タグ

ゲームに関するyounariのブックマーク (128)

  • スプラトゥーン2のスペシャルがつまらないと感じた理由が分かったので説明したい|ニカイドウレンジ|note

    2018年1月24日 22時 適当に書き殴った文章が想定以上に拡散されてしまって多くの人をイラっとさせてしまったようです。ごめんなさい。タイトル含め、全体的に修正してあります。(筋はなるべく変えないようにしています)先日、じーくどらむす(@geekdrums)氏とばったり会ったのでスプラトゥーン談義などをした。その中で「スプラトゥーン2のスペシャルウェポンが面白くないよね」という話になった。 自分は「2のスペシャルがつまらない」とずっと感じていたのだが、話の過程でそう感じた理由がしっかり言語化できそうだったのでメモがてら語ろうと思う。 なお、自分の観測範囲ではわりとそういう意見が多かったので試しにアンケートを取ってみたところ、「2より1のスペシャルの方が好き」という方が多いことが分かったので、自分の意見に賛同して頂ける方も多いのではないだろうか。 ただ、これは2のスペシャルが好きな人の考

    スプラトゥーン2のスペシャルがつまらないと感じた理由が分かったので説明したい|ニカイドウレンジ|note
    younari
    younari 2018/01/24
    eSports化目指せばこうなるに決まってる。1人で無双は許されないんだよでも、結局スーパーチャクチゲーになってるよね。
  • あらゆる要素が噛み合っていない、時代遅れなRPG─「ゼノブレイド2」レビュー | 超ゲームウォーカー!

    どこかでボタンを掛け違ったRPGは、遊べば遊ぶほどストレスがたまっていく。ゼノギアスで日ゲーム史に名を残した高橋哲哉が、最新作ゼノブレイド2で反省すべき点があるとすれば、それは、作り込まれた各要素の「噛み合わせ」につきるだろう。 ※レビューはネタバレを含みます 作は、ゼノ”ブレイド”の名を冠するブレイドシリーズの3作目である(モノリスソフトのゼノシリーズとしては7作目)。2010年にWii向けに発売された1作目ゼノブレイドは、骸になった2対の巨人の上を冒険するというユニークな世界観と、その世界を見事に表現したシームレスなフィールドが評価され人気を博した。 その後WiiUでは、フィールド探索の面をさらに強化した2作目ゼノブレイドクロスが発売され、シナリオやクエストの構成などに批判を受けながらも、壮大なフィールド探索という面では概ね高評価を博した。 そして作、前作の反動か原点回帰か、

    あらゆる要素が噛み合っていない、時代遅れなRPG─「ゼノブレイド2」レビュー | 超ゲームウォーカー!
    younari
    younari 2018/01/15
    まぁ、それなりに面白いから許せるけどストレスだよね。わかる。なんでこうなったという感じ。目指す方向性間違えた感ある。
  • コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起されたと発表…対象アプリは『白猫プロジェクト』 | gamebiz

    コロプラ<3668>は、日(1月10日)、12月22日付で特許権侵害に関する訴訟を任天堂<7974>より提起され、1月9日に訴状内容を確認したことを発表した。 (以下、適時開示資料より) 1.訴訟が提起された年月日及び裁判所 (1)訴訟が提起された年月日:平成29年12月22日 (2)訴訟が提起された裁判所:東京地方裁判所 2.訴訟を提起した者の概要 (1)名称:任天堂株式会社 (2)所在地:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1 (3)代表者の役職・氏名:代表取締役社長 君島 達己 3.訴訟内容 (1)訴えの内容 特許権侵害に基づく損害賠償請求 特許権侵害に基づく弊社アプリ『白プロジェクト』の生産、使用、電気通信回線を通じた提供等の差止請求等 (2)訴訟の目的物および価額 損害賠償請求:44億円及び遅延損害金 差止請求の対象アプリ:白プロジェクト 4.訴訟の原因及び提起されるに至っ

    コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起されたと発表…対象アプリは『白猫プロジェクト』 | gamebiz
    younari
    younari 2018/01/10
    訴えられた内容を明かせよ。都合がわるい所隠すな。
  • 『ゼノブレイド2』レビュー。君は、初めてゴリラを見たときの感情を思い出せるか - ファミ通.com

    ストーリーラインは、まさに王道のボーイ・ミーツ・ガール。次第に壮大になる物語とは裏腹に、主人公である“レックス”の根底にあるのは、一貫して“大切な女の子との約束”。すんごい個人的な理由! でも、だからこそ共感できる。 またレックスは、伝承の楽園を夢見る16歳の“少年”でありながら、稼ぎ頭として村を支える立派な“大人”の考え方も持ち合わせている。このあたりのバランス感覚も、感情移入しやすいポイントかもしれない。 脇を固める仲間たちも魅力的だ。 “ジーク・B・極(アルティメット)・玄武”は、初登場時こそコメディリリーフだが、正体を明かした途端、頼れる年長者としてレックスを見守ってくれる。反則的なギャップだ。 ジークのパートナー“サイカ”も、攻撃モーションを短縮させるスキルがべらぼうに強くて重宝した。物語が進むにつれて、サイカのビン底眼鏡が透き通っていく演出は『ゼノブレイド2』七不思議のひとつだ

    『ゼノブレイド2』レビュー。君は、初めてゴリラを見たときの感情を思い出せるか - ファミ通.com
    younari
    younari 2018/01/06
    年末のAmazonにNintendo Switch大量入荷の時に買ったけど、Splatoon2、ゼルダ、マリオ等有って手が回らん。
  • ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった - セラミックロケッツ!

    ゲーム機全部買いました。 全部というのは、つまり全部という意味です。 これにより機種がどうの性能がどうのという話が私の中で完全に過去のものとなりました。何故ならば「ゲーム機は全てどこかがクソだから」「未だにHDDなんて石器時代のストレージを標準搭載して出荷しているやつらだから」「microSDの128GBすら使えない携帯機共だから」という、全てへの諦観が満ちたからです。 これは大げさな話なんかではありません。今年は2018年、IntelのX25-Mという傑作SSDが発売され、10年という月日がついに経過してしまうのです。自作PCやハイエンドノートにSSDが採用され始めてもう10年も経つのに、「ゲーム専用のコンピュータです」というツラで売っているやつらは、PS4だろうが、XboxOneだろうが、それらの最上位モデルだろうが、未だにHDDからゴリゴリデータを読むのが工場出荷時の前提なのです。ま

    ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった - セラミックロケッツ!
    younari
    younari 2018/01/03
    ほんと、やりたいゲームがあれば本体ごと買うし、派閥とか馬鹿らしいよね。ゲーミングPCは金かかるんだよね。
  • キュートなドット絵で事故死を描く死神シミュレーション『Death Coming』日本語に対応、売上は早くも10万本突破へ - AUTOMATON

    ホーム ニュース キュートなドット絵で事故死を描く死神シミュレーション『Death Coming』日語に対応、売上は早くも10万突破へ 先月11月6日にSteamにて早期アクセス販売され、同月29日に正式リリースされたばかりの死神シミュレーションゲーム『Death Coming』が、はやくも10万を超える売り上げを達成した。正式リリースから1か月を待たずしてのマイルストーンの到達となる。 『Death Coming』は、死神のしかけたトラップで人々を不幸な事故死に追いやっていく、無慈悲なパズルゲーム。キュートなドット絵で描かれた見た目とは裏腹に、残酷で奥深い死の連鎖をゲームで楽しむことができる。 ゲームはステージクリア制になっており、カラフルで可愛らしいマップ内には、多種多様なNPCが日常をすごしている。死神となったプレイヤーは、その中から標的となる人物をみつけだし、事故死させること

    キュートなドット絵で事故死を描く死神シミュレーション『Death Coming』日本語に対応、売上は早くも10万本突破へ - AUTOMATON
    younari
    younari 2017/12/23
    あ、買っちゃうなこれ。
  • 攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった - シロクマの屑籠

    ややこしいゲームを遊ぶ時や、新しいゲームを購入する目星をつける際に役立つのが、「攻略wiki」。そのゲームをはじめるにあたっての注意点やおおまかなシステムの把握、キャラクターデータや主な攻略指針など、調べたいことがだいたい載っていて、2000年代の前半から重宝してきました。 でも最近は、あまり攻略wikiっぽくないけれどもwikiを名乗っているブログみたいなものを見かけることが増えました。 私が馴染んできた攻略wiki 私がお世話になってきた、いや、今でも時々お世話になる攻略wikiっていうと、こんな感じです。 Civ3wiki - トップページ 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* トップページ - Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日語版wiki - アットウィキ これらの攻略wikiは、 ・基、営利を目的とし

    攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった - シロクマの屑籠
    younari
    younari 2017/12/21
    他人の力でアフィるバカが増えたからな。
  • 「声優の心臓の音が聞ける」 どうしてこうなった「サマーレッスン」の“隠し機能”

    「実はキャラクターの心音まで聞けます」――VR(仮想現実)空間で女の子と触れ合えるゲーム「サマーレッスン」(PlayStation VR向け)には、そんな“隠し機能”がある。PS VRを装着したプレイヤーがキャラクターにのめり込むくらいに近づくと、心臓の音が聞こえるのだ。キャラの声を担当した畑中万里江さん(@marie_mikan)によれば、声優自身の心音を録ったものという。どうしてこうなった……。 Twitterで「サマーレッスン 心音」と検索すると、「この発想はなかった」「心音フェチには至宝」「猟奇的なこだわり」など、心音のギミックに驚く声が。畑中さんによれば、収録スタジオで走ったりジャンプしたりして速めの心音も収録しているようだ。 なぜ、心音を収録したのか。バンダイナムコスタジオが公開している「開発エピソード」によれば、「レコーディングスタジオに特注品の聴音機マイクがあると聞き、『こ

    「声優の心臓の音が聞ける」 どうしてこうなった「サマーレッスン」の“隠し機能”
    younari
    younari 2017/11/28
    このゲームの方向性としては正しいと思う。
  • 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた

    そしてこの言葉は、単純に遊びとしてゲームを遊ぶわれわれにも関係してくる。そう、成果や結果が欲しいと思わされてしまった時点で、そのゲームは“労働”になるのだ。「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(以下「ポケ森」と表記)はそのことを改めて教えてくれた。 「どうぶつの森」シリーズは、どうぶつたちとのコミュニケーションとスローライフを楽しむゲームである。プレイヤーは自然豊かな村へ引っ越し、花を愛でてもよいし、お金を稼いでもよいし、家を好きなように飾ってもよいし、どうぶつたちと仲良くしてもよい。好きなことをして嫌いなことは無視し、のんびりと楽しめるという珍しいゲームである。 しかし、2017年11月22日よりスマートフォン向けにリリースされた「ポケ森」は毛色が違う。基プレイ無料タイトルということでシステムが変わり、ゲーム内容にも影響があった。無論、ガチャを回しまくるというわけでもないし、マルチプレイ

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた
    younari
    younari 2017/11/26
    ほぼほぼ同意。買い切りにしてもっとやれる事を増やしてスローライフ満喫したかった。どうぶつの森の皮を被ったただのソシャゲになっちゃった感じ。つまらなくもないけど、自分が求めてた『どうぶつの森』ではない。
  • ガチャ=賭博?:世界同時多発的なガチャ規制論が勃発(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハワイ州規制当局が「略奪的行為」としてEA社に調査 The State Of Hawaii Investigating EA For "Predatory Practices" http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2017/11/21/the-state-of-hawaii-investigating-ea-for-predatory-practices.aspx?utm_content=buffer850be&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer Yesterday, Democratic State Representative from Hawaii Chris Lee held a press conference to explain that t

    ガチャ=賭博?:世界同時多発的なガチャ規制論が勃発(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    younari
    younari 2017/11/23
    大賛成!あんなん運営側有利の搾取システムでしかないからな。
  • 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は何故つまらないのか - あおみかんのブログ

    このエントリを読む前に! (11/23 22:32 追記) この記事は、あくまでプレイした上で楽しめなかった人が納得するためのものです! 普通に楽しめてるって人は、こんな記事は気にせず楽しむ方が良いと思います。まわれ右! (11/23 22:32 追記終わり) 以下、文です とうとう出ましたね、期待のタイトル「どうぶつの森 ポケットキャンプ」! 21日の夕方に配信開始されてから、速攻でDLしてプレイしてみたんですが、正直言って期待外れでした。 僕も小規模ながらゲームを作っている身として、なぜこのアプリがゲームとしてつまらないのか、自分なりに分析してみたので簡単に文章にまとめてみます。 どうぶつの森は何故神ゲーなのか アプリ版のどうぶつの森ポケットキャンプ(以降「ポケ森」と表記)がつまらないという議論を頭ごなしにせず、まずは元々のシリーズタイトル「どうぶつの森」がいかに面白いゲームだったか

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は何故つまらないのか - あおみかんのブログ
    younari
    younari 2017/11/23
    まぁ、スマホで手軽にやるどうぶつの森としては有りだと思う。ただ、物足りないとは思うを
  • 「任天堂がゲームレビューの点数を買っていた説」を広めたくてしかたがないゲーム系迷惑サイトの話

    魚拓リンク:https://archive.is/TmmNB 簡単に内容を説明すると 「DOOM」というゲームがIGNというゲームサイトにて、PX/Xbox/PS4版の点数が7.1なのに対して、Switch版の点数が8.5だった、ということがあり、以下のようなコメントを述べています。 >ニンテンドースイッチ版は他のプラットフォームよりも1年以上遅く発売した、ただの移植作にも関わらず、 >なぜか1.4点も評価が高い。 >他機種との違いと言えば、スイッチは携帯出来るのでいつでも遊べるという点だけ >この点数の違いは、一体どういうことなのだろうか・・・ >参考URL: http://www.ign.com/articles/2017/11/10/doom-for-switch-review http://jp.ign.com/doom-pc/1803/review/doom >ちなみに、この騒動

    「任天堂がゲームレビューの点数を買っていた説」を広めたくてしかたがないゲーム系迷惑サイトの話
    younari
    younari 2017/11/14
    本当にはちまとjinはさっさと消えてくれ。デマばっかり垂れ流し。
  • 18歳以上対象ゲーム大会で15歳選手が優勝 運営とUBIが謝罪、大会規約に「満18歳以上であること」新たに明記

    10月9日開催のゲームイベント「UBIDAY2017」にて、18歳以上を対象としたアクションゲーム「フォーオナー」の大会に15歳の選手が出場し優勝した件で、大会を運営するJCGが謝罪しました。 画像はUBIDAY2017公式サイトより JCGは10日、年齢制限に関する規約を設けていなかったことで参加者、視聴者、関係各所に迷惑をかけてしまったとして謝罪。今後適応される参加条件として「大会開催日時点において満18歳以上であること」を規約に追記しました。 10月10日に更新された規約。「満18際以上」と記載されているのは「満18歳以上」の誤記とみられ、ページの最終更新も8月17日のままであることから、急いで更新したことがうかがえる【追記:誤記が修正されているのを確認しました(15時08分)】(画像は11日11時30分ごろのもの) この件について「UBIDAY2017」を主催するユービーアイソフト

    18歳以上対象ゲーム大会で15歳選手が優勝 運営とUBIが謝罪、大会規約に「満18歳以上であること」新たに明記
    younari
    younari 2017/10/12
    んー、わかるんだけどもやもやするな。
  • 生まれて初めてゲーム(ゼルダ)をプレイしてみたんだけどさ

    今までゲームとか1度もしたことがなかったんだけど(ワニワニパニックならある)、 あまりにもはてなでゼルダの伝説 ブレスオブワイルドの評判がよかったので、スイッチ体と一緒に買ってみた。 10時間くらいやった。 結果。 こえええーーーーー!!こわいよぉ!!! なにあれ!?敵が超こわいんですけど!?!?!? なんかブタとゴリラの融合みたいな生き物が、こっち見つけてブオオオーってツノブエ吹いて仲間と一緒に襲いかかってくる!!! むりむりむりむりむり! 心臓バクバクするし手汗がすごい! Yボタンで訳分からず武器を振り回せば倒せることもあるけど、それでもむり!!!! 近づきたくない!!!!こわい!!!!!!!! のんびり虫とかリンゴとか採取して料理して、謎ときの祠だけしてたいよぉぉぉなのに祠の近くにはブタゴリラがいるぅぅぅぅ お願いですニンテンドー様、敵が出てこないで、のんびり世界が探索できて、謎と

    生まれて初めてゲーム(ゼルダ)をプレイしてみたんだけどさ
    younari
    younari 2017/10/09
    わかる。始めてマリオやったときクリボーが怖かったもん。
  • セガサターンはなぁ!セガサターンってのはなぁ!!: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    younari
    younari 2017/10/05
    中裕司が率いてたソニックチームの作品の為だけに買った思い出。結果サクラ大戦に手を出してしまったこともあるが満足度は高かった。GRANDIAは自分の中で今でも最高傑作。
  • 外国人「日本のゲームが最新のグラフィックについていけてない理由って何なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    FF15のグラフィックはかなり凄いが家庭用ゲーム機なのでかなり足止めをらっていた PC版は視覚的に満足いくはず、ゲームの内容がアレなのは残念だけど

    外国人「日本のゲームが最新のグラフィックについていけてない理由って何なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    younari
    younari 2017/09/24
    金が無い。売れない。これに尽きる。洋ゲーも、昔と変わってきて日本人好みのグラフィックゲームも出てきてるしね。ローカライズも充実してるし。
  • スマホゲームにハマる人間の気持ちがわからない

    扁桃腺が腫れてしまい入院していた。 土曜日に高熱と喉の痛みが襲い、月曜日には唾液も飲めなくなっていた。 入院後はすぐに回復できたが、ハワイ旅行に行けなくなりとても悲しい。 リゾートで自分は少しリフレッシュできると信じていたのに、このまま解放もなくストレスに直面していくと思うと何もしていないのに疲れる。 入院中、スマートフォンゲームについて研究していた。 利益率がでかいと言われるスマホゲームで商売できたら、大金持ちになれるかもしれないと少し前に考えたからだ。 研究といっても、インストールしてプレイしてはアンインストールを繰り返す作業だ。 やっていて感じたが、スマートフォンゲームは何もかも変わりばえしないのだ。 コンテンツというのは何か別世界に誘ってくれる期待というのがあったりする。 リゾートへの旅行のようにだ。 何か反抗的なものがあるともっといい。 しかし、何をやってキャラをくじで引いて育て

    スマホゲームにハマる人間の気持ちがわからない
    younari
    younari 2017/09/24
    スマホゲーというかガチャゲーだろ?あれ、パチンコとか同じだよな。俺もあのシステムは合わない。単純作業になりがちでつまらなかった。スマホゲーでも買いきりで時間制限ない方が楽しいわ。
  • 対戦ゲームのバランスは何が“正解”なのか? ―― 「スプラトゥーン2」から見るゲームバランスという曖昧で魅力的な存在

    「ああクソ! このゲーム、バランスが悪すぎるせいで負けた!」 対戦ゲームを遊んだことのあるゲーマーならば、上記のようなことを一度は口にしたことがあるのではないだろうか。他のプレイヤーとゲームを通じて戦う対戦ゲームというものは、ゲームバランスが非常に重要な要素となっている。とあるキャラクターが強すぎれば他のキャラクターは使う意味がなくなってしまうし、大きな穴があれば対戦そのものが成り立たなくなる可能性もある。 しかしながら、“完璧なバランスの対戦ゲーム”というものがまず存在しないというのは面白いものだ。対戦ゲームはいろいろあるが、プレイヤーに話を聞けばたいていどれが強すぎるだの不満を聞くことができるはずである。これはゲームバランスを調整することの難しさを示すと同時に、プレイヤーを納得させることが難しいことも表している。 一口に対戦ゲームと言ってもさまざまだが、今回は実際にゲームとして発売しつ

    対戦ゲームのバランスは何が“正解”なのか? ―― 「スプラトゥーン2」から見るゲームバランスという曖昧で魅力的な存在
    younari
    younari 2017/09/18
    チーム戦って結局人のせいにしてしまう人が多いからなぁ。俺は活躍してるのに味方が駄目だみたいな。
  • 【許せない】理系女子がブチギレ激怒「マリオはジャンプ着地後に骨折しないとおかしい」 | ニコニコニュース

    スーパーマリオと言えば任天堂を代表するゲーム作品であり、日ゲームのシンボル的なキャラクターだ。ニンテンドースイッチでシリーズ最新作「スーパーマリオ オデッセイ」の発売も決まり、世界中から注目を集めている。 ・理系女子が異論を唱える しかしそんなマリオの活躍を良く思っていない人もいる。理系の大学を卒業し、現在IT業界でアプリ開発などを行っている田貫夢子さん(27歳・独身)がその一人なのだが、マリオの世界観について居酒屋で持論を述べた。 ・理系女子のコメント 「マリオは普通の中年男性なのに、あまりにも現実離れをしたアクションをすることに違和感を覚えます。高い場所から飛び降りたりしてもピンピンしてるんですよね。ありえないです。理工学的には機械などを使えば人間でも高くジャンプすることは可能だと思われますが、間違いなく着地をした瞬間に死亡します。足から着地することだって困難でしょう。運良く一命を

    【許せない】理系女子がブチギレ激怒「マリオはジャンプ着地後に骨折しないとおかしい」 | ニコニコニュース
    younari
    younari 2017/09/18
    あんな硬いブロックを拳で殴って平気なのもおかしいよな。
  • 本格スマホゲームの「本格」って何?

    スマートフォンゲームで「格」付けすぎて違和感 格スマホRPG 格スマホカードバトル 格スマホパズルゲーム .... 何が格なのかさっぱりわからない。 ゲームの良い悪い以前に、きちんと商品を伝えて欲しい。 全てが「格」中華って書いてるのと同じ。ゲーム性は別にコンシューマーと比べたら格ではないでしょ。

    本格スマホゲームの「本格」って何?
    younari
    younari 2017/09/02
    据え置き器の変わらないクオリティだよという事だろう。実際はグラフィックだけのスカスカゲーが多い印象だが。