タグ

2009年5月6日のブックマーク (2件)

  • 何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    小学校のころ、私は四則演算が学校で一番速く出来た。そんな私だが、実は九九はほとんど覚えていなかった。 掛け算や割り算を速く行なうのに必要なのは九九じゃないことを私は知っていたからだ。 簡単な例を出そう。あなたは、40÷6をどうやって計算するだろうか? 九九を持ち出してきて、「6×8 = 48 あれ、大きすぎたか。6×7 = 42、ありゃ、まだ大きいか。6×6 = 36。おお、40より小さくなった。40-36 = 4だから、6余り4が答え!」なんてやらないだろうか。これは凄く無駄な作業だ。どう考えてもやり方がおかしい。 ここで必要なのは、九九ではなく、36〜41は、6で割ったら商は6という知識である。「余り」もセットにして覚えてあるとなお良い。 「÷6」をするとき、割られる数が60以上であることは考えなくて良い。また、もう少し一般化して言えば、「÷N」するときは、割られる数がN*10以上であ

    何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    youshow
    youshow 2009/05/06
    KUMON・算盤やってるやつはマジはやい これ本当
  • 第19回世界コンピュータ将棋選手権で GPS 将棋が優勝 | スラド

    5 月 3日から 5日にかけて、第19回世界コンピュータ将棋選手権が開催され、東京大学大学院総合文化研究科の教員・学生が開催しているゲームプログラミングセミナー(GPS)のメンバーが開発した GPS 将棋 が優勝した。大会の様子がブログで紹介されている。 なお、今回の順位は次の通り。 GPS将棋 (二次予選より参加) 大槻将棋 (二次予選より参加) 文殊 (一次予選より参加)KCC将棋 (一次予選より参加) Bonanza (第16回優勝) 激指 (前回第18回優勝)YSS (前々回第17回優勝)習甦 (二次予選より参加)

    youshow
    youshow 2009/05/06
    YSSのリンク張ってやれよ……有名どころだろ