タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (459)

  • 女川でサッカー開幕、でも競技場は宅地転用へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で大きな被害を受けた宮城県女川町の社会人サッカーチーム「コバルトーレ女川」(東北社会人リーグ2部)の選手で、埼玉県川口市出身の滝沢陽介さん(26)が「復興の力になりたい」と、同町の仮設住宅で生活しながら活動を続けている。 4月22日に震災後初のリーグ開幕戦が同町内であり、ファイトあふれるプレーで住民らをわかせた。 滝沢さんは高校卒業後、働きながら複数のアマチュアチームでプレーしていたが、職場の都合で練習に参加できないこともあり、サッカーに打ち込める環境を求めていた。 コバルトーレは選手が地元企業で働く一方で、企業側がチームを支援する体制が確立され、練習時間もしっかりと確保できるのが魅力だった。2008年に女川町内の水産会社に就職し、チームに参加した。 昨シーズンは大震災の影響で、チームが活動を中止。いったん故郷に戻り、埼玉県内のアマチュアチームでプレーした。しかし、「コバルトー

  • 親も教育…虐待・モンスター防止へ維新が条例案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)大阪市議団は1日、保護者に家庭教育の学習機会を提供する「家庭教育支援条例案」を、15日開会の5月定例議会に議員提案する方針を固めた。 児童虐待や、無理難題を強いる「モンスターペアレント」の出現を防ぐ狙いで、成立すれば全国でも異例の条例となる。 市議会で審議中の教育2条例案に盛り込まれた保護者向け家庭教育支援を具体化する内容。「親になる心の準備のないまま子どもに接し、途方に暮れる父母が増えている」とし、具体的には市内の全保育園・幼稚園に保護者を対象とした一日保育士・幼稚園教諭体験の機会を設けるよう義務化。結婚や子育ての意義を記した家庭用道徳副読を高校生以下の子どものいる全世帯に配布するほか、市長直轄の推進部を設置し、「家庭教育推進計画」を策定することも盛り込んだ。

  • 震災がれき不法投棄、茨城の業者を容疑で立件へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    震災がれきなどを不法投棄したとして、茨城県警が廃棄物処理法違反(不法投棄)と砂利採取法違反の容疑で、同県茨城町駒渡の建材会社を家宅捜索したことが28日、わかった。 容疑が固まり次第、立件する方針。 捜査関係者などによると、同社は今年1月11~13日、同県常陸太田市の震災がれき仮置き場に保管してあった被災家屋の廃材と、木くずなどが混じった土砂など10トンダンプ数十台分を搬出し、同県那珂市の砂利採取場に無許可で投棄した疑いが持たれている。 常陸太田市は、県有地を借り上げて、市内で発生したがれきの仮置き場を設置。福島県会津坂下町の木材チップ製造会社に収集や処分を委託した。県有地の返還期限が昨年12月末だったため、それを知った建材会社が処分を請け負った。

  • ツイッターで「放射能が拡散」…町議に辞職勧告 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県真鶴町議会(定数12)は27日の臨時会で、「放射能が拡散する」などとツイッターに書き込んだ村田知章議員に対し、6議員から議員辞職勧告決議案が提出され、賛成多数で可決した。 村田議員は、奈良県内の業者から湯河原、真鶴両町の焼却灰の搬入を拒否された問題に絡み、3月3日にツイッターで「関東の焼却灰は関西に比べ放射能汚染度が高い。奈良県への委託は放射能の拡散につながるので私は反対である。少なくとも県内で処理すべき」と書き込んだ。 決議案を提出したのは、青木巌議員ら6議員で、「関東の焼却灰という発言が湯河原、真鶴の焼却灰と誤認された。配信後の影響を考慮しない行為で、町議として社会的、道義的責任がある」としている。 村田議員は、「事実をありのままに書いた。発言は撤回しない。弁解する機会も与えられずに採決されたことは、言論と表現の自由を阻害する行為」とし、議員辞職しない意向を示した。

  • 震災後の教職員「ついていけない、先見えない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県教職員組合は昨秋実施した、震災に係る教職員の勤務状況や生活、健康についての調査報告書を作成した。 調査に答えた県内の公立小中学校328校、教職員3375人の自由回答も多数掲載し、自らも被災しながら、避難所の運営や児童生徒の心のケアなどにあたった教職員の生の声を知ることができる。 自由回答には、震災があったのに「研究会や校務が今まで通りに進み、ついていけない」など業務量の増加を訴える声や、「先が見えないのがつらい」と教員自身が将来への不安を感じている記述が多かったほか、心的外傷後ストレス障害(PTSD)にかかったという回答も目立った。 また、地震直後に避難所設営や被災者の対応をする中、「区役所も市教委も丸投げだった」「校長のリーダーシップが欠如していた」「上の人たちの心ない言葉の数々に押しつぶされそう」などの行政や管理職への不満や憤りも多かった。

  • 柏崎刈羽原発、点検漏れ計器が新たに2825台 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は13日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の停止中の2~4号機について、点検を怠っていた計器が新たに2825台見つかったと発表した。 風量計やタービン周辺の冷却水ポンプの圧力を測る計器などの点検時期が過ぎたままになっていた。最長で38か月超過していた機器もあった。2~4号機ではこれまでも、計704台の計器に点検漏れがあったことが判明している。東電は「期限を過ぎているという認識がなかった。今後は速やかに点検したい」としている。

  • 沖縄県幹部「Jアラートなぜ鳴らなかったのか」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    午前8時4分、政府からの専用回線メール「エムネット」の受信音が沖縄県庁で鳴り、緊張が走ったが、内容は「確認していない」。発射確認情報が入ったのは、発射探知から約1時間後の同8時37分だった。 発射情報が送られてくる全国瞬時警報システム(Jアラート)も反応がないまま、テレビで「発射失敗」のニュースが流れた。 県幹部は「沖縄に被害がなくほっとしているが、Jアラートはなぜ鳴らなかったのか」と政府の対応に疑問を呈した。石垣市の中山義隆市長も「一刻も早く政府の正式発表がほしかった。海外の発表後も、なかなか情報を明らかにしなかった政府の対応には検証を求めたい」と述べた。 石垣空港では午前8時前、ロビーのテレビで「発射」の速報が流れると、乗客らはニュースにくぎ付けに。同市の保険外交員(57)は「石垣上空まで飛んできて、爆発していたらと思うと震えてくる」と険しい表情で語った。 那覇市立病院でも患者らが待合

  • 暴走時、発作起きていなかった可能性…祇園事故 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都市東山区・祇園の交差点で12日、軽ワゴン車が歩行者をはねて7人が死亡、11人が負傷した事故で、京都府警は13日、運転していて死亡した呉服店社員・藤崎晋吾容疑者(30)(京都市西京区)について、殺人容疑で捜索令状を請求した。 同日中にも自宅など関係先の捜索に乗り出す。 捜査関係者によると、軽ワゴン車は大和大路通でタクシーに追突した後、北上。交差点手前で信号待ちの別のタクシーを追い越すように赤信号の交差点に突入し、交差点付近で10人以上をはね、そのまま約190メートル進み、電柱に衝突し止まった。この約360メートルの間には目立ったブレーキ痕はなく、軽ワゴン車は、止まっていた車を避けて走行していたとの目撃情報がある。藤崎容疑者にはてんかんの持病があるが、府警は、当時は発作を起こしておらず、ハンドル操作をしながら走り、歩行者の列に突っ込んだ可能性があるとみている。

  • インド、弾道ミサイル実験へ…中国全土を射程 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=新居益】インド国防省当局者は11日、読売新聞に対し、核弾頭搭載可能で中国全土を射程に入れる弾道ミサイル「アグニ5」(射程5000キロ・メートル)の発射実験を16~24日に実施すると述べた。 アグニ5は、インドが昨年11月に初めて発射実験に成功した中距離弾道弾「アグニ4」改良型。アグニ4は、射程3500キロ・メートルで、中国の一部しか射程におさめられなかった。 アグニ5の発射実験は、潜在的ライバルである中国への抑止力とすると同時に、米露といったミサイル大国の仲間入りを果たし、国際社会での発言力を高めたい狙いがあるとみられる。 アグニ5は、射程5500キロ・メートル以上と一般的に定義される大陸間弾道弾(ICBM)に近い能力を持ち、インド国防省はICBMと称している。3段式で固体燃料を使用するという。

  • しなくていい被曝、殺人行為…浪江町が告発検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故で警戒区域などに指定されている福島県浪江町が、国と県の責任者らを刑事告発する方向で検討していることが11日、分かった。 5月下旬に結論を出すという。 馬場有(たもつ)町長によると、原発事故後、放射性物質の拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」の結果が公表されなかったため、町民が放射線量の高い地域に避難し被曝(ひばく)したことが主な理由。今後、専門家に法的に可能かどうか、告発する場合は対象者や罪名を検討してもらう。 浪江町では原発事故の発生直後から住民約2万1000人の大半が避難。町によると、約8000~1万人が一時逃れた原発と反対方向の同町津島地区は、実際には放射線量が高かった。 馬場町長は「町民はしなくていい被曝をした。人の命を何だと思っているのか。殺人行為だ」と述べた。

  • 路上で涙・上着なし…幼い兄妹のSOS届かず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子どもたちや親族、近隣の住民は何度も“SOS”を発していたが、行政側は幼い命を守ることができなかった。 専門家は「行政がもっと踏み込んだ対応をしていれば、事件を防げたはず」と指摘している。 親族によると、亡くなった小学4年の野晃輝君(9)と小学2年の妹鈴菜ちゃん(7)が、母親の小百合さん(28)らとともに江戸川区で暮らし始めたのは昨年9月。父親(34)の不動産会社への転職に伴い、福岡県から引っ越してきたという。 区などによると、晃輝君は社会科見学などの学校行事に興味を示し、鈴菜ちゃんは縄跳びが得意だった。すぐに学校になじんだが、小百合さんの精神状態が不安定になり、子どもたちも次第に休みが目立つようになったという。昨年12月には、寒い中、上着も羽織らずに、路上で泣く晃輝君の姿を住民が見掛けていた。 今年1月には、父親が仕事上のミスを苦に自殺。近所の女性が先月、2人だけで手をつないで犬の散歩

  • 原発復旧に組長関連社員、工事費を資金源か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    稲川会系暴力団の組長が実質的に経営する新潟県内の建設会社が、東京電力福島第一原子力発電所事故の復旧工事に作業員を派遣し、利益を得ていたことが、捜査関係者らへの取材でわかった。 何段階にもわたる下請けルートの末端に入り込み、東電の復旧工事費の一部を資金源にしていたとみられる。警察庁も暴力団の復興事業への介入を警戒している。 新潟県警の捜査関係者らによると、この組長は、昨年春から秋までの約半年間、社員2人を同原発の復旧工事に派遣。日当1万6000円のうち、社員には半額しか渡さず、計百数十万円の利益を得ていたとみられる。作業員は、高濃度の放射性物質が残る原子炉建屋周辺で、足場組みなどをしたという。 派遣していた建設会社は組長の息子が社長を務めていたが、県警は今年1月、労働者派遣法で認められていない危険業務に当たることを知りながら、社員3人を別の建設会社に派遣し、上越市内のJR北陸新幹線の建設工事

  • 生徒が給食に薬、残業150時間…自殺は公務外 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県の登米市立中田中学校で2008年、大泉博史教諭(当時43歳)が校舎から飛び降り自殺したのは公務中の災害だとして、大泉さんの・淳子さん(47)は5日、地方公務員災害補償基金県支部が公務外とした決定について、同支部審査会に不服を申し立てた。 県教組などによると、大泉教諭は06年に同校に赴任。月に150時間を超える時間外労働を強いられ、生徒からは給睡眠薬を入れられるなどのいやがらせを受けていたという。08年2月7日、授業で暴れた生徒を指導中に校舎3階から飛び降り、死亡した。 淳子さんは09年、公務災害認定を申請したが、同支部は今年2月、自殺は公務外での災害とした。 申し立て後、記者会見を開いた淳子さんは「人の命の大きさを重く受け止めてほしい」と訴えた。

    youkokitty
    youkokitty 2012/04/10
    睡眠薬って簡単に手にはいるの?
  • 戒名必要ない56%、葬式簡素派9割…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    冠婚葬祭を簡素に行う方がよいか、盛大に行う方がよいかを個別に聞くと、「簡素に」との答えは「法要」96%、「葬式」92%、「七五三」86%、「結婚式披露宴」84%で、いずれも90%前後に達した。 これらについて、慣習やしきたりにこだわらなくてよいと思う人の割合は、「結婚式披露宴」78%、「法要」59%、「葬式」58%、「七五三」54%とすべて半数を超えた。冠婚葬祭をめぐる国民の意識は多様化している。 自分の葬式を仏教式で行う場合、戒名(法名)が「必要ない」と答えた人は56%で、「必要だ」43%を上回った。年代別でみると、「必要ない」は40歳代で最多の63%となるなど、20~60歳代の各年代で多数だったが、70歳以上だけは「必要だ」54%が「必要ない」44%より多い。

  • 爆弾低気圧で強い波…防波堤、陸側に10m動く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県下関市豊北町の矢玉漁港の沖合約100メートルにある防波堤のコンクリート製ブロック(長さ12・5メートル、幅10メートル、高さ約20メートル)2個が、陸側に約10メートルずれていることが7日分かった。 3日、急速に発達し全国に被害をもたらした“爆弾低気圧”により、強い波が打ちつけたことが原因とみられる。 同市豊北総合支所によると、防波堤の総延長は約112メートル。3日午後3時過ぎ、同支所職員が、ブロック2個がずれているのに気づいた。同市では3日午後2時頃、最大瞬間風速29・3メートルを観測し、波も高かった。

  • これが「耐震」の証明、都がシールを無料配布へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    耐震基準を満たしていることの証明となる新しい東京都の「耐震マーク」のデザインが公表された。 耐震診断が義務づけられている公共建築物と緊急輸送道路沿いの建物の所有者を対象に、今月中旬以降、シールにして無料配布し、今後、対象を段階的に拡大していくという。 マークはグラフィックデザイナーの松永真氏の作製で縦横15センチ。青地に三重丸をあしらい、中心に都の紋章が置かれている。壁などに貼り付けられるようシール形式にする。 緊急輸送道路は、災害時に緊急車両が優先走行することから、沿道の建物が倒壊して道をふさがないよう、都は条例で耐震化を推進している。 しかし、道路沿いの約3500棟で耐震化が遅れており、都は新たに制作したマークを配布することで耐震化を促したいとしている。 マークの入手方法など、問い合わせは、都市街地建築部建築企画課(03・5388・3362)まで。

  • 竜巻?ダウンバースト?…電柱17本損壊 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    強風で電柱が折れたり、曲がったりして道路をふさいだ(3日午後6時14分、滋賀県近江八幡市で)=尾崎孝撮影 滋賀県近江八幡市では3日午後、市道沿いの電柱17が、根元から倒れたり、くの字に折れ曲がったりした。 この影響で市内の約1200戸が一時停電した。 県警には住民から「竜巻のような風が吹いた」という情報も複数寄せられており、彦根地方気象台が現地調査を検討している。 同県内では、午後2時過ぎから5時20分まで竜巻注意情報が発令されたが、同気象台は「竜巻かどうかは、現時点では不明」としたうえで、被害が一直線上に連なっていれば竜巻、扇状に広がっていれば、積乱雲からの気流が急激に下降する「ダウンバースト」の可能性があるという。 現場近くの県道では、トラックが突風にあおられ横転。運転していた神戸市の男性(32)にけがはなかったが「右からの風にあおられ、車体が何度も浮き、左に倒れた」と、ぼうぜんとし

  • 福島第一から運搬中の処理水こぼす…規則違反か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は30日、福島第一原子力発電所で放射性物質を除去した処理水を検査するため、福島第二原発に運ぶ際、容器から2・5立方センチ・メートルの処理水をこぼしていたと発表した。 処理水を入れた容器表面の検査をしていないなど、原子炉等規制法にもとづく規則に違反している可能性があり、東電は同日、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。 処理水がこぼれていたのが発覚したのは、27日。東電はこれまでも、福島第一原発から第二原発へ放射性物質を含む処理水を運んでいた。同規則では、放射性物質を発電所の外に運ぶ際、容器表面の放射性物質を検査したり、容器が破損しないようすることを求めている。東電によると、この規則の18項目中、9項目で違反していた恐れがあるという。

  • 慰謝料指針「安い」…飯舘村民14人が東電提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故で計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村の住民14人が30日、「政府の審査会が目安とした月10万円の慰謝料では安すぎる」として、東電を相手取り、1人当たり月額30万円の慰謝料のほか、「巨大津波への対策を怠った」などとして制裁目的の懲罰的慰謝料計5000万円を含む、総額約2億6500万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 東電によると、避難住民による集団提訴は初めて。 提訴したのは、同村から福島市や仙台市などに避難している5世帯の男女(20~82歳)。原子力損害賠償紛争審査会の中間指針が交通事故の賠償基準(月約12万円)を参考に、慰謝料の目安を1人当たり月額10万円などと設定したことについて、訴状で「人生設計が破壊され、不自由な生活を強いられている住民の不安や苦痛などを全く理解していない」とした。

    youkokitty
    youkokitty 2012/03/31
    安いの?
  • 災害時でもつながる PHSに人気 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災はわれわれに、非常時に際しての数多くの教訓を残した。なかでも、通信インフラがダメージを受けた状態での連絡手段の確保については、誰しもが真っ先に困ったことだろう。 電話が殺到してシステムがダウンしてしまわないよう、地震発生直後から携帯電話各社は最大87%の発信規制を実施した。行政による救援などの活動に使用する回線の確保を優先するためだ。唯一、混乱のなかで通信規制をかけなかったのが、ウィルコムの PHS。その理由について、ウィルコム・サービス企画部では、次の2つを挙げる。 「弊社では、データ通信定額制サービス『Air H”』や、音声通話定額制サービス『ウィルコム定額プラン』など、使い放題の定額制サービスを業界に先駆けて提供してきました。一般的にそうしたサービスは従量制に比べ、何十倍ものトラフィックが発生するものですが、弊社にはそういったトラフィックの急増に対応してきたネットワー