政治に関するyowa2のブックマーク (83)

  • 9歳少女が撮影したひどい給食写真が広がり給食メニューが改善へ

    By USDAgov イギリスの学校に通う9歳の少女が、毎日べている給ではお腹がいっぱいにならないとブログに毎日写真を掲載していたところ、あまりにもひどい給が続いて話題になったというのが2週間ほど前のこと。これは学校でも問題になったのか、学校へ偉い人や地元新聞社の記者がやってきて、給が改善されたそうです。 Nine-year-old’s lunch blog shames school into making changes | Grist 「ひどい」と話題になった写真。 4月30日、Vegと名乗るイギリスに住む9歳の女の子が「NeverSeconds」というブログを開設しました。このブログでは、お昼に給で何をべたのかが写真付きでレビューされており、給が不十分なのではないかという問題提起が行われていました。レビューは給がよかったかどうか、ヘルシーなメニューだったかどうかがそ

    9歳少女が撮影したひどい給食写真が広がり給食メニューが改善へ
    yowa2
    yowa2 2012/05/23
    "Good Conservatives always pay their bills. And on time. Not like the Socialists who run up other people's bills.” (Margaret Thatcher)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 民主主義について、一エジプト人青年の言葉

    著書を最初だけ訳させて頂いているアフマド・アル=イシーリーさんのやっている「ストリートのイシーリー」というテレビ番組があります。カイロの道に長椅子を置いて、様々な一般エジプト市民と二人で座り、色々な問題を話し合う、というものです。もちろん、予め応募やら選考やらのステップは踏んでいるのでしょうが、あの主張のはっきりしたエジプト人たちのめくるめくトークを楽しむことができる好企画です。 その中で、特に目を引くものがありました。登場するのはまだ二十歳そこそこ程度の青年で、まだ幼さの残る相貌です(エジプト人は一般に老けて見える人の方が多いが、この人は多分童顔)。メディア専攻で「明日はテストがあるから収録は早めに終わらせて」などと可愛い側面ものぞかせているのですが、この男の子が、現在そしてこれからのエジプト政治について、実にしっかりした意見を述べるのです。 エジプト人は弁舌たくみな人が多く、政治意識の

    民主主義について、一エジプト人青年の言葉
  • スラットウォークロンドン〜女性に対する暴力に反対し、性犯罪の被害者の人権擁護を訴えるデモ - Commentarius Saevus

    スラットウォークロンドンに参加してきた。 スラットウォークはカナダで始まった性暴力に反対する活動で、Slutは売女とかいうような意味である。既にウィキの項目もできているが、トロントの大学で警察官が「女性は被害にあわないようslutのような格好はしないほうがいい」と言ったことがきっかけで始まった。露出度の高い服装をしているのがレイプの原因であるとかいうようなバカ話を打ち破り、性犯罪の被害者の落ち度を責める風潮を批判し被害者の人権の擁護を訴えるため、女性たちがキメキメの格好で行進するというものである(「露出度の高い服装をしているのがレイプの原因」というのは二重におかしい。どんな格好をしていようと暴力を受けていいという話には絶対ならないし、その上服装と性犯罪の被害にはほとんど関係がないことが各種統計で明らかになっているからである)。 ということでスラットウォークではキメキメの格好で行進する人もた

    スラットウォークロンドン〜女性に対する暴力に反対し、性犯罪の被害者の人権擁護を訴えるデモ - Commentarius Saevus
    yowa2
    yowa2 2011/06/16
    #Slutwalk 日本でも盛り上がると良いな。今月末にインドの首都デリーで行われる予定だが、かなり注目されてる模様。http://nyti.ms/kFZmnw
  • 国産のセービン株不活化ワクチンは、ポリオ根絶の夢をみるか? - 世田谷千歳船橋小児科:かるがもクリニックのブログ

    先日不活化ポリオワクチンを始めて、こんな問い合わせがありました。 「かかりつけの先生からは、不活化ポリオワクチンは免疫が低いから5年後にもう一度接種しないといけない、と言われました」 どうでしょうか?問題を整理してみましょう。 1.不活化ポリオワクチンは免疫が低いか? 開発当初の不活化ポリオワクチンは確かに免疫が低いと言われていました。特に、ポリオウイルスは腸の中で増えるので、腸管を通る経口生ポリオワクチンのほうが腸管免疫におうて一日の長がありました。 しかし、今の不活化ポリオワクチンは強化型で、腸管免疫も期待できます。 IPVではなくてeIPV。腸管免疫について。 2.不活化ポリオワクチンは5年後に再接種が必要か? 不活化ポリオワクチン Imovax Polio には確かに再接種(booster)の記載があります。 しかし、所定の期間で4回不活化ポリオワクチンを接種すれば一定の免疫が保た

    国産のセービン株不活化ワクチンは、ポリオ根絶の夢をみるか? - 世田谷千歳船橋小児科:かるがもクリニックのブログ
    yowa2
    yowa2 2011/06/06
    "世界中の不活化ワクチンは、ソーク株で作られています。ところが、日本で開発中の不活化ポリオワクチン(正確には三種混合ワクチンとの混合ワクチン)は、生ワクチン株のセービン株を使っています。"
  • 産廃施設中断訴訟:南相馬市長ら6人に1億円賠償命令 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県南相馬市の産業廃棄物処理施設の建設を巡り、産廃会社「原町共栄クリーン」(同市)が不当に工事を中断させられたとして、反対派の住民ら6人を相手取り、3億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が12日、仙台高裁であった。佐藤陽一裁判長は同社の請求を全額認めた1審判決を変更し、住民側に約1億5478万円の支払いを命じた。 6人のうち1人は福島第1原発事故で政府の対応を批判し、米タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた桜井勝延市長で、就任前に反対運動をしていた。 判決などによると、6人は建設予定地の地権者2人から土地を買収。01年に福島地裁いわき支部に建設差し止めの仮処分を請求し認められた。その後、最高裁で仮処分の取り消しが確定したため、同社が損害を被ったとして6人を相手取り同支部に提訴。同支部は09年1月、同社の請求通り3億円の支払いを住民側に命じた。 控訴審では、同社側が求めた

    yowa2
    yowa2 2011/05/13
    SLAPP(Strategic Lawsuit Against Public Participation)とかNEC子会社とか株券とか興味深いな。
  • 災害情報専用ページ/浦安市

    市立小学校の6年生1,344人が、映画の世界が感じられるアトラクションやレストランなどを楽しみました。 東京ディズニーシー(R)新テーマポート「ファンタジースプリングス」に小学生が招待されました

    yowa2
    yowa2 2011/04/01
    「ここに掲載している災害情報を、インターネットが使えない環境の方に伝えていただけると幸いです。」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    yowa2
    yowa2 2011/03/16
    "家庭や事業所で使う電力を35%(日本の総発電量における原発の割合)減らす"→"そうしたことが我々にできる目下の現実的な解決策"→"幸い日本経済は全く成長していないので、これはできない相談ではない"
  • 被収容者を部屋に閉じこめ鍵をかける!――大地震発生時の入管の対処

    →ひらがな・カタカナ →in English わたしたちは3月11日(金曜)の東日大震災での被収容者の状況を調べるため、3月14日(月曜)、東京入管(品川)と東日入管センター(茨城・牛久)に行きました。 東京入管では、朝から夕方まで、再入国許可の手続きにきたひとたちの長蛇の列が建物の外の歩道にまであふれていました。地震と原発事故の危険からのがれるために出国しようとする、在留資格のある外国人たちの列です。 いっぽうで、入管には難民認定の申請者やオーバーステイの人たちなど、在留資格のないひとたちが収容されています。被収容者たちとの面会をとおして、地震発生時に東京入管、東日入管センターとも、被収容者の安全と人権を考えているとはとうてい思えない、きわめて問題のある対処をしていたことがわかりまし た。 茨城県の東日入管センターでは、11日15時まえの地震のショックで3人の被収容者がたおれたそ

    yowa2
    yowa2 2011/03/16
    "パニックになった人々もいました が、職員は「心配ない」「心配ない」と言って、全員が部屋のドアを叩くまで鍵は開けなかった"
  • 「婚外子差別なくすべき」事実婚夫婦らが提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子供の出生届に「非嫡出子(婚外子)」と記入することを拒否し、記載漏れがあるとして受理されなかった東京都世田谷区の介護福祉士、菅原和之さん(45)と事実婚の(41)、住民票や戸籍に記載のない次女(5)が8日、住民票の作成や計80万円の慰謝料の支払いなどを区や国に求める訴訟を東京地裁に起こした。 菅原さんらは2006年にも同様の訴訟を起こし、1審は勝訴したが、2審と最高裁で敗訴。ただ、最高裁は、子供が大きな不利益を受ける可能性が生じれば、「区長が職権で住民票に記載しなければならないこともあり得る」としていた。 菅原さんは提訴後、「予防接種の通知が来ないなどの不利益が生じ、2度目の提訴に踏み切った。親の事実婚は子の意思とは無関係で、婚外子差別はなくすべきだ」と話した。 同区は「コメントを差し控える」としている。

    yowa2
    yowa2 2011/03/09
    "住民票や戸籍に記載のない次女"←「親の事実婚は子の意思とは無関係」なのはその通りだと思うので、取り急ぎこの子の救済措置を双方急いでほしい。
  • 被葬者論争、世界遺産登録…岐路に立つ天皇陵調査 - MSN産経ニュース

    古代の天皇陵として初めて2月に研究者の立ち入り調査が行われた応神(おうじん)天皇陵(大阪府羽曳野市)など、皇室の先祖の陵墓調査が大きな転換期を迎えている。世界文化遺産暫定リスト入りした応神天皇陵を含む百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群(大阪府)は、今後、ユネスコ側の調査をどこまで認めるのかが焦点に。一方、昨年末の牽牛子(けんごし)塚古墳(奈良県明日香村)の発掘調査では、斉明(さいめい)天皇陵(同県高取町)の被葬者の信憑(しんびょう)性が揺らぐ結果になった。 ■初の調査 「古代史を考える上で巨大前方後円墳の調査は極めて重要。宮内庁の管理に抵触しない範囲で、貴重な情報が得られた」。日考古学協会などによる2月24日の応神天皇陵の立ち入り調査で、山田邦和同志社女子大教授は意義を強調。発掘や測量はできなかったものの、墳丘を囲む堤(つつみ)部分で埴輪(はにわ)などを確認した。 墳丘調査は、周濠(

  • 中国「輪廻転生廃止は許さない」

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は昨年、後継者は自分が生きている間に指名するか、いっそ選挙で選ぶことになるかもしれないと語った。来は死後にその生まれ変わりと認定された者が後継者となるべきところだが、それを中国政府に選ばれてしまうのでは、チベット人の支持は得られないと懸念したからだ。 だが昨日ロイターが伝えたところによると、中国政府は例によってダライ・ラマの考えに猛反発している。 中国政府に任命されたチベット自治区のパドマ・チョリン主席は、ダライ・ラマに輪廻転生を廃止する権利はないと語り、チベット対する中国の強硬姿勢を改めて鮮明にした。「そんなことは許されない。不可能だと思う」と、北京で開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)の傍らで彼は語った。 「われわれはチベット仏教の歴史的慣例と宗教儀式を尊重しなければならない」と、チベット人で元人民解放軍兵士のパドマ・チョリンは言う。「輪

    yowa2
    yowa2 2011/03/08
    ところでダライ・ラマ支持者の方は、どこまで輪廻転生による後継者指名を信じていらっしゃるのだろう。
  • 前原誠司の辞任 - 雪斎の随想録

    ■ 前原誠司外務大臣が辞任である。 誠に残念な結果である。 だが、余り長引かせずに身を引いたのは、彼にとっては、よい結果に結びつこう。 ここは、一層のこと、議員バッジを外すくらいのことまで徹底させれば、「禊ぎ」を充分に行ったことになろう。 もっとも、「禊ぎ」が済んだ頃に、民主党が政権を維持できているのかは、定かではない。 政治資金規正法上、外国人からの資金提供が禁止されているのは、「外国人の影響力」が国政に反映される事態を排除するためである。現行刑法上、最たる重罪はl、外患誘致罪である。近代主権国家の建前は、その意志決定に際して、他国からの影響を排除するということである。国内の「反社会勢力」からカネを受け取るということ以上に、外国人からカネを受け取ることのほうが重大である。 前原大臣の場合、件の焼肉店店主に、「カネは受け取れないけれども、気持ちは有り難く受け取っておくよ」と一言を掛けていれ

    前原誠司の辞任 - 雪斎の随想録
    yowa2
    yowa2 2011/03/07
    この論法では構成メンバーに「日本人」がいる宗教団体や政治結社からの献金(問題なし)との違いが分かりかねます。「止めておいたほうがいい」については全く理解不能です。
  • 前原外相を辞任に追いやった20万円の献金 - Japan Real Time - WSJ

    政治献金スキャンダルに巻き込まれ、前原誠司外相が辞意を表明した。就任からようやく6カ月。外相としての在任期間は歴代最短ということになりそうだ。 同外相は外国人から20万円を受け取ったとして野党から厳しく糾弾された。日の法律は、政治家が外国人から献金を受けることを禁じている。政策や選挙に外国人が影響を及ぼすことへの懸念がこうした規制に結びついている。 公明党の高木陽介幹事長代理は5日民放の番組に出演し、外相は外国との交渉の最前線、外国人から献金を受け取ったら辞任するのが当然だ、などとして前原外相を非難した。 では、その日政治に影響力を及ぼしかねないとみられた外国人とはいったいどんな人物なのか。共同通信によると、彼女は韓国人で72歳。長く日に住んでおり、日語も流ちょう。京都で焼き肉屋を経営しており、前原氏が中学生のとき一家で京都に引っ越してきて以来の知り合いだという。 彼女は共同通信

  • 養育里親として学んだこと

    養育里親として学んだこと 日の児童福祉 第17号(2002年7月発行) より 養育里親 ○○○○(東京都) 96年10月、養育家庭里親の登録申請をしました。それから5年半、振り返ると、とても密度の濃い毎日でした。その5年半の里親体験を綴り、子どもの養育について思うところを述べさせていただきます。 1.委託されるまで 就職した春のことでした。職員報にボランティアの案内が出ていました。「養護施設の子どもたちと一日楽しく遊びませんか」とあり、子どもが好きな私は、さっそく申し込みました。当日、400ccのバイクで乗り付けると、ワッと子どもたちが群がってきました。 電車の中でも、山歩きの最中も子どもたちがまとわりついて離れず、子どもに返って一日楽しみました。10人を相手に追っかけっこをしたり、相撲をとったり、子どもたちは半狂乱ともいえる興奮ぶりでした。 同行した保母が、「体を使って遊んでくれる男の

  • 続報――東京入管でのAさんのハンストと Hブロックの要求書

    東京入管(品川)でのハンガーストライキ / 被収容者による共同要求書提出 すでにお知らせしたとおり、東京入管では、Aさんが、2月24よりハンガーストライキをつづけています。Aさんが求めているのは、いったん「仮放免」になった人を2回3回と収容する「再収容」の廃止などです。 また、これも上にリンクした記事でお知らせしましたが、これも東京入管で、収容されたひとたちが、連名で入管に要求書をつきつけています。これに対する、入管側の動きがありました。 ハンストの件と、要求書の件、この2件について、今日(3月3日)それぞれ当事者と面会して話を聞いてきましたので、報告します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「こんにちは。元気いっぱいだよ」 Aさんは、はりのある声でそう言いながら、笑顔で面会室にあらわれました。

    yowa2
    yowa2 2011/03/04
    "東京入管では、Aさんが、2月24よりハンガーストライキをつづけています"
  • 児童養護施設で暮らす子ども&巣立つ子どもを支援しよう!~タイガーマスク基金

    特定非営利活動法人タイガーマスク基金 【郵便宛先】〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-93-2 BIZcomfort大宮東口 07 TEL:050-1720–1347 info@tigermask-fund.jp ©梶原一騎・辻なおき/講談社 ©TIGER MASK FOUNDATION. All rights reserved. NPO法人タイガーマスク基金 【郵便宛先】 〒330-0802埼玉県さいたま市大宮区宮町2-93-2 BIZcomfort大宮東口 07

  • 連続黒字なのに、何故借金が増え続けるのか?大阪府財政のカラクリを考える

    連続黒字を達成していながら、増え続ける大阪府の借金。特に酷いのが臨時財政対策債の上昇度。後年、交付金措置がされるというカラ約束を盾に、借金体質を改められない現実に対して論じてみました。 大阪府と大阪市の財政比較 大阪府の借金は初の6兆円突破 http://bit.ly/tF7NI1 総額6兆4千億円!実は借金が過去最高になっていた「大阪府」 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136088125023010301 「オーソドックスな能力がない三文弁護士」 続きを読む

    連続黒字なのに、何故借金が増え続けるのか?大阪府財政のカラクリを考える
    yowa2
    yowa2 2011/03/01
    臨時財政対策債( http://bit.ly/hUoevy :PDF)ってのがあるのね。
  • このところ、twitterやメールを使って保育園に関する問題を考えてきました。 - rengejibuの日記

    子ども・子育て新システムや都がうちだした面積基準緩和について、たくさんの保育園保護者の方や専門家と意見を交わして、少し手応えを感じ始めています。 しかし、いまだに多くの人は「保育園といえば働く女性の問題」と思っています。また「待機児童が減れば保育園は問題なし」と考えている人が、世の中の大半でしょう。私たち保育園保護者なら肌感覚で分かる「保育の質」「子どもを最優先に」という主張を、この社会で意思決定権を握っている、社会的地位の高い男性たちに分かってもらうのは簡単なことではありません。 でも、当に子どもを取り巻く環境をよくしたいと思ったら、私たちは「彼ら」を味方につけなくてはいけない。ちょうど先日、元上司と飲み会をしました。彼はどこをどう取っても成功したビジネスマンであり、世論形成に与える力も大きいです。酒の席で保育園問題について話してみたものの、残念ながらあまり分かってもらえませんでした。

    このところ、twitterやメールを使って保育園に関する問題を考えてきました。 - rengejibuの日記
    yowa2
    yowa2 2011/02/16
    "「待機児童が減れば保育園は問題なし」と考えている"← ああ、その発想がこれか 「知事から保育所を守ってください!続き」 http://amba.to/gor8X1
  • 『知事から保育所を守ってください!続き』

    前回エントリーの続報です。 ----------------------- 東京都児童福祉審議会の面積基準緩和(3.3㎡→2.5㎡)の動きに対して、保育園を考える親の会で、ご意見募集フォームを作りました。16日に東京都に持参する予定です。(中間まとめ)お時間のあるときに、書き込んでいただければ幸いです。 この動きは全国に波及しかねない問題ですので、東京都在住の方に限らず、是非、ご協力下さい。よろしくお願いいたします。 http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~aki-f/tokyomenseki.html 弁護士・社会福祉士 寺町東子(てらまち とうこ) ----------------------- http://www.shakyo.or.jp/research/2009_pdf/gaiyou.pdf 以上リンク先にのっている調査ですが、ここで触れられている「寝分