C++初心者です。 とんちんかんな質問をしていたらすみません。 A_file.cppとB_file.cppというファイルがあり、それぞれの中でAとBというクラスを定義していると仮定します。 このとき、クラスAのメンバ変数としてBのインスタンスを持たせる場合、ポインタとして定義する方法(以下ソースのmember_pointer_B)と実体を定義する方法(以下ソースのmember_B)があると思いますが、これらの違い(なぜこのような2つの方法があるのか、そもそも言ってることがおかしいとか、使い方が違うとか、メリット・デメリットとか)を教えて下さい。 // ソース class A { int numberA; int numberAA; B* member_pointer_B; // ポインタの定義 B member_B; // 実体の定義 } 宜しくお願い致します。