タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/yohei (5)

  • 【9月26日】帰宅困難者の訓練に参加してtwitterとかGPSログで遊ぼう:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    2009年首都圏統一帰宅困難者対応訓練が開催されます。 都心に通う人が2009年9月26日(土曜日)の9時に日比谷公園に集合し、以下の7コースに分かれて徒歩で帰宅を目指す訓練です。 千葉コース(日比谷公園→行徳駅) 埼玉コース(日比谷公園→川口駅) 埼玉県内コース(滝野川公園→武蔵浦和駅) 神奈川コース(日比谷公園→等々力緑地) 神奈川県内コース(横浜市沢渡公園→等々力緑地) 神奈川県内コース(大和市大和公園→藤沢市役所) 東京コース(日比谷公園→光が丘公園) およそ20キロメートルの道を7時間で踏破し、その途中でスタッフの方々はエイドステーションの立ち上げならびに情報訓練を実施するそうです。 情報訓練?というのが気になって調べてみると……。 レスキューナウというサービスが使われるようです。レスキューなう。なんだかとてもつぶやきたくなってきました。ついでにevertrailなんかを使ってG

    【9月26日】帰宅困難者の訓練に参加してtwitterとかGPSログで遊ぼう:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • PCにイラっと来た時にどこを叩きますか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    「ご迷惑をおかけします」にしろ「タイプXエラー」にしろ、嫌なタイミングでPCがエラーを起こすことがあります。どうしても許せない時、どこを叩きますか? ネタをふっておいて自分はPCは叩きません。テニスの時はたまにラケット捨てたりしますが、ここ10年くらいPCやってて物に当たるほど怒ったことはありません。心の中で既に信用なら無いものになっているのかもしれません。東南アジアで電車が定刻通り来ないのを怒る人がいないような。それは言い過ぎか。 もっともポピュラーなのはキーボードですね。真上からの打撃に強く、派手な音がするので気持ちよいです。つぶれる感じがするのもプラスでしょうか。 マウスを叩きつける人もいます。昔のマウスだとボールが入っていたのでそこそこの重さがあり、また、ボールが机にぶつかる「ゴン」という音もすっきり感を向上させます。最近主流の光学マウスは軽いのと繊細っぽいのとであまり叩くのに向い

    PCにイラっと来た時にどこを叩きますか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • ブログは夢を紡ぐ糸車:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    今日は久米社長の勉強会に参加してきました。帰りの電車で内容を思い出して考えていると、ブログは夢を紡ぐ糸車であるように感じました。 ブログは多くの人を惹きつけてやみません。それはおもしろいからだと思います。なぜおもしろいのでしょうか。一般に、人の行動の動機は感情であったり情動であると思います。それを更につきつめれば、快を求め、不快を避ける能であると言えます。ところが世の中便利になりすぎたためか、特にその能を使わずとも生きられるような場面が増えていると思います。 感情をあまり使わないで生きる場面が増えると、自分からそれを感じようとして行動を起こします。ジェットコースター、難病系の恋愛小説、バラエティ番組、色々なものがあると思います。ただし忙しかったりめんどくさかったりでそれらの行動を起こさないでいると、だんだんと毎日が平坦で薄っぺらいものになってしまいます。 ブログには自分が起こした行動、

    ブログは夢を紡ぐ糸車:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • ITスキルをボランティアに活用できたら:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    図書館や個人商店などで配布される印刷物をきれいに作ってあげるというボランティアセンターのようなものがあると良いのになと思いました。 先日、東京23区内の某図書館に行きました。建物の立派で貸し出しもシステム化されているのですが、他の図書館の場所が載った地図が手作り感のあふれるものでした。ワープロの罫線機能で作ったと思われる地図の上に手書きっぽい建物の画像を切り貼りしたような感じでした。久しぶりにワープロの倍角文字を見たように思います。 原が紛失しているのか、コピーにコピーを重ねたように線の輪郭や垂直水平が怪しくなっていました。あれはあれで味があるのですが、ある程度のITスキルのある人に任せれば数時間でキレイなものが作れそうです。そこのところを何とか仲介できる人材センターがあれば良いのになと思いました。 例えば筆耕やソロバンの先生を頼むのにシルバー人材センターを利用することがあります。それを

    ITスキルをボランティアに活用できたら:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • やってみないとわからない避難訓練:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    今日は私がいる建物で避難訓練がありました。私は非難時に誘導を行う係を担当しました。 事前に打ち合わせを実施しており、参加者にも避難経路や避難開始時刻のタイムテーブルなどが説明されておりましたので、結果としては大した混乱もなく訓練が終了しました。 しかしながら、やってみて初めて気付いた改善項目がありました。記憶が鮮明なうちに今日感じた事の備忘記録を残したいと思います。 ヘルメット ヘルメットは軍手と一緒にして袋に入っているのですが、袋の紐を固く縛りすぎて取り出す時に焦りました。また、あご紐の長さを調整していなかったことと、ヘルメットの中のベルトを頭囲に合わせていなかった事から一旦ブカブカのまま避難しました。袋の紐もヘルメットも後で調整しました。 避難経路 非常階段に通じる防火扉は開きっぱなしだと防火の意味がないので押さえてないと閉じてしまうんですね。これだと誰かが誘導しないと非常扉がどこかわ

    やってみないとわからない避難訓練:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • 1