生活と世界に関するyowa2のブックマーク (10)

  • 続報――東京入管でのAさんのハンストと Hブロックの要求書

    東京入管(品川)でのハンガーストライキ / 被収容者による共同要求書提出 すでにお知らせしたとおり、東京入管では、Aさんが、2月24よりハンガーストライキをつづけています。Aさんが求めているのは、いったん「仮放免」になった人を2回3回と収容する「再収容」の廃止などです。 また、これも上にリンクした記事でお知らせしましたが、これも東京入管で、収容されたひとたちが、連名で入管に要求書をつきつけています。これに対する、入管側の動きがありました。 ハンストの件と、要求書の件、この2件について、今日(3月3日)それぞれ当事者と面会して話を聞いてきましたので、報告します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「こんにちは。元気いっぱいだよ」 Aさんは、はりのある声でそう言いながら、笑顔で面会室にあらわれました。

    yowa2
    yowa2 2011/03/04
    "東京入管では、Aさんが、2月24よりハンガーストライキをつづけています"
  • 『イスラーム世界がよくわかるQ&A100』/第6章

    ベリー(英語で「おなか」の意)ダンスは、紀元前一五世紀の壁画にも描かれているエジプトの伝統芸能で、今日でもエジプトやトルコを旅すれば、低価格で毎晩ステージを見ることができます。もっとも、これを「エロチック」と見るかどうかは感性の問題で、現代日人の感覚からすると、それほどエロチックなものでもありません。トップダンサーの踊りはすでにひとつの芸術ですし、場末のダンサーも客の近くで激しく腰を振って見せるだけです。原則として踊り子さんに手を触れることもできません。もっとも女性があまり肌をさらさない中東にあっては、胸の谷間が見えたり、薄い舞台衣装に透けて見える脚線美がいたく刺激的に映る可能性はあります。ベリーダンスがエロチックという印象は、こうした地域特性とヨーロッパ人のハレム幻想が産んだはかない夢なのかもしれません。 さて、イスラームがベリーダンスを認めるか、とのご質問ですが、この場合問題になり得

    yowa2
    yowa2 2011/01/31
    宗教の中の人間の問題。その認識に立った上でのオチ。→"エジプト人ダンサーのパフォーマンスが一〇分程度でお値段約四万円"
  • <難民認定訴訟>入管が在留取引打診 裁判取り下げが条件 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    法務省入国管理局が00年代初め以降、難民不認定を不服として各地の入管を相手に係争中のミャンマー人原告に対し、代理人弁護士を介さず「難民認定を再申請すれば在留特別許可(在特)を与える」などと裁判外の交渉を打診していたことが、元原告やミャンマー人団体などの話で分かった。「裁判取り下げが前提だった」「弁護士に言わないよう口止めされた」との証言も複数ある。日は難民認定基準が厳しすぎるとの批判が従来あり、弁護士らは「難民認定の判例を増やさないための不透明な取引だ」と反発している。 ◇複数ミャンマー人原告 日でミャンマーの民主化運動を進める有力団体・ビルマ民主化同盟(LDB)幹部によると、設立(00年)の数年後、法務省入国管理局から「メンバーが裁判を取り下げて難民の再申請をすれば在特を与える」と打診されたという。06年ごろまでに原告4人に再申請させ、裁判は取り下げたが、再審査でいずれも難民認定

    yowa2
    yowa2 2011/01/20
    個別ならあるってことだろうか→"石岡邦章・審判課長は「(略)(在特という)結論ありきで提案することは一般論としてありえない」と話した"
  • 「追い詰められた難民たちのため、どうか、手を貸してください。」冬の寄付キャンペーン|難民を支援する|日本のなかでの難民支援 - 難民支援協会 / Japan Association for Refugees

    トップページ > 難民を支援する > 難民支援協会への寄付 冬の寄付キャンペーン (ご寄付はこちらから) ある難民のストーリー 私は3年前に来日し、家族4人で暮らしています。難民申請の結果をずっと待っています。 何とか貯金でやってきましたが、とうとうお金が尽きました。保護費も申し込みましたが、「必要とする人がたくさんいてすぐに対応できない」と言われてしまいました。しかも、息子が病気で1週間入院することに…。 JARに相談し、2ヶ月間の生活費を支援してもらいました。私の受け取ったお金は、お一人ずつのご寄付からと聞き、この場を借りて、皆さんにお礼を言いたいです。当にありがとうございます。 申し込みから3ヵ月経って、保護費を受給できることになり、ほっとしました。でも、正直、不安も残ります。電気が止められてしまったという友人もいます。 早く認定されて、自分の力で生活していきたいです。(一部、再構

    yowa2
    yowa2 2010/12/15
    クレジットカードで送金できますよ。税の優遇措置を受けることができますよ。
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - ぼく、もう我慢できないよ

    _ [社会]ぼく、もう我慢できないよ Amazon.co.jp: ぼく、もう我慢できないよ―ある「いじめられっ子」の自殺 (1980年): 金 賛汀: 子供の自殺のニュースは、それだけでも気持ちが暗くなるけど、亡くなった女の子のお母さんが外国人だと聞き、さらに、朝日新聞以外は、その事実を報じてないと聞き、さらに暗くなる。 もうひとつ言うと、わたしがこう書くことで「なんでも差別に結びつける」とそしる声が聞こえるだろうことも、さらに暗さに拍車をかける。 わたしは、この子が命を絶った原因についてはなにもわからないけれど、いじめっ子がそんな大きな「弱み」を見過ごすとは、とても考えられない。 外国人の親で、子供がいじめられる心配をしない人って、おそらくいないだろう。日の学校は異質なものには過酷なところだ。 あと数カ月、あと1年、そうすれば、状況も変わるんだよ、もう少し、と、言っても、12年の中

    yowa2
    yowa2 2010/10/27
    良記事。タイトルを見て「ん?エロ事件?(原文ママ)」と考えた私は、死後さばきにあう。(関連ある本のタイトルなのに…)
  • 日刊ベリタ : 記事 : “新日系フィリピン人”が人身売買のターゲットに 国際移住機関(IOM)に実態を聞く

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・核・原子力 ・国際 ・入管 ・農と ・中東 ・アジア ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・外国人労働者 ・みる・よむ・きく ・教育 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年02月26日 ・2024年02月25日 ・2024年02月24日 ・2024年02月19日 ・2024年02月16日 ・2024年02月15日 ・2024年02月13日 ・2024年02月12日 ・2024年02月10日 ・2024年02月09日 警察からの連絡を

  • ネットユーザーのゆる~い抵抗:北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)

    中国版ツイッター(人民微博)に胡錦濤総書記が参加しているときいて、私もさっそくログインしてきたよ。でも、正直、宣伝色が強すぎて、いまひとつ、フォローしたい気分にならなかった。 ■しかし、中国共産党がインターネットをかくも積極的に利用する時代がこようとは。私はネットとは言論の自由の象徴と思いこんでいたので、その対極に位置すると言論統制の象徴みたいな中国共産党とはなじまないものだと思っていた。党中央政治局の集団学習会で、共産党はもっと積極的にインターネットを利用しろ、と初めて胡総書記から号令がかかったときから五年ほどしかたっていないのに、中国当局がこんな風にネットを使いこなすなんて、驚きだよ。 ■GoogleVS中国の決着はまだ、みていないが、これがたとえば、Newsweekの2週間前の特集が指摘するように一種の文明の衝突だとすると、ここでGoogleがひよると、ひょっとすると当にインター

    yowa2
    yowa2 2010/05/07
    国内版だと http://togetter.com/li/18895 かな。ネット右翼かどうかは知らん。 / id:shinichiroinaba 先生、「事件」の余波で中国人のフォロワーができた身としては「背景」として捉えたいです。
  • ツンデレ猫の年の瀬 | COMPLEX CAT

    冬の雨の日,いつも通り戻ると,顔も合わさず直ぐに押し入れに入り込んで爆睡中のチコ。なにやら,バイトで忙しい大学生の息子がいるような気分に。 起きると,さっさと腹拵えして,すたすたと出掛けていきます。チコがべているのを見て,小腹が減ったと末っ子が,わざわざピザまんチンして付き合ってます。

    ツンデレ猫の年の瀬 | COMPLEX CAT
    yowa2
    yowa2 2009/12/31
    今年は貴方の記事を知ることができて本当によかったと思います。このブクマを今年の最終ブクマとさせていただきます。良いお年を!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yowa2
    yowa2 2009/12/31
    今年も良い記事をありがとうございました!
  • 今日のナースキャット | COMPLEX CAT

    長男のインフルエンザ症状は幸い軽く,既に平熱に戻りました。ブログコメント,ブクマ,twitterにて様々な方よりご心配いただきましたが,第一段階の危機は脱しました。c_C家一同を代表しまして感謝申し上げます。 さて,長男が平熱になった今日の話ですが,ここで結構驚いたのは,ユッチが長男べったりになって隔離部屋から出てこなくなったこと。ずっと和室に入りたかったのと,大好きな長男が居たので,ただ彼に張り付いたと思って居たのですが・・・ あの腹ぺこでいつも顔見れば何か強請るユッチが,ご飯もべずに呼んでもその部屋から出てきません。昨日は,長男に会いたくても部屋に入れて貰えなかったというのもあるかも知れません。 どうやら当にメンタル的に何か感じたみたいでほとんどべず。しょうがないのでこちらの部屋まで好物のササミ節(ドライタイプ)を運びました。この後,長男が普通にビデオとかみ始めたのを契機に元のペ

    今日のナースキャット | COMPLEX CAT
    yowa2
    yowa2 2009/11/21
    お大事にどうぞ。猫には時々、人間臭さを感じてしまいます。
  • 1