動をしている人や、暮らしを楽しんでいる人に会いに行ってきます。人との出会いと美味しいものにいざなわれ、西へ東へ全国行脚。 長崎の「しま暮らし」ってどんな感じ? 「しまの暮らし」相談会で聞いてみよう! 長崎県には72の有人島があり、 豊かな自然、特有の文化、自慢できるなど、それぞれ個性豊かです。 島で暮らす人々の航路・航空路運賃の引き下げ、 島の地域資源を生かした雇用の場づくりを目的に制定された、 有人国境離島法の後押しもあり、島暮らしのハードルも以前より下がっています。 でも行ってみなければわからないことも確か。 そこで、10月と11月に開催される、 「長崎のしまで暮らそう!働こう!移住体験ツアー」に先駆けて、 9月24日(日)東京・有楽町

    島暮らしを憧れだけで終わらせたくない方へ。長崎県の「島」が集まる移住相談会が東京で開催
    youkass912
    youkass912 2017/09/15
    リモートワークが可能な企業とコラボ出来れば良いのにね。住居の斡旋・紹介と家賃や引越し費用の補助付き、期間限定もOKにして。地域の活性化とか産業の継続とか永住とか、条件やリスクが高すぎる気がする。