ブックマーク / anond.hatelabo.jp (187)

  • 自分は美人だけど、寄って来るのはやっぱり、性的弱者、恋愛弱者、KKO、精..

    自分は美人だけど、寄って来るのはやっぱり、性的弱者、恋愛弱者、KKO、精神に問題をかかえた人達ばかりだよ。いつもは世渡りのため「自分が美人である可能性なんて、考えたことすら無かった」ふりをしているが、今日だけは言う。そして5段落目は思い切り同意。 まともなコミュ力を持った人達は、このご時勢の中、女に声をかけるリスクが色んな意味で高いことを知ってるので、あっちからなんて決して来ないよ。同窓会で数年経ってから「学生の頃好きだったけど、クラスで一番の美人にアプローチするなんて、とんでもなく思い上がってる気がして出来なかった」的なことを言われたことは数知れず。そこを乗り越えて来るのは、よっぽどの身の程知らずで、バランス感覚が欠如した人間か、そうでなければ、やんちゃ系オラオラ男。この二種しか来ないのは、現代社会の必然。あとは、女の方からおっけーサインを出しまくって相手にアプローチさせるという、誘い受

    自分は美人だけど、寄って来るのはやっぱり、性的弱者、恋愛弱者、KKO、精..
  • ケンカしてる人の間にそっと子猫を置きたい

    増田でやりあってる人達の間にも置けたらいいのに にゃお

    ケンカしてる人の間にそっと子猫を置きたい
  • 平日の日中に男一人で楽しめることを知りたい

    有給をつかって、2ヶ月に1回くらい平日に自由な日を作るようにしている。 当方スペック ・東京在住 ・30台後半 ・既婚、子あり ・平日は仕事ががっつり入っている(エンジニアではない)平社員 ・友達いない ・酒タバコしない ・舌は貧相。何をべても美味しい。逆にいうと「誰かに言える美味しいお店」を知らない。 ・土日は父親タスクがたくさんある 希望することは、せっかくの平日自由時間なので新しいことをやりたいのだ。 休みだからといって家でゴロゴロはできない。(なんでいるの、帰ってくんな、といって蹴られるだけなので普通に仕事時間を使う感じで家を出たい) 仕事してればいいだろという提案もNGだ。気持ちのリフレッシュをしたいのだ。 こんな範囲で ・あまり金をかけずに(1日で3000円〜奮発して10000円以内くらいのイメージ。だけど俺の小遣いが少ないのでそれくらいが「自分のために自由に使う」レベルだと

    平日の日中に男一人で楽しめることを知りたい
  • 天空の城はてな '19

    「会長、ここは一体……?」 「はてなの中枢だ。 上の社屋などガラクタにすぎん。はてな技術は、全てここに結晶しているのだ。 お前たちはここで待て。ここから先は役員しか入れない聖域なのだ」 「なんだこれは?! 互助会がこんなところまで…… 一段落したら全て焼き払ってやる!!」 「おおお……見たまえ。この巨大なサーバラックを。 これこそ、はてなの力の根源なのだ。 素晴らしい。上場するまでの間、会長の帰りを待っていたのだ!」 「言葉を慎みたまえ。君ははてな会長の前にいるのだ。 これから会社の上場を祝って、諸君にはてなの力を見せてやろうと思ってね…… 見せてあげよう。はてなの株券を!」 どぎゃーん! 「ふはっはっはっはっ……素晴らしい。 最高のショウだと思わんかね? 見ろぉ! 株価がゴミのようだ!!!!」 「何をする! くそぉ……返したまえ……いい子だから。さあ! ……はっはっはっ、どこへ行こうと

    天空の城はてな '19
  • 世界は学級委員長だらけだったのか?

    ドラマや漫画に出てくる「学級委員長」って、真面目だけど融通が効かず、付き合いづらいタイプ、として出てくると思うんだが、そういうやつって必ず脇役で、主役だったり支持されるのは、融通が効く適度に不真面目なタイプ、だったと思う。 そして、おれはそういうタイプが世界の多数派、ないしは支持の多数派だと思っており、その証拠に「優等生タイプ」っていう言葉はいつだって若干の揶揄が含まれていたではないか。 しかし、ネットが普及して「大衆の原像」が見えるようになってきた現代はどうだ。世界は学級委員長ばかりじゃないか。 炎上もMeTooもパリコレもみんな学級委員長の文化じゃないか。 おいおい、みんな当は学級委員長に肩入れしてたのかい。じゃあ今までの表象文化で描かれていた学級委員長はなんだったんだ。学級委員長が主役のドラマを作れよ。今までの何十年は勘違いで文化が運営されてたのか。まじかよ。みんな学級委員長だった

    世界は学級委員長だらけだったのか?
  • 卵は物価の優等生みたいな言葉

    他にあれば教えて下さい

    卵は物価の優等生みたいな言葉
  • [奉納]ランチのステーキが出なかった話

    ランチ時にステーキべに行き、提供時間は15分と言われ、オーダーするも、25分経っても出てこない しかも店が混んでる様子もない ランチ休みで来ているのでキャンセルすると伝えたところ、 あと5分で提供可能というので待つも、更に10分経っても出てこない もう流石に待てないので出ますと押し切ったところ、 普通に満額料金を請求された、焼き始めてもいないのにだ (オープンキッチン) まぁ店側にも店側の都合があろうと、満額支払い、じゃあ仕事が終わったあとに夜にべに行きますと伝え退店、 その後、夜を待たずして携帯に鬼電 「ステーキ冷めてるんですけどいつ来るんですか?」とのこと いい加減ウンザリして2300円だったけどみなさんで召し上がってくださいとお伝えしたよ クレームもべログレビュー報復もしていない こういうのはウンザリしつつも仕方ないで許せるんだけど、他では許せないことはたくさんある 追記(2/

    [奉納]ランチのステーキが出なかった話
  • マリオカートにはブレーキがない

    先日、6歳の女の子がマリオカートをやろう、やり方は教えてやるから と言うのでNintendo Switchのマリオカート8 デラックスを初めてプレイした。 6歳ともなると人に教えるのが楽しいみたいで、嬉しそうに教えてくれたのだけど 「このボタンを押せば発進するから!」 「これを(コントローラーを指して)ぐぃーんてすれば曲がるから」 それだけだった。 説明が簡単すぎる。 「ブレーキはどこ?」 と聞いてみたらコイツ何いってんだと言わんばかりの表情で 「これ走るゲームだから!ブレーキはないよ」 ブレーキはない。 斬新な話だ。 俺もこれぐらい自信を持って生きたい。 かくして34歳の男vs6歳の女の子 のゲームの火蓋は切って落とされた。 俺が完封勝ちした。

    マリオカートにはブレーキがない
  • 「もやっとする」がわからない

    大体のことは「いいね👍」か「かわいい😻」か「これエロくね?🤔」か「やれやれ😔」で対応してるので「もやっとする」といういまいち感覚がわからなかったりする 「もやっとする」人は頭がいいんだろう

    「もやっとする」がわからない
  • のりとマニキュア

    保険料の引き落としハガキが来たから 旦那に初めて「のりで貼っといて」と頼んだ 旦那がちょうど家計簿を見てたから、そこに貼ってくれと。うちは給与明細やら引き落としやらは全部のりで家計簿に貼るのだ。 で、のりがいつもありはずの棚に、今日はマニキュアがあった。 次にノートをひらいたら、濃いピンクでページ染まっててびっくり。 しかもハガキはちゃんとくっついてた。良かったけど、良かったけどマニキュア見てわかってくれよん!のりとマニキュア全然違うだろ?椅子と脚立よりちがうだろ?

    のりとマニキュア
    youter
    youter 2019/02/09
    女子ってデコるためのキラキラ糊持ってるよねー、ぐらいの気持ちだったのでは。
  • 疲れてイライラして叫ぶことある?

    俺たまにある あーー!!って布団の中で叫んでもじもじする ちんこかゆくなる 追記 あ、これ結構伝わってないな、みんな無いのか ストレスがかかると全身が痒くなる人いるらしい 目、頭、背中、うで、けつ、金玉 イライラして頭掻き毟る人いるだろ?アレだ 体がモゾモゾするんだ、自律神経だな 頭の中もざわざわして叫んじゃう 原因はストレス、寝不足、疲れ 親父もやってたから遺伝 人前で掻き毟ると引かれるから注意しよう

    疲れてイライラして叫ぶことある?
    youter
    youter 2019/02/09
    ちんこがかゆくなるのは別の要因。しっかり洗おう!/(追記)なるほど、ストレス起因のかゆみか。ストレスかかったときに髪の毛とかをいじって引っ張る癖はある。
  • 50歳 300人程度規模企業での収入を晒す

    私事だが、この夏で50歳になった。 新卒時に「嫌だな〜、これから40年も働くのか」と思ったサラリーマン人生も残すところあと10年となった。 仕事そのものは、予想に反して楽しく過ごさせてもらったが、収入はなんともだった。インターネットが普及してからは「平均」というものをググったりもしたけど、ピンと来なかった。 同じ思いの人も多かろうと思い、匿名をいいことに赤裸々にしていこうと思う。 生立財閥系総合商社勤務の父の元、比較的裕福に育つ。幼いころはアトピー、喘息と親には心配をかけたであろう。4人兄弟の長兄。 喘息を治す為に習った水泳はその後、特技となり、大学生の時はイントラなどのバイトをした。公立小学校→公立中学→私立付属高校→F欄私大文系。 社歴全国展開している学習塾系の広告代理店営業に新卒で営業として入社。なぜか社長に気に入られ、直轄のプロジェクトなどを担当。2年目のボーナスの少なさに腹を建て

    50歳 300人程度規模企業での収入を晒す
  • お前が主夫になるんだよと言われ、俺のプライド無事死亡

    自分への愚痴がホットエントリーに入っていて、知らずに読むはめになって笑った 笑うというか力が抜けた。当に馬鹿。馬鹿がお騒がせしました

    お前が主夫になるんだよと言われ、俺のプライド無事死亡
    youter
    youter 2019/02/05
    まるで反省していない。モラハラで離婚して慰謝料払って、奥さんがそのお金で保育園でも入れながら子育てした方が良いのではないかと思えるクラス。
  • また1つベンチャー企業が死んだ

    先日とあるベンチャー企業を辞めた。 ベンチャーの失敗はよくある話だしツイッターでもよく見かけるが、実際に自分の目の前でベンチャーが死んでいく様子を見た。 ----- 僕が働いていたその会社は、入社当時は社員数は数十人くらいの規模、創業してまだ数年ほどのいわゆるベンチャー企業だった。 数年前からのとあるブームの波に乗り「最先端領域のベンチャー」というラベルが付いた会社だった。 僕の入社当時は非常に勢いがあった時で、仕事の引き合いも多くきていたし、市場の成長と共に会社が伸びていっている空気を感じていた。 そんな勢いに乗っていた状況だったが、社長を始めメンバーのほとんどはエンジニアで、ビジネスをつくれるセンスと能力のある人がいないことが課題だった。当時の会社の経営状況がどんなだったか詳細は知らないが、潤沢に利益があるわけではなかったと思う。VCから調達した資金を消費しながらムーンショットを狙って

    また1つベンチャー企業が死んだ
    youter
    youter 2019/02/05
    コンサルっていろんな企業に関わって手法を一般化する事に価値があるので、途中までは何の問題もない。問題はコンサルが出したデータに使われるのではなく、使うだけの器量もビジョンも無かったこと。
  • 差しつ差されつ 抜きつ抜かれつ くんずほぐれつ こういうの他にある?

    差しつ差されつ 抜きつ抜かれつ くんずほぐれつ こういうの他にある?

    差しつ差されつ 抜きつ抜かれつ くんずほぐれつ こういうの他にある?
    youter
    youter 2019/02/03
    ケセランパラサン
  • 嫌いな女の話

    嫌いな女がいる。 彼女は私のフォロワーで、そして私も彼女のフォロワーである。つまり相互というやつだ。 始まりはなんてことない、腐女子界隈によくある「繋がりたいタグ」だった。 「繋がりたいタグ」を知らない層に簡単に説明すると、自分の推しキャラや推しcpの同士たちを見つけるべく、Twitterで「#〇〇好きさんと繋がりたい」「#〇〇推しの人と繋がりたい」のように定期的に盛り上がるハッシュタグのことだ。このツイートに反応してくれた人たちの中から自分の気になる人を見つけ、ご挨拶に伺う、というのが一般的な流れである。多分。 かくいう私も立派な腐女子なので、たまに「繋がりたいタグ」を流す。 私はC受けだったら何でもいただけるが、当初は特にACを推していた。その当時ACはマイナーで、意気揚々とpixivで検索をかけ涙したあの日のことは忘れられない。 けれど私は割と立ち直りが早い方なので、「少なければ増や

    嫌いな女の話
  • Google「GAFAの中に、無くても困らない会社がありまーす lol」

    Amazon「えー、誰かなー」 Apple「えー、」チラッ Facebook「誰かなー」チラッチラッ Microsoft「(シィッ、息を殺せ)」 anond:20190710141151

    Google「GAFAの中に、無くても困らない会社がありまーす lol」
  • ホワイトキャンバス摘発に寄せて

    巷で話題となっているホワイトキャンバスですが、ほんの少しの間ですがバイトをしていて、その後も1サークルとして遠くからウォッチはしていたのでちょっと書きます。 色々と調べていたらこの件についてまとめて投稿している捨て垢があって、ここまで書けるのはあの人くらいしかいないのではないかと勘ぐるところもとあるのですが大体書かれている通りだと思います。 https://twitter.com/08yYCC4DHPbhTsZ もう10年以上前になりますが、東方でいうと永新参とか最萌新参という言葉が生まれ、東方が爆発的なブームになりだした頃、同人は委託などのシステムもまだまだ発展途上の段階にありました。まだTwitterもなくサークルの広報手段も限られ、ニコニコ動画もスタートを切った頃の話です(余談ですが、後年ニコニコ動画から一気に人が流入した時期が東方としても最盛期だったと認識しています)。そこで、小規

    ホワイトキャンバス摘発に寄せて
  • 急募 天才の育て方

    「サイコロ作るねん」そう言いながら彼は、お絵かき帳のまだ何も書かれていないページを1枚、丁寧に切り取った。 A4の用紙から立体のサイコロを作るのは5歳には難しいんじゃ?なんて思いながら、私は何も言わずに夕の準備をする。 ニンジンを切りながら横目で彼を確認する。かれこれ3分ほど白紙の前で鉛筆を握りしめて、固まっている。 そろそろ「ママやって」なんて言い出すかなと思いながら、ニンジンを炒めていると、彼は鉛筆で何かを書き出した。気になった私は火を止め、彼の方へ身を乗り出した。 そこには見事な立方体の展開図が書かれていた。 教科書に載っているような美しい展開図。あぁ、私はどうやら天才を産んでしまったようだ。こんな庶民の家庭で、公立の小学校しか行かせられない、塾だって経済的にちょっと厳しい、こんな家庭で。 私は平静を装いながら聞いた。「誰かにサイコロの作り方教わったの?」彼はハサミを探しながらめん

    急募 天才の育て方
    youter
    youter 2019/01/19
    本を読ませるのはコスパが良い。図書館に行くべし。上手くいけば自動的にラーニングしてくれるし、二十歳で普通の人になっても、読解力が身に付いていれば基礎学力の面で有利。
  • 匿名ラジオ

    匿名ラジオは、オモコロライターでお馴染みのARuFa(目線の人)とダ・ヴィンチ・恐山(仮面の人)がトークするラジオ。 youtubeに公式チャンネルであがっている。 これがすごく面白かったので魅力を紹介したい。 個人的には数多の面白記事で有名なARuFa目当てで聞き始めたのだが、実は、オモコロ記事だけでは計り知れなかったダ・ヴィンチ・恐山の天然の魅力やトーク能力もすごいラジオだった。 もっとクールで冷めたタイプかと思っていたら、ノリノリで話を盛り上げてくれる温和な変人だった。 匿名ラジオは芸人のラジオのようなガツガツ感とは違い、なんとも言えないユルさがいかにもwebラジオで、まったりと聴いていられる心地よさがある。 このユルさを許容できるかどうかで、結構好き嫌いは分かれるかもしれない。 ARuFaの話し方は、意外にリア充系というかテンションが高めの勢い重視系で、意味がわからない面白ネタをノ

    匿名ラジオ